最終更新:

22
Comment

【3336206】偏差値急上昇の体験談

投稿者: わんこ   (ID:mnD1WdbFHR.) 投稿日時:2014年 03月 23日 15:52

新小6で偏差値40。
志望校は偏差値58。
これから偏差値急上昇しないと合格しませんよね。
偏差値急上昇の体験談をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3336247】 投稿者: 同じくらいでした  (ID:dmHVXqVnOZ2) 投稿日時:2014年 03月 23日 16:46

    4月の合不合で算数が38でしたけど12月の最後の合不合では58でした
    国語は4月が49で12月が63

    この春から偏差値60超えのまあまあの進学校に入学します

    塾によるのかもしれませんが
    我が子の通った個人塾はほとんどの子がこのパターンでした

    4月の合不合が悪いのは想定してあり
    夏休み明けの9月から一気に実力発揮という感じでしたよ

  2. 【3336267】 投稿者: 偏差値か合格か  (ID:GKHUZZa30Lo) 投稿日時:2014年 03月 23日 17:14

    偏差値を上げる勉強と、合格するための勉強は同じではありません。

    理想的には、偏差値を十分上げて、プラス、合格するための勉強もきちんとすることで、より合格を確実なものにすることが求められますが、両方をこなすことができそうな感じでしょうか?

    もしも、そういう余裕がないけれど、とにかく合格の可能性をあげたいのなら、偏差値を上げることはあきらめて、ひたすら合格するための勉強をした方が良いと思います。

    具体的には、親がとにかく過去問を分析し、どういうことがどの程度できる生徒が求められているのかを把握した上で、試験までに、できないといけないけれどできないことをつぶしていくのです。

    模試でいくら良い偏差値をとっても、試験に合格できなかったら意味がないので、私なら、最後の年にその状況でしたら、偏差値は無視します。

  3. 【3336298】 投稿者: バラつき  (ID:NMNhT5XkjhM) 投稿日時:2014年 03月 23日 17:47

    偏差値って毎月違いますよね。我が家の2人目も直近3ヶ月とっても最高と最低で11違います。

    上の子は小5最後の模試48、小6最後の模試63でしたが、小5最後の模試は年間ワースト、小6最後の模試は年間ベストでしたのでどれだけ上昇したか正確には分かりません。

    スレ主さんの偏差値40とは年間平均ですか?それともたまたま悪かった最新の偏差値ですか?

  4. 【3336340】 投稿者: もう少し情報を  (ID:0DHiyFy55Bg) 投稿日時:2014年 03月 23日 18:29

    『新小6で偏差値40』といっても今までの学習によって意味が違ってきますね。
    また、サピックス偏差値なのか四谷偏差値なのか、はたまた首都圏模試なのか。

  5. 【3336402】 投稿者: わんこ  (ID:mnD1WdbFHR.) 投稿日時:2014年 03月 23日 19:50

    皆様コメントありがとうございます。
    子供の偏差値は、首都圏模試です。
    実は、教科によって偏差値の開きがとても大きく、変動も多いのです。
    国語と、算数、理科は偏差値40~55、社会が偏差値30~40くらいで、4教科平均して40くらいなのですが、35の時もあるし、53の時もあるし。
    塾は地元の中堅個別塾です。
    先生は今、社会に力を入れていて、家庭学習は社会に時間を割いています。
    子供はやる気があります。
    やる気がなかったら、わざわざ高い授業料を払って塾に通わせません。

  6. 【3336522】 投稿者: 上がりました  (ID:EIU0a407M0U) 投稿日時:2014年 03月 23日 22:23

    四谷で第1回が58、上がり続けて最後67でした。

  7. 【3336887】 投稿者: バラード  (ID:fFFXsNLv8Q6) 投稿日時:2014年 03月 24日 09:30

    わんこ様

    一番確実というか手っ取り早いけど、本気でやるとなったら継続できるかどうか難しいことですが、算数の計算と国語の漢字を30分以内でいいですから、集中して毎日継続すること、かなと思います。

    ただやるだけだとノルマをこなすみたいになってしまいますが、題数少なくても
    ゆっくり、じっくり正確に考えながら続けることだと思います。

    少数、分数出てきて、単位の変換まで夏頃までにスムースに出来るようになれば、先が見えてきます。
    ほぼ、計算の正確性とスピードは、不思議なことに全体の成績に比例していきます。

    社会に力を入れて、好き?でやる気があるとのことなら、算数も短時間でも少しずつ
    上向きになっていくと思います。

    いきなり難しい問題や応用問題やって、出来ない、やる気をなくすということは避けて、基礎訓練の繰り返し、図形も簡単な三角形、四角形から線や角度や面積おさらいしていけたらいいと思います。

    だいたい算数の学力が中学受験のキーポイントとなると思いますので、しばしがまんで算数注力がよろしいように思います。
    算数が平均越えて、夏過ぎに安定して出来るようになってくると、次第に他の科目も
    引っ張られる形で不思議と伸びていくものです。

    焦らずがんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す