最終更新:

117
Comment

【3669397】偏差値40台で中学受験に挑んだ結果報告

投稿者: 偏差値40台男子会   (ID:W9oMJxphUO.) 投稿日時:2015年 02月 16日 18:44

中学受験に向けて取り組んだ3年間の結果が受験日まで平均偏差値40~42が着地でした。
結果中堅校を目指すことになり、中学受験を終えてみてわかったことを書き綴りたいと思います。
※御三家を目指す方には、恥ずかしい内容ですが・・・

小学3年生の夏休みあけからサピックスに入塾しました。
小学4年から5年生でサピックス平均偏差値46前後でした。
小学6年に入り、塾生皆の努力とマイペースな息子に差が生まれ、
最後はサピックス平均偏差値41で落ち着きました。

何度も塾を変えたほうが良いのか考えました。
どうしたら成績が上がるのか?を考え続けました。

●目標
・小学6年生夏まで⇒最難関附属校

●他塾模試での結果
・実際サピックスで低下する成績で、四谷大塚 合不合、首都圏模試 統一合判では
 どのような結果になるのかを確認するために、サピックスの休みに受けられる
 上記2回の模試を受けさせました。
 一般的に中堅校以下は、サピックス<7前後<四谷大塚<5前後<首都圏模試 と考えておりました。

 合不合 ⇒ 予想偏差値は40台後半 ⇒ 結果偏差値54 ※中堅~難関校向け模試
 統一合判 ⇒ 予想偏差値は50台前半 ⇒ 結果偏差値61 ※中堅校以下向け模試
 
しかし、各サピックスオープンやマンスリーテストの結果は一切変わらず、悪い意味で安定し
サピックス平均偏差値40~42を推移していました。
一般的に言われていた各塾や模試間の偏差値差が大きかったという結果になってしまいました。

例)合不合や首都圏模試で検討校の合格力60%以上の学校でもサピックスオープンでは20%と数字が出ます。

不安だったのはこの差です。元々サピックスと各塾の偏差値差は理解していたのですが、
各塾や模試が出す、偏差値一覧からの合格率80%の学校に大きな開きがありました。
どれが正しい偏差値なのかわからなくなった時期でもありました。
※サピックスでは常に下位クラスでしたので。

●自分の努力の結果が出にくい6年生
6年生では皆エンジンが徐々にかかってきます。自分が努力しても皆も努力しているので結果が見えてきません。

●モチベーション
小学5年生までは息子もまだ他人事のような感覚で、受験と言う実感がなかったのは事実です。
5年生の夏ごろ成績が上がらないことで、他塾への転塾も考え始めました。
「サピックスでは6年生で下位クラスの生徒が辞めていくので・・・」という話を聞きますが、結果辞める生徒はほぼいませんでした。きっと辞めていく生徒はモチベーションの維持ができなくなったと思っています。
我が家の転塾や辞めたくなった理由は、どう家族のモチベーションを維持させるかでした。
やってもやっても結果が出ない。子供には「皆努力しているからそう簡単には結果は表に出ない。」
と言い聞かせましたが子供には通用しません。「やっても変わらない」と子供は落ち込みやる気が失せるばかりでした。”ある時”までは親があきらめず、子供を説得させていました。「中学に入ったら・・・」など
考えられる中学生活やその先の進路を想像させていました。

●文化祭と説明会
5年生の時に、楽しそうと思える学校を意識させる為に、文化祭は積極的に参加しました。
この時点で、受験を想定する学校を親が選択し連れて行きました。
その中で、ここ楽しそう!行きたい!と思える学校を選ばせ、絞り込みました。
※6年生では塾が土曜日日曜日入ってしまうので5年の時に文化祭は行きつくしました。
説明会は進学率や学校方針など親が足を運び情報武装いたしました。

●過去問
6年の秋から徐々に過去問に取りかかりました。もちろん志望校の過去問は30%どころか20%取るのがやっとでした。
塾の指示通り過去問を解きましたが、全くと言っていいほどできませんでした。やってもやっても20%~30%です。
11月末頃から、初めて取り組む過去問で40%以上取れる学校も出てきて、50%を超える学校も出てきました。
過去問の出来をモチベーションに変えました。「傾向を覚える」という言い方で同じ問題を2度3度やらせて、
合格最低点に到達させ、「合格最低点取れたから、これで合格だね!」と言うモチベーションを作り上げました。
多くの学校の過去問を解き、傾向と相性を確認し、初めて取り組む学校の過去問で平均50%を超える学校を
定めました。この50%を超えるか超えないか?で子供には内緒ですが志望校の変更を意識していきました。

●志望校変更
12月中旬に、家族会議を開きました。子供が気に入っている学校の中から過去問の正答率50%を超える学校を
選び、問題の相性や中学生活、進学率など子供と話し合い初めて現実的な志望校への変更を話し合いました。
目標校偏差値の-3程の進学校です。持ち偏差値からでは到底合格できる学校ではないのですが、
この学校だけは何故か初めて取り組んだ過去問でも50%前後の正答率でした。正直ここに賭けました。
子供にも考えさせた結果、年末に志望校変更を決定させました。

●2つの作戦
1:2/1受験はチャレンジ校ではなく志望校を狙い、2/2以降滑り止めとチャレンジ校で組める学校を選びました。
  1月は志望校に近い偏差値校2校と滑り止め校に近い偏差値校1校を狙いましたが、持ち偏差値-2程の
  滑り止め校のみ合格をいただけました。子供は合格の嬉しさと悔しさを感じられたと思います。
2:志望校の過去問5年分の算数を解き続け、その解答を塾の先生に提出し、捨て門のアドバイスを
  いただきました。これにより志望校の点数の取り方と時間配分を覚え、計3回づつ取り組みましたが
  合格最低点に2~3回で到達する形で取り組みました。確実に合格したい学校2校はこれで対応しました。
  捨て門は最初から諦め、捨て問は解き直しはしませんでした。その時間を確実に取らなくてはいけない
  問題の確認に時間を割かせました。
  ※実は元々の目標校やチャレンジ校の問題傾向の相性が良くなく、3回やり続けても合格最低点には到達し
  ませんでした。もうこの時点でチャレンジ校は子供には内緒で諦めていたのは事実です。


結果無事に我が子は、2/1の志望校をはじめチャレンジ校以外全て合格いただけました。
サピックス偏差値41⇒合格志望校+5~+15
四谷大塚偏差値54⇒合格志望校-1~+5
首都圏模試偏差値61⇒合格志望校-1~+5
※1月校は抜いています。

サピックスは最後まで良い結果が出ませんでした。
転塾していればどうなったのか?
は考えないようにしていますが、子供にとって良い結果で終わることができました。
この受験を得て思ったことは、「動かない偏差値の最後の1年間、どうモチベーションを維持させるか?」に
全てかかっていたと思います。あと志望校を変える説得材料を用意しておく見切りが非常に重要だったと。

2016年同じ悩みを抱える方も多いと思います。「こんなやり方もあるんだ」と頭の片隅にでも置いておいていただければ・・・。
新6年生、2016年桜咲きますように皆様お祈り申し上げます。

あと1年頑張ってください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 合格体験談に戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【3924770】 投稿者: 40台の娘も  (ID:KPTOURvziHc) 投稿日時:2015年 12月 09日 12:31

    我が家の娘も、志望校は偏差値からすると
    到底無理だと思います。
    まぐれで入れても後が辛いかもとは思いながら、説明会、体験、文化祭など参加して
    気に入り、本人のモチベーションは
    行く気満々でも難しい問題から避け続け
    今の偏差値に止まっています。
    行きたいのに、勉強してるのに身に付いて以内のがどうにかしたいです。

  2. 【3924827】 投稿者: 夢と現実  (ID:if4Gqd/Euy.) 投稿日時:2015年 12月 09日 13:28

    子供がモチベーションを上げるのは構いませんが(というか上がってしまうのは仕方ないと思います)、親は冷静でいる方がいいでしょう。

    第一志望校に合格できる子は3割とも言われていますから、7割の子供は夢破れるのです。
    夢が破れた時に、夢と現実の狭間で悲しい思いをする子供に対して、どう心のケアをすればいいのか、そろそろそれを考えて行く時期でしょう。

    子供と一緒になって周囲が見えなくならないように。
    何があっても、子供の気持ちだけを考えて寄り添えるように。
    不合格だったとしても、絶対に子供のせいにはしないように(仮に勉強に身が入らなかったとしても、子供のせいにするのは無理があります)。
    親も一緒になって悲しんでいてはいけないでしょう。

  3. 【3926609】 投稿者: うちも40台  (ID:4dCGcKnunf6) 投稿日時:2015年 12月 11日 17:02

    冬期講習や正月特訓をうける価値はあるでしょうか。
    家庭学習に費やした方がよいのではとおもったりするのですが、、、、。
    悩みます。

  4. 【3926632】 投稿者: うちも40台 さん  (ID:KAXJ8AAjauY) 投稿日時:2015年 12月 11日 17:58

    自宅学習のみで塾での冬期講習分の学習が出来るのなら家庭学習でも良いと思いますが、家での勉強…誘惑が多くないですか?
    ちょっと喉が渇いた…と言っては冷蔵庫に行って飲み物を探す、机の横にあるマンガに手が伸びるなどなど。
    そんなお子さんを監視したり、たまには勉強を教えたり…と親もかなり大変だと思います。

    お子さんにもよりますが、私は冬季講習に行った方が集中して学習することが可能だと考えます。

    うちの子供は現在私立中学の1年生ですが、入試の時に「夏季や冬季講習で長時間勉強したから、1日2校受験(午前、午後受験)は別に疲れない」と言っていました。講習の場はそういう気力を養える場所でもあります。

    塾の周りの子供達と切磋琢磨して学ぶことも貴重な体験だと思います。

  5. 【3926662】 投稿者: お節  (ID:JxAXSy1bQqI) 投稿日時:2015年 12月 11日 18:51

    うちは冬季や正月行かせて良かったです。
    年末の慌ただしさや正月気分満載の家の中で子供に勉強させるのは可哀想です。
    1日は家でしっかりお正月をして、2日からは受験モードに切り替わりました。
    お弁当のおかずがお節の子が多くて、何だか醤油臭かったとか言ってましたねー。
    そういうのも良い思い出です。
    うちもベット組でしたが本番では問題との相性がよく予想以上の成果が出ました。
    入学してからも相性は良いままです。とても楽しく学校生活を送れていますよ。
    ここまで来たら親はどっしり構えてお子さんの踏ん張りを支えてあげてくださいね。

  6. 【3927116】 投稿者: うちも40台  (ID:4dCGcKnunf6) 投稿日時:2015年 12月 12日 10:03

    うちも40台さん 様、お節 様
    今、いい加減な直ししかしない娘に対して爆発してきましたので、お2人のアドバイスをみて涙がでそうになりました。
    私は何が何でも受験させたいわけではなく、本人が切望するから何とか合格させてあげたいと思い、口やかましく言うのですが、娘には理解してもらえません。
    うちは全滅の場合は公立と決めています。みんなその日の為に走り続けているというのに、、、。本当にバカ娘です。あまったれです。いっそのこと全滅した方が本人の為ではないかとさえ思います。
    話しが逸れてしまいすみません。
    講習は受講させるようにします。
    有難うございました!!

  7. 【3929594】 投稿者: 杏酒  (ID:c92hVFaLFTg) 投稿日時:2015年 12月 15日 10:54

    >>私は何が何でも受験させたいわけではなく、本人が切望するから何とか合格させてあげたいと思い、口やかましく言うのですが、娘には理解してもらえません。

    お気持ちわかりますよ。親は経験値が高いので未来が予想できてしまいますよね。
    しかし12歳の小学生にはこれは難問です。経験がないので加減がわからない。
    うちは熱望校が2つあり、片方は合格、片方は残念。
    合格を見た時は飛び上がって歓喜の雄叫びをあげたのに、不合格の時の落ち込み様ときたら…。
    人生初めての挫折です。見るも無残にしおしおになりました。
    私のどまで出かかりましたよ。「ほらお母さんの言う通りだったでしょ。ちゃんとやれって言ったでしょ。」って
    辛うじて理性保ちましたけど、親だって未熟です、腹がたつこといっぱい。
    落ちることも経験とは言いますが、経験しなくて済むならしないほうがいいです。ただ少しだけ謙虚にはなったかな。上には上がいると理解したようです。
    お嬢さんは反抗期入ってるんですね。今はそういう時期だと少し作戦変えたほうがいいですよ。
    泣いても笑ってもあと少し、気分よく本番を迎えられたほうが得です。
    やってないことには少しだけ目をつぶり、やっている僅かな部分を誉める。
    誉めながらやっていないものを「これもできちゃうんじゃない?」とさりげなく気づかせる、なんてのはどうでしょう。
    お母さんもたまには息抜きして美味しいものこっそり食べて頑張ってくださいね。
    楽しい春を迎えられますように祈ってます。

  8. 【3930639】 投稿者: 6年女子  (ID:850DntF9WvA) 投稿日時:2015年 12月 16日 09:04

    杏酒 様

    「やってないことには少しだけ目をつぶり、やっている僅かな部分を誉める。
    誉めながらやっていないものを「これもできちゃうんじゃない?」とさりげなく気づかせる」、、、杏酒様のこのアドバイス、目からウロコでした。
    私は、よそのお子さんは沢山誉めることが出来るのですが、我が子のこととなると、ほめることが上手くできません。ついつい厳しくなってしまいます。
    私自身以前より自覚していることなのですが、、、。
    娘も、お母さんは自分のことをほめてくれないと感じているかもしれません。
    今日から反省して、褒めちぎって入試日を迎えれるようにしていこう!と、心に誓っていきたいとおもいます!!杏酒様、有難うございました!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す