最終更新:

117
Comment

【3669397】偏差値40台で中学受験に挑んだ結果報告

投稿者: 偏差値40台男子会   (ID:W9oMJxphUO.) 投稿日時:2015年 02月 16日 18:44

中学受験に向けて取り組んだ3年間の結果が受験日まで平均偏差値40~42が着地でした。
結果中堅校を目指すことになり、中学受験を終えてみてわかったことを書き綴りたいと思います。
※御三家を目指す方には、恥ずかしい内容ですが・・・

小学3年生の夏休みあけからサピックスに入塾しました。
小学4年から5年生でサピックス平均偏差値46前後でした。
小学6年に入り、塾生皆の努力とマイペースな息子に差が生まれ、
最後はサピックス平均偏差値41で落ち着きました。

何度も塾を変えたほうが良いのか考えました。
どうしたら成績が上がるのか?を考え続けました。

●目標
・小学6年生夏まで⇒最難関附属校

●他塾模試での結果
・実際サピックスで低下する成績で、四谷大塚 合不合、首都圏模試 統一合判では
 どのような結果になるのかを確認するために、サピックスの休みに受けられる
 上記2回の模試を受けさせました。
 一般的に中堅校以下は、サピックス<7前後<四谷大塚<5前後<首都圏模試 と考えておりました。

 合不合 ⇒ 予想偏差値は40台後半 ⇒ 結果偏差値54 ※中堅~難関校向け模試
 統一合判 ⇒ 予想偏差値は50台前半 ⇒ 結果偏差値61 ※中堅校以下向け模試
 
しかし、各サピックスオープンやマンスリーテストの結果は一切変わらず、悪い意味で安定し
サピックス平均偏差値40~42を推移していました。
一般的に言われていた各塾や模試間の偏差値差が大きかったという結果になってしまいました。

例)合不合や首都圏模試で検討校の合格力60%以上の学校でもサピックスオープンでは20%と数字が出ます。

不安だったのはこの差です。元々サピックスと各塾の偏差値差は理解していたのですが、
各塾や模試が出す、偏差値一覧からの合格率80%の学校に大きな開きがありました。
どれが正しい偏差値なのかわからなくなった時期でもありました。
※サピックスでは常に下位クラスでしたので。

●自分の努力の結果が出にくい6年生
6年生では皆エンジンが徐々にかかってきます。自分が努力しても皆も努力しているので結果が見えてきません。

●モチベーション
小学5年生までは息子もまだ他人事のような感覚で、受験と言う実感がなかったのは事実です。
5年生の夏ごろ成績が上がらないことで、他塾への転塾も考え始めました。
「サピックスでは6年生で下位クラスの生徒が辞めていくので・・・」という話を聞きますが、結果辞める生徒はほぼいませんでした。きっと辞めていく生徒はモチベーションの維持ができなくなったと思っています。
我が家の転塾や辞めたくなった理由は、どう家族のモチベーションを維持させるかでした。
やってもやっても結果が出ない。子供には「皆努力しているからそう簡単には結果は表に出ない。」
と言い聞かせましたが子供には通用しません。「やっても変わらない」と子供は落ち込みやる気が失せるばかりでした。”ある時”までは親があきらめず、子供を説得させていました。「中学に入ったら・・・」など
考えられる中学生活やその先の進路を想像させていました。

●文化祭と説明会
5年生の時に、楽しそうと思える学校を意識させる為に、文化祭は積極的に参加しました。
この時点で、受験を想定する学校を親が選択し連れて行きました。
その中で、ここ楽しそう!行きたい!と思える学校を選ばせ、絞り込みました。
※6年生では塾が土曜日日曜日入ってしまうので5年の時に文化祭は行きつくしました。
説明会は進学率や学校方針など親が足を運び情報武装いたしました。

●過去問
6年の秋から徐々に過去問に取りかかりました。もちろん志望校の過去問は30%どころか20%取るのがやっとでした。
塾の指示通り過去問を解きましたが、全くと言っていいほどできませんでした。やってもやっても20%~30%です。
11月末頃から、初めて取り組む過去問で40%以上取れる学校も出てきて、50%を超える学校も出てきました。
過去問の出来をモチベーションに変えました。「傾向を覚える」という言い方で同じ問題を2度3度やらせて、
合格最低点に到達させ、「合格最低点取れたから、これで合格だね!」と言うモチベーションを作り上げました。
多くの学校の過去問を解き、傾向と相性を確認し、初めて取り組む学校の過去問で平均50%を超える学校を
定めました。この50%を超えるか超えないか?で子供には内緒ですが志望校の変更を意識していきました。

●志望校変更
12月中旬に、家族会議を開きました。子供が気に入っている学校の中から過去問の正答率50%を超える学校を
選び、問題の相性や中学生活、進学率など子供と話し合い初めて現実的な志望校への変更を話し合いました。
目標校偏差値の-3程の進学校です。持ち偏差値からでは到底合格できる学校ではないのですが、
この学校だけは何故か初めて取り組んだ過去問でも50%前後の正答率でした。正直ここに賭けました。
子供にも考えさせた結果、年末に志望校変更を決定させました。

●2つの作戦
1:2/1受験はチャレンジ校ではなく志望校を狙い、2/2以降滑り止めとチャレンジ校で組める学校を選びました。
  1月は志望校に近い偏差値校2校と滑り止め校に近い偏差値校1校を狙いましたが、持ち偏差値-2程の
  滑り止め校のみ合格をいただけました。子供は合格の嬉しさと悔しさを感じられたと思います。
2:志望校の過去問5年分の算数を解き続け、その解答を塾の先生に提出し、捨て門のアドバイスを
  いただきました。これにより志望校の点数の取り方と時間配分を覚え、計3回づつ取り組みましたが
  合格最低点に2~3回で到達する形で取り組みました。確実に合格したい学校2校はこれで対応しました。
  捨て門は最初から諦め、捨て問は解き直しはしませんでした。その時間を確実に取らなくてはいけない
  問題の確認に時間を割かせました。
  ※実は元々の目標校やチャレンジ校の問題傾向の相性が良くなく、3回やり続けても合格最低点には到達し
  ませんでした。もうこの時点でチャレンジ校は子供には内緒で諦めていたのは事実です。


結果無事に我が子は、2/1の志望校をはじめチャレンジ校以外全て合格いただけました。
サピックス偏差値41⇒合格志望校+5~+15
四谷大塚偏差値54⇒合格志望校-1~+5
首都圏模試偏差値61⇒合格志望校-1~+5
※1月校は抜いています。

サピックスは最後まで良い結果が出ませんでした。
転塾していればどうなったのか?
は考えないようにしていますが、子供にとって良い結果で終わることができました。
この受験を得て思ったことは、「動かない偏差値の最後の1年間、どうモチベーションを維持させるか?」に
全てかかっていたと思います。あと志望校を変える説得材料を用意しておく見切りが非常に重要だったと。

2016年同じ悩みを抱える方も多いと思います。「こんなやり方もあるんだ」と頭の片隅にでも置いておいていただければ・・・。
新6年生、2016年桜咲きますように皆様お祈り申し上げます。

あと1年頑張ってください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3670850】 投稿者: とおりすがり  (ID:yKcQguuoLyw) 投稿日時:2015年 02月 18日 09:07

    サピ偏差値を軸に成り立つ良質な体験談のようなので
    サピ板に移動した方が現役生の参考になるのではないでしょうか?

  2. 【3670864】 投稿者: 元サピ下位常連  (ID:NMAdLfZSI06) 投稿日時:2015年 02月 18日 09:17

    すみません、追加させて下さい。


    転塾をしなかった理由…
    子供から見た点については先ほど書いた通り。

    親の考えとして、
    「下位クラスだから、低偏差値だから、成績が上がらないから」という理由で、中学受験(本来しなくてもよいもの)をする前に、まるで「失格」の烙印を押されたかのように子供が思ってしまうリスクを心配したこと。成績が出るたびに「あなたの志望校は難関校ではないから、自分の行きたいと思える学校を一緒に見つけよう」と励まして?おりました。

    公立回避の理由はいくつもありますが、
    一つは「内申」について。おとなしく不器用な我が子には不利。
    それと、幼い頃から続けている習い事(芸術系)を、「内申」のためにする部活動に邪魔されたくない。
    その他いろいろ…。

    現実では、この辺りがボリュームゾーン、他の方もおっしゃる通りなんですが、エデュでは肩身が狭いですね。笑


  3. 【3670872】 投稿者: う~ん  (ID:4sFsdiZn7aM) 投稿日時:2015年 02月 18日 09:29

    うちもずっとサピ下位クラスでした。

    スレ主さんのようにしっかりと子供をコントロールできる方ならこの結果も納得です。

    しかし、私の周りの逆転合格を勝ち取ったご家庭は家庭教師や個別も利用されてる方(いわゆるトリプルスクール)も多かったですね。


    まぁこれはサピに限ったことではないのでしょうが・・・

  4. 【3670949】 投稿者: 偏差値40台男子会  (ID:W9oMJxphUO.) 投稿日時:2015年 02月 18日 10:48

    ??様>
    お返事ありがとうございます。結果論になりますが、転塾についてですが正直サピックス
    で心から正解だったと残念ながら思っていません。第一子であった為、受験も初めての体験でした。
    我が子にとってどこが良い塾なのかわかりませんが。これも人間の欲と言うものでしょうか?
    転塾は何が正しいかわかりませんので、皆様が思うままにご検討なさるのが良いと思っています。
    転塾を進めたり継続させることで、人の人生を狂わすことはできません。
    あくまでも「我が子の場合」と捉えていただければと思います。

    過去問は過去のものにあらず様>
    「志望校の過去問は同じものは出ない。」と息子も言っていました。しかし算数に限っては、出題傾向
    を理解して捨て問が出る大問を飛ばす見極めと、時間配分を覚える為に解くことはできるはず、
    と伝えていました。社会や理科は、受験する他の学校で出る場合も想定できるとやらせていました。
    何か飛び抜けて良い得意科目があれば良かったのですが、残念ながら我が子は4教科でまんべんなく点数
    を取っていくタイプだったので苦労したのも事実です。

    そんな~様>
    やさしいお言葉ありがとうございます。6年間頑張ってもらいたいですね。

    人それぞれ様>
    ほんと人それぞれだと思います。一つの例として読み流していただければ。

    うちの子もサピでした。様>
    努力や実力と言いたいところですが、ほんと奇跡だと思います。クラスや偏差値はなんだったのか?
    と思います。塾の先生に志望校を委ねるのではなく家族で決めました。正直怖かったです。

    うちの場合も様>
    偏差値差をどう理解するのか?その時は凄く悩みました。塾を軸に考えることで本当に良いのか?
    指標が欲しかったのですが、逆に悩みのタネにもなった気がしました。しかし??様もおっしゃって
    おりましたが、そのおかげて偏差値にとらわれない相性や傾向判断に移行できたのではとも思っております。

    今年終了女子様>
    おめでとうございます。ほんと難しいですね。塾選びも。子供の性格にもよると思いますが一概に
    どこが良いとも言えないと思いますが、親のかかわり方も重要なポイントになりますからね。

    サピ深海魚の会様>
    実はそうなんです。αクラスのお話や御三家受験のお話は沢山あるのですが、どうしても我が子のよう
    な下位クラスにいる子の取り組み方と、成果の具体的なお話がなかったもので、頭の良いお子さんを
    持つ方からすると、「そんな取組当たり前」「そんなこともできなかった?」的に思われてしまうことも
    考えていましたが、勇気を出して書き込みました。
    確かにサピックスは下位クラスの生徒にとってオーバーワークだと私も思います。
    取捨選択も理解はしていましたが、それができなく困っていたのも事実です。
    受験スケジュールは子供に説明しながら組みました。
    我が家は入学金の支払期限を考慮したスケジュールが重要でした。翌日入金の学校を避けるとかずらすとか。

    ささやかな親の夢様>
    ありがとうございます。自慢に・・・気を付けないといけませんね。

    元サピ下位常連様>
    そうですね。私も同じで子供が行きたいと思う学校に行かせたいと思いました。
    ただ、綺麗ごとは抜いて、最初に机に並べた学校は親が選びました。

    関西終了母様>
    恥ずかしい気持ちが先だち、自慢できる偏差値層ではないので、声も小さくなりますよね。
    正直、私も同じ気持ちでした。ボリュームゾーンだと思うのですが。

    すごく様>
    良く考えれば、サピックスに最後までいたのも、子供が塾を変えたいと言わなかったのも親や子供の見栄が
    あったのかもしれません。実際は下位クラスでブロックから抜け出せなかったのですが。
    子供のやる気は、サピックスで下のクラスに通うことで良かったのか?少しでも上位のクラスに行ける塾
    に通わせていれば良かったのか?お子さんの性格次第ですね。

    とおりすがり様>
    移動と言うのが良くわかりませんが、必ずしもサピックスが良いという話でもないと思いますので。

    う~ん様>
    長期の休みは、プリバードにも通わせていました。あとできるだけ質問教室にも行くように心かけて
    いました。正直、過去問を解き始める秋以前は、受験を他人事のように見ていたと思います。
    一つ言えることは、サピックスの下位クラスの教材は「L教材」と難易度が低い問題だけをを解くの
    ですがこれ以外は正直やっていません。難易度が低い問題の中から、先生が重要と指示いただいた
    問題の解き直しだけで対応いたしました。基礎の基礎問題を質問教室とGW、夏休み、冬休みの
    プリバードで復讐し続けました。

  5. 【3671321】 投稿者: 新6年生A  (ID:/NQwZ1H7itc) 投稿日時:2015年 02月 18日 17:51

    スレ主様

    おめでとうございました。そして、大変参考になるご報告を有難うございます。
    現時点でご子息様の状況と似た部分が多いので、質問をさせて下さい。

    12月志望校変更の際「附属校→進学校」はどのようにご子息様を説得されましたか?
    各家庭の状況によるところが大きいのは承知しておりますが、可能な範囲でお聞かせ頂けると有り難いです。
    宜しくお願い致します。

  6. 【3671345】 投稿者: 関西終了母  (ID:3VxbuyLE.wA) 投稿日時:2015年 02月 18日 18:12

    そうですね。

    ① 子どもに必要なレベルを取捨選択し、オーバータスクにならない様、カスタマイズする。親が判断できなければ先生に相談する。

    ② 志望校もしくは実力が、偏差値50台半ばあたりにくる模試を利用する。

    ③ 最終的には、冠模試以外の模試偏差値よりも過去問(合格者平均点あたり)の方が、絶対的に信頼できる。

    …ということ、どこの塾を利用していても大切ですね。

    でも、これがなかなかできない場合が多いから、スレ主さまの具体的な書き込みがこれだけ沢山の人から支持されているのだと思いますよ。

  7. 【3671891】 投稿者: 関西終了母  (ID:3VxbuyLE.wA) 投稿日時:2015年 02月 19日 10:15

    スレ主さま

    これまで皆さんにご丁寧にレスなさっておられましたのに(どれも拝読するのを楽しみにしておりました)、昨夜はぱったり途絶えてしまい、心配しておりました。

    ここに集まって来られた皆さんは、今更?…なんて思っていらっしゃらないと思います。塾に全てを任せて流れに乗って行ける方ばかりではなく、どうすればもっと我が子に最適なやり方で導いてやれるかと、小さな突破口を捜しながら、日々我が子に伴走しておられる方も沢山いらっしゃると思います。

    「要約」されてしまっては見えてこない、スレ主さまが実際に辿ってこられた道筋を拝読したからこそ、沢山の方が「こういうスレを、待っていた。」とお感じになったのだと思います。

    どうか、お心の傷が癒えましたら再び、お出まし願えませんでしょうか。厚かましく申し訳ありません。

  8. 【3671902】 投稿者: うーん  (ID:d3m7Ycjr.Yw) 投稿日時:2015年 02月 19日 10:23

    >「要約」されてしまっては見えてこない、スレ主さまが実際に辿ってこられた道筋を拝読したからこそ、沢山の方が「こういうスレを、待っていた。」とお感じになったのだと思います。

    そうなのかもしれませんね。
    でも、GW、夏休み、冬休みにプリバを利用されていたことを知っても
    「待っていた」のでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す