最終更新:

117
Comment

【3669397】偏差値40台で中学受験に挑んだ結果報告

投稿者: 偏差値40台男子会   (ID:W9oMJxphUO.) 投稿日時:2015年 02月 16日 18:44

中学受験に向けて取り組んだ3年間の結果が受験日まで平均偏差値40~42が着地でした。
結果中堅校を目指すことになり、中学受験を終えてみてわかったことを書き綴りたいと思います。
※御三家を目指す方には、恥ずかしい内容ですが・・・

小学3年生の夏休みあけからサピックスに入塾しました。
小学4年から5年生でサピックス平均偏差値46前後でした。
小学6年に入り、塾生皆の努力とマイペースな息子に差が生まれ、
最後はサピックス平均偏差値41で落ち着きました。

何度も塾を変えたほうが良いのか考えました。
どうしたら成績が上がるのか?を考え続けました。

●目標
・小学6年生夏まで⇒最難関附属校

●他塾模試での結果
・実際サピックスで低下する成績で、四谷大塚 合不合、首都圏模試 統一合判では
 どのような結果になるのかを確認するために、サピックスの休みに受けられる
 上記2回の模試を受けさせました。
 一般的に中堅校以下は、サピックス<7前後<四谷大塚<5前後<首都圏模試 と考えておりました。

 合不合 ⇒ 予想偏差値は40台後半 ⇒ 結果偏差値54 ※中堅~難関校向け模試
 統一合判 ⇒ 予想偏差値は50台前半 ⇒ 結果偏差値61 ※中堅校以下向け模試
 
しかし、各サピックスオープンやマンスリーテストの結果は一切変わらず、悪い意味で安定し
サピックス平均偏差値40~42を推移していました。
一般的に言われていた各塾や模試間の偏差値差が大きかったという結果になってしまいました。

例)合不合や首都圏模試で検討校の合格力60%以上の学校でもサピックスオープンでは20%と数字が出ます。

不安だったのはこの差です。元々サピックスと各塾の偏差値差は理解していたのですが、
各塾や模試が出す、偏差値一覧からの合格率80%の学校に大きな開きがありました。
どれが正しい偏差値なのかわからなくなった時期でもありました。
※サピックスでは常に下位クラスでしたので。

●自分の努力の結果が出にくい6年生
6年生では皆エンジンが徐々にかかってきます。自分が努力しても皆も努力しているので結果が見えてきません。

●モチベーション
小学5年生までは息子もまだ他人事のような感覚で、受験と言う実感がなかったのは事実です。
5年生の夏ごろ成績が上がらないことで、他塾への転塾も考え始めました。
「サピックスでは6年生で下位クラスの生徒が辞めていくので・・・」という話を聞きますが、結果辞める生徒はほぼいませんでした。きっと辞めていく生徒はモチベーションの維持ができなくなったと思っています。
我が家の転塾や辞めたくなった理由は、どう家族のモチベーションを維持させるかでした。
やってもやっても結果が出ない。子供には「皆努力しているからそう簡単には結果は表に出ない。」
と言い聞かせましたが子供には通用しません。「やっても変わらない」と子供は落ち込みやる気が失せるばかりでした。”ある時”までは親があきらめず、子供を説得させていました。「中学に入ったら・・・」など
考えられる中学生活やその先の進路を想像させていました。

●文化祭と説明会
5年生の時に、楽しそうと思える学校を意識させる為に、文化祭は積極的に参加しました。
この時点で、受験を想定する学校を親が選択し連れて行きました。
その中で、ここ楽しそう!行きたい!と思える学校を選ばせ、絞り込みました。
※6年生では塾が土曜日日曜日入ってしまうので5年の時に文化祭は行きつくしました。
説明会は進学率や学校方針など親が足を運び情報武装いたしました。

●過去問
6年の秋から徐々に過去問に取りかかりました。もちろん志望校の過去問は30%どころか20%取るのがやっとでした。
塾の指示通り過去問を解きましたが、全くと言っていいほどできませんでした。やってもやっても20%~30%です。
11月末頃から、初めて取り組む過去問で40%以上取れる学校も出てきて、50%を超える学校も出てきました。
過去問の出来をモチベーションに変えました。「傾向を覚える」という言い方で同じ問題を2度3度やらせて、
合格最低点に到達させ、「合格最低点取れたから、これで合格だね!」と言うモチベーションを作り上げました。
多くの学校の過去問を解き、傾向と相性を確認し、初めて取り組む学校の過去問で平均50%を超える学校を
定めました。この50%を超えるか超えないか?で子供には内緒ですが志望校の変更を意識していきました。

●志望校変更
12月中旬に、家族会議を開きました。子供が気に入っている学校の中から過去問の正答率50%を超える学校を
選び、問題の相性や中学生活、進学率など子供と話し合い初めて現実的な志望校への変更を話し合いました。
目標校偏差値の-3程の進学校です。持ち偏差値からでは到底合格できる学校ではないのですが、
この学校だけは何故か初めて取り組んだ過去問でも50%前後の正答率でした。正直ここに賭けました。
子供にも考えさせた結果、年末に志望校変更を決定させました。

●2つの作戦
1:2/1受験はチャレンジ校ではなく志望校を狙い、2/2以降滑り止めとチャレンジ校で組める学校を選びました。
  1月は志望校に近い偏差値校2校と滑り止め校に近い偏差値校1校を狙いましたが、持ち偏差値-2程の
  滑り止め校のみ合格をいただけました。子供は合格の嬉しさと悔しさを感じられたと思います。
2:志望校の過去問5年分の算数を解き続け、その解答を塾の先生に提出し、捨て門のアドバイスを
  いただきました。これにより志望校の点数の取り方と時間配分を覚え、計3回づつ取り組みましたが
  合格最低点に2~3回で到達する形で取り組みました。確実に合格したい学校2校はこれで対応しました。
  捨て門は最初から諦め、捨て問は解き直しはしませんでした。その時間を確実に取らなくてはいけない
  問題の確認に時間を割かせました。
  ※実は元々の目標校やチャレンジ校の問題傾向の相性が良くなく、3回やり続けても合格最低点には到達し
  ませんでした。もうこの時点でチャレンジ校は子供には内緒で諦めていたのは事実です。


結果無事に我が子は、2/1の志望校をはじめチャレンジ校以外全て合格いただけました。
サピックス偏差値41⇒合格志望校+5~+15
四谷大塚偏差値54⇒合格志望校-1~+5
首都圏模試偏差値61⇒合格志望校-1~+5
※1月校は抜いています。

サピックスは最後まで良い結果が出ませんでした。
転塾していればどうなったのか?
は考えないようにしていますが、子供にとって良い結果で終わることができました。
この受験を得て思ったことは、「動かない偏差値の最後の1年間、どうモチベーションを維持させるか?」に
全てかかっていたと思います。あと志望校を変える説得材料を用意しておく見切りが非常に重要だったと。

2016年同じ悩みを抱える方も多いと思います。「こんなやり方もあるんだ」と頭の片隅にでも置いておいていただければ・・・。
新6年生、2016年桜咲きますように皆様お祈り申し上げます。

あと1年頑張ってください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3672822】 投稿者: 偏差値40台男子会  (ID:W9oMJxphUO.) 投稿日時:2015年 02月 20日 11:41

    1日考えました。勇気を頂きました。皆さん本当にありがとうございます。
    拙い解答になるかと思いますが宜しくお願い申し上げます。
    皆さんの貴重な体験も是非書き込んでいただければ。

    新6年生A様>
    コメントありがとうございます。
    志望校変更ですが、附属校を意識していたのは実は親だったと思います。
    子供にも意識させる為に、持ち偏差値とはかけ離れていましたが、4年生の時から文化祭など
    に出向き、子供にも意識させておきました。ただ元々持ち偏差値と大きくかけ離れていた
    こともあり、第一希望と他に行きたい学校という枠組みを設けて、1校に絞っていなかったのは
    事実です。正直4年生や5年生はまだまだ幼く、「この学校に行きたい!」の意味や目的が非常に
    単純だったと記憶しています。6年になると将来なりたい職業や職種に興味を示しました。
    非常に生々しい話ですが、業界や職種などのお給料の話は、男の子らしく興味津々でした。
    将来の夢やなりたいこと、やりたいことを父親と会話するように仕向けたこともあり、この会社や
    職業に就きたい場合、この層の大学に行かないとだめだね。的な断定でいくつか絞り込み学校の
    選択肢を広げるよう誘導したこともあります。この方法でゴールをこの受験や中学に定めず、
    大学や職業、お給料など子供が気になる解答に、はっきり答えていきました。このおかげかは
    わかりませんが、親が卓上に並べた子供の将来の夢に近づける学校を説明し、第一希望の他に
    行きたい学校を選択していった流れがあります。子供は単純です。文化祭などに出向き、
    学校が綺麗、雰囲気が良かった!部活が楽しそう!などの良い印象をいくつかの学校に持たせ
    星取表を作っていました。
    第一希望の学校の良いところ悪いところ。他に気に入っている学校の良いところ悪いところ。
    ここ辺の学校なら夢に近づけるよ。と言うが子供に持たせました。
    年末はその星取表とにらめっこでした。親も希望する学校を軸に受験スケジュールパターンを
    見せて、ダメだった場合の受験スケジュールや、合格時のチャレンジスケジュールなどダブル出願含め
    説明し、もっとも行きたい学校に合格できる可能性が高いパターンを子供に選ばせたと言うのもあります。
    この受験スケジュールには正直トリックがあり、元々の附属志望校の場合、落ちた時の受験難易度をわざと
    付けて、合格確率が低く見えるような受験パターンを用意し、説明しながら危機感を煽ったのもありました。
    例)この日のこの学校は前日の滑り止めで受けにくる人も多いので難易度が上がるとか、
    この日は倍率が高いので合格難易度が上がるなど。
    結局6年生の時に、ゴールの大学や職業などを意識させたことが、志望校変更にも対応できたのではと思います。
    元々どの学校をとってもチャレンジ校受験でしたので。あくまでも我が子の場合ですのでご参考になるか・・・

    関西終了母様>
    いろいろコメントご声援ありがとうございました。
    本当に過去問で傾向の向き不向きの判断ができますね。
    志望した学校だけでなく、他の学校の過去問を解くことで発見できましたので。
    元々あまり想定していなかった学校の相性が良いことが分かったのも、子供の「解きやすかった」の一言
    がきっかけでしたので。毎回過去問を解いた後に「この学校の問題どうだった?」と聞いていました。
    プリバードも、使い方ですね。わからなかったことや不安な部分などをポストイットでチェックして、
    息子の場合は持ち込みました。それを徹底的に理解させました。基本的基礎固めでした。
    長期の休みですので、家で勉強するより塾で勉強したほうがはかどると思いましたので。
    恥ずかしながら家だとサボり癖がでてしまい、すぐに「ちょっと休憩!」と言っては休んでしまいますので。

    うーん様>
    プリバードですが、我が家では基本的に使い方が、算数のみでした。
    授業料も高いので、夏休みは比と割合の徹底と、質問教室の延長と言う通わせかたでした。
    サピックスの宿題もありましたので、わからなかったところ対策で1日1コマ合計14日ほど
    通いました。冬はもっと宿題が多いので、質問教室の延長として利用し計5日ほど算数のみ通いました。
    休憩と言う名の「サボり防止」と言う考えもありプリバードに通わせました。

    偏差値50様>
    おけいことサピックスの両立素晴らしいですね。
    元々、お子さんの受験への取り組み方と意識、吸収力が違うのでしょうね。
    おめでとうございます!

    あれ?様>
    ご声援ありがとうございます。
    是非いろいろアドバイスお願いします。

    人それぞれ様>
    ご声援ありがとうございます。

  2. 【3672840】 投稿者: ほんわか  (ID:KdLsFDgn1Xo) 投稿日時:2015年 02月 20日 11:57

    スレ主様の自己肯定感のようなものに好感が持てるのでしょうね。
    きっとお子様も自己肯定感のある素敵な成長をなさるでしょう。

    これからも自信を持って子育てなさってください♪

  3. 【3672854】 投稿者: 偏差値40台男子会  (ID:W9oMJxphUO.) 投稿日時:2015年 02月 20日 12:15

    ほんわか様>
    いえいえ・・・
    自慢できる取り組み方ではないので大声も出せず。
    でもたくさんの方にご声援いただき凄くうれしいです。
    良いか悪いかは別にして、我が家の取り組みをお伝えできればと思っておりました。

  4. 【3673543】 投稿者: 人それぞれ  (ID:Nyja0jXP/3s) 投稿日時:2015年 02月 21日 08:30

    戻ってきたね!
    やっぱこのレンジの子は親の関与次第だな。
    親がどこまで子供をその気にさせるかで決まる。

  5. 【3673646】 投稿者: ラスクP  (ID:/2W959HY4z.) 投稿日時:2015年 02月 21日 10:35

    実際に家庭教師やプリに行き、トリプルスクールをしている偏差値40前後の子っているのだろうか?
    家庭教師とプリの使い方ってどうすみ分けて使ってるんだろう。。。
    実際6年生は宿題に追われ復習の繰り返しなので、ダブルスクールならわかるがトリプルはこの時期
    あり得るのか疑問。

  6. 【3673680】 投稿者: たぶんですが  (ID:2ewT/ci331.) 投稿日時:2015年 02月 21日 11:17

    おそらく、その宿題や復習を、家庭教師にみてもうのではないでしょうか。

  7. 【3673691】 投稿者: サピ卒  (ID:uOgEdxJZQ1Q) 投稿日時:2015年 02月 21日 11:27

    トリプルスクールは宿題の量考えると時間的に無理です。
    解らないことを探しまとめておく時間と宿題量で、家庭教師をどの位つけてプリをどの位つけるかを考えただけでも、ましてやプリの場合は移動時間が勿体無いと思います。
    実際にやっている方にどう棲み分けているかを聞いてみたいですね。
    新しい勉強をまだ詰め込む時期であればわかる気がしますがでも無駄が多そう。

  8. 【3673726】 投稿者: 応援してるよ  (ID:2wtfK8uE7LE) 投稿日時:2015年 02月 21日 12:16

    スレ主様、お帰りなさい!
    スレ主にイチャモンつける人って必ず一人や二人いるから。
    めげずに頑張って!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す