最終更新:

128
Comment

【41435】パパ塾。ママ塾

投稿者: は   (ID:c.BAcYt5Bq6) 投稿日時:2005年 02月 17日 09:12

家庭学習のみで御三家に合格した友人がいます。
お母様が教えていただけです。教材は予習シリーズ。
他にもそういう方がいましたら秘訣を教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 合格体験談に戻る」

現在のページ: 10 / 17

  1. 【757679】 投稿者: 横からすみません  (ID:NLWJGCYaHfs) 投稿日時:2007年 11月 08日 11:50

    現在小3、Z会の受験コースで勉強しています。
    2年の頃から現在まで、何度か大手のオープンテストを
    受けながら、様子を見て来ました。
    子どもは志望校がはっきりしており(偏差値60台前半)、
    そこに入れなかったら公立でいい。などと言っています。

    オープンテスト等の結果を見る限りでは、現状では波があり
    調子のいい時なら何とか行けそうかな?という所です。
    ただ問題は、まだ中学年だというのに、本人が少し自信を無くし
    かけている所。
    Z会受験コースの問題は、先取りでもあり一人でやるのには結構
    難しいのですが(親のサポートが前提になっていると聞いた事が
    あります)、
    早めの反抗期なのか親の助言は聞きたがりません。
    その癖、点数が低く出るとすっかりしょげてしまい
    「どうせ僕は馬鹿だから」などとモチベーションが下がって
    しまい…。
    ちなみに、先日受けた日能研のオープンテストでは、その教室内で
    5番以内に入っていたのに「1番じゃないのか…」と落ち込んでいました。

    親のおだてがきかない為、困っています。
    習い事の時の様子を見ていると他所さま(先生)の言う事なら
    素直に聞くので、諦めて塾に行った方がいいのかなとも思うし
    本人も塾へ行きたいと言い出しました。
    が、はまっているスポーツがあり、塾のためにやめさせるのが
    しのびない気も。(本人は一応やめてもいいとは言っています)

    自宅学習のお子さんについて、そういった面で悩んだ経験の
    ある方はどうやって乗り越えたのでしょうか。
    助言をお聞かせ願えると嬉しいのですが。

  2. 【758632】 投稿者: 塾へ  (ID:FPje95nzIJE) 投稿日時:2007年 11月 09日 08:13

    横からすみません さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > オープンテスト等の結果を見る限りでは、現状では波があり
    > 調子のいい時なら何とか行けそうかな?という所です。
    > ただ問題は、まだ中学年だというのに、本人が少し自信を無くし
    > かけている所。
    > Z会受験コースの問題は、先取りでもあり一人でやるのには結構
    > 難しいのですが(親のサポートが前提になっていると聞いた事が
    > あります)、
              
             
    中学年?、3年生・4年生?
    どちらにしても、この学年での成績はあてになりません。
    5年生後半の力が本当の力です。
    心配はいりません。先は長いです。ゴムが伸びきらないように。         
           
          

    > 早めの反抗期なのか親の助言は聞きたがりません。
    > その癖、点数が低く出るとすっかりしょげてしまい
    > 「どうせ僕は馬鹿だから」などとモチベーションが下がって
    > しまい…。
    > ちなみに、先日受けた日能研のオープンテストでは、その教室内で
    > 5番以内に入っていたのに「1番じゃないのか…」と落ち込んでいました。
            
        
    息子さん、負けず嫌いですね。1番になりたい男の子は競争がすきで、
    集中力があれば、結構伸びます。男の子は単純です。うちの子を見ても
    わかります。(二人終了)
    経済的に許せば、通塾をお勧めします。5年生からで良いです。
    男の子は志望理由より一番になりたいものです。それは健全です。
             
                
    >
    > 親のおだてがきかない為、困っています。
    > 習い事の時の様子を見ていると他所さま(先生)の言う事なら
    > 素直に聞くので、諦めて塾に行った方がいいのかなとも思うし
    > 本人も塾へ行きたいと言い出しました。
    > が、はまっているスポーツがあり、塾のためにやめさせるのが
    > しのびない気も。(本人は一応やめてもいいとは言っています)
      
        
    できるだけ、スポーツは続けましょう。(但し、勉強に支障がない程度で)
    最後は、男の子は体力勝負です。6年生夏から、体力がある子どもで、
    詰め込まれてない子はグンと伸びます。逆に低学年から詰め込み体力が
    ない子は、一般的に6年秋から伸び悩みます。(天才は別)

     
    >
    > 自宅学習のお子さんについて、そういった面で悩んだ経験の
    > ある方はどうやって乗り越えたのでしょうか。
    > 助言をお聞かせ願えると嬉しいのですが。


    親が余り口出しせず、本人が一人で算数の問題でウンウン唸って粘りで解く
    集中力の方が、伸びます。5年後半で立体図形の切断などお母様が教えられ
    るのなら、塾いらずかもしれませんが・・・。
    結構、孤高に勉強に励むより5年生くらいからはお友達と切磋琢磨した方が
    自分に素直に向き合える子供になります。老婆心ですが・・。


  3. 【760496】 投稿者: ココア  (ID:GR8F6Yw90L2) 投稿日時:2007年 11月 10日 21:27

    横からすみません 様へ
    我が家も小4の年末までママ塾でした。
    小3、小4で日能研や浜学園の模試の成績が良く、めざせ灘中と頑張っていました。
    ママ塾で、親子で衝突することが多くなり、通塾を考え始めました。
    今小6ですが志望校は偏差値60です。(なんでだあ)
    小4までの偏差値はどこへ行ったの?という感じです。
    息子は小3で浜学園に入塾していれば良かったなあと、ため息。
    小4の一月から個別の塾に通塾しました。(ママ塾だったので、科目ごとに習熟にばらつきがあったため。)
    小5で小6の子と同じ扱いの内容を学習していましたが、彼の成績は今年の春、現中学一年の受験とともに、終わってしまいました。気が抜けてしまったというか。
    息子を目標に努力してきた子たちに夏前に抜かされ、今もあまり勉強していません。
    子供の性格にもよりますが、集団塾の方が、刺激を受けてよかったのかもしれません。

    ただ、先手必勝できたので、ほとんど勉強してませんが、(週末のみ通塾テストを受けて、間違ったところをフォローしてもらってるだけ)とりあえず、偏差値60前後をキープしています。でも、入試は何があるか わかりません。合格できると良いのですが。
    本当は、もっと、上を目指していたのですが。悲しいです。

  4. 【807322】 投稿者: まま塾  (ID:XIA2WxlEjmE) 投稿日時:2008年 01月 11日 15:18

    皆様、お久しぶりです。
    2005年、2月以来です。(^-^)
    『参考にはなりませんが』の、まま塾です。
     うちの娘も、今や高2.
    大学受験まで後一年と迫りました。
    思えば、中学受験の時は、この時期に、親子で受験のための研究を
    始めたんだよなあ...と、なつかしくなり
    覗きに来ました。
    あの時も、娘には、何が何でも行きたい中学がありました。
    いきたい所に、行かせて正解だったと思います。
     ママ塾パパ塾で頑張っている皆さん、
    受験する本人に気持ちがあれば大丈夫!!
    お父様、お母様もお子さんの夢をかなえるべく、
    頑張ってください。
    私も、あの時は大変で、ヒステリーを起こした事も
    ...実はあります。(^^;)≫
     でも、ホント、楽しかったですよ!

    今また
    彼女には、どうしても行きたい大学があるようです。
    でも、今の私には、もはや勉強を教えることは出来ません。
    (試験傾向と、対策の手伝いはしておりますが。)

    中学受験だからできる、ママ塾パパ塾は
    お子さんのためだけでなく、お母様方のためにも
    成ると思います。
    いい思い出がいっぱいです。


  5. 【808842】 投稿者: いちご  (ID:piAVFarh7mo) 投稿日時:2008年 01月 13日 17:53

    みかん様
    国語は、最初、お子様の学力より下めのやさしい教材を選びます。
    お子様がざっと音読して、全体の意味が分かったかな?という頃合いをみて、お母様が文章に印、線引きをしながら、読み進めます。
    ○でかこむのは、接続詞、指示語、比喩。
    「ここの、これ、はどこを指すかな?文章に線をひいてみて。(だいたい前の文をうけます)」「けれども、の後の文は、前の文とは反対の事を言っているよ。」「しおれた花のようにうなだれていた、なんていうのは、どんな様子かな?」など。
    慣れないうちは、お母様がゆっくり解説してあげてもいいですね。
    お子様が答えられなくても、「なんで分からないの!」と怒らないこと。
    なるべく、感情移入しやすいように、具体例をあげながら、面白くやってください。
    慣れてくれば、お子様に、「作者の言いたい事」(物語文であっても、裏の意味は存在します)が現れている文章を囲ませてください。
    (もちろん、それまでに、できるならば、文と文との関係を掴ませる作業をして下さい。)
    もうひとつ書き忘れました。国語の読解は、「理由さがし」です。どうしてこんな表現をしているのか?ここで、何度もこの言葉が出てくるのはなぜ?など、常に意識出来るようになれば、もうしめたものです。
    うちの子は、国語の問題を見ただけで泣き出していましたが、個別1コマだけとって宿題をだしてもらい、先生と私が上述のような丁寧な読み方で問題にあたらせた結果、半年で偏差値が15上がりました。結局、「どう読んでいいかわからない」ことが、国語に嫌悪感を抱かせる最大の理由なのです。
    あとは、問題文によって、得手不得手がでてきますから、お子様がどんな文章が苦手なのか、見極めて下さい。言葉がわからないのか、比喩が多いのがいやなのか、内容が子供の生活体験とかけ離れ、感情移入できないのか・・・など。
    問題文をこなせないうちは、とにかくじっくりやってください。
    頑張って下さいね。

  6. 【813349】 投稿者: ほいほい  (ID:VLmjSo5OsUA) 投稿日時:2008年 01月 18日 19:01

    自宅学習受験の板は、よく荒れるので、情報交換としての役割が、あまり、果たせなくて困りますよね。落ち着いてるのは、四谷の板だけかな、、、。自宅学習ゆえ、よい参考書、利用しやすい単発講習、こちらにお集まりの皆様は、どうされてますか?
    当方、新六年女子です。一応、四谷の予習シリーズをやってますが、、、。さすがに、受験学年ですし、通塾を考えたのですが、四谷系だと、週5日、サピでも週3日うち土曜は、終日、テストはまた別、今までものぐさをしていた娘には厳しいものになりそうです。
    とおもったら、本日,四谷の学判が帰ってきました。なんと、すでに、2年の通塾で、中高一貫校へ通う姉2人など、とったことのないような好成績。通塾切り替えの意欲が親子で、いっぺんに萎え〜。です。塾へ通う意味って何でしょうね。考えさせられます。
    この板でよいお話ができれば幸いです。

  7. 【813463】 投稿者: 通り雨  (ID:ZG8d5mOq7Mc) 投稿日時:2008年 01月 18日 21:02

    五年生3学期から四谷のテストを利用しつつ予習シリーズで自宅学習していた女子です。
    お嬢さんはきっとこの先も通塾の必要はないと思いますよ。定期的に学力テストだけ受けておれば十分だと思います。
    我が家もできない部分のみやればよい、出来る部分の話も聞くのは時間の無駄、とこの方法をとりました。
    塾へ通うお子さんは、自分のペースをつかみにくいのだと思います。すでにこれができているお子さんは、苦手なところだけ自宅でしっかりさらえば十分だと思います。
    中学に入ってからは、この力がものをいいますよ・・・ってお姉さまがいらっしゃったらご存知ですよね。失礼しました・・・

  8. 【813844】 投稿者: うちもママ塾  (ID:lP9P44OZVK2) 投稿日時:2008年 01月 19日 10:12

    ほいほいさんへ。


    お子さんの第一志望の学校にもよりますが、
    志望校別の講座があるようなところであれば、
    それのみ受講というのは如何でしょう?


    うちは上も下も平日は自宅学習、
    季節講習も通信もYTも利用しませんでしたが、
    6年次の志望校別の講座だけは利用しました。
    (上の子は2学期から、
    出来の悪い下の子は1学期から。)
    平日の通塾よりも時間もお金もかかりませんので、
    お勧めです。


    あと、うちの例ではありませんが、
    上の子の時に掲示板で出会った方には、
    6年次の算数のみ通塾なさったという方も
    いらっしゃいました。
    参考までに。





あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す