最終更新:

14
Comment

【5769654】教えてください)意外とかかった費用!(再)

投稿者: こーひーまにあ   (ID:qiuMO9k.dMk) 投稿日時:2020年 02月 27日 11:32

なぜか投稿した文書が途中で切れていたので再投稿します。
↓↓↓

はじめまして^^
中学受験を検討している新小2男子の母です。

私自身が公立育ちなこともあり…中受に関しては本当に無知で、
塾のHPやこのエデュも活用して色々と勉強しております

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5769659】 投稿者: こーひーまにあ  (ID:qiuMO9k.dMk) 投稿日時:2020年 02月 27日 11:33

    そこで、先輩ママさんに質問させてください!
    ーーー
    質問)
    中学受験をする中で、
    思ったよりもかかった費用/突発的に高額になった費用/
    支払いのタイミングが重なって高額になり困ったこと はどんなものでしたか?
    ーーー

    我が家は共働きで、あまり子供に時間をかけてあげられない分、
    必要な費用はかけていけるよう、準備したいと思っております。

    実際にご経験された中でのお話を聞かせてください!
    よろしくお願いいたします。

  2. 【5769784】 投稿者: 全体の中では微々たる額ですが  (ID:nZ37ItsP/vA) 投稿日時:2020年 02月 27日 13:01

    過去問のコピー代。繰り返すことを考えて、各回3部ずつ実物大でコピーしたら、万単位になりました。結局余ってしまい、お金も紙ももったいないことをしました。

  3. 【5769835】 投稿者: あのさ  (ID:mrIiOdZz8x.) 投稿日時:2020年 02月 27日 13:47

    汗とかの絵文字を途中に入れるとそっから後の書いた文書ごっそり消えるよ。

  4. 【5769938】 投稿者: こーひーまにあ  (ID:qiuMO9k.dMk) 投稿日時:2020年 02月 27日 15:03

    !!
    正にそれでした!あせの絵文字・・・

    ありがとうございます!
    QA見ても全然わからなかったので助かりました!

  5. 【5769944】 投稿者: こーひーまにあ  (ID:qiuMO9k.dMk) 投稿日時:2020年 02月 27日 15:09

    コピー代で万単位ですか!
    今までの人生では経験のない金額ですね‥

    ありがとうございます!
    こういうリアルな出費を伺いたかったので、とても参考になります^^!

  6. 【5769997】 投稿者: 地方出身の東京在住の受験終了組  (ID:d5ZtyIXcKJU) 投稿日時:2020年 02月 27日 16:09

    潤沢に費用をご用意できるようですね。
    塾などの費用に関しては他の人から多くのアドバイスがなされると思いますので、ここでは真逆のお話をしますね。
      
    まず大前提です。東京など大都市部の教育は輪切りの教育環境です。多くの選択肢から自由な選択ができる一方、その選択には責任はついてきます。中学受験の環境、その後の教育環境を十分にお調べになってください。ご希望がかなった方もいますが、それ以外の方はその以上が現実でしょう。成功例の話は多くありますが、なかなかそれ以外となりますと少なくなるようです。
    恣意的に極論を申しますと、例えば東大や国立医学部をお考えなら最難関校へとお考えになるかと思いますが、東京なら1200人以上が東大に合格しています。つまり、例えば石を投げれば東大に合格できる学校に当たる程度にこの東京にはあります。縦横6キロの空間に東大合格者が出る高校がどのくらいあるか想像できますでしょうか。(因みに6kとしたのは新宿ー秋葉原がその距離)ここら辺の感覚は地方の方には分からないだろうと思いますし(地方で6キロ四方と言えばです)、東京でも公立のみで進むと、例外を除き(と言いましても公立トップの子はたいてい中学受験を経験してますからね)、難関大学進学どころか早慶でも珍しいものに映るのかもしれません。各中学高校の大学受験の実績も大事ですが、校風も多くの学校選択の要素になるものかと思いますし、それをもって受験なされるご家庭も多いと思います。これからの日本の大学受験制度、進学学習環境を考えますとなおさらですので学校選びは十分検討なされてください。
        
    さて本題の件ですが、先ずはどのくらいの難易度の中学を目指されますのでしょうか。上に書いたように、是が非でも最難関校というのは横に置きまして、東大などに合格できるだろうレベルならば、具体的にN60程度の中学ならば、塾は必要ないと一先ずお話しておきますね。お疑いのようなら入試の問題をご覧ください。そして最低合格点。どのくらいやれば合格できるかの、どのような手段をとれば合格できるかが見えてきます。
        
    勉強だけでなく、他の習い事もある。ゲームもしたい。そんなお子さんの、いかにも子供らしい、お気持ちもあるかと思います。それもすべて纏めて簡単にですが経験談からの話をします。今度小学2年というのがいいですよね。それ故に尚更お伝えしがいがあります。
      
    これから各学年で2学年分のドリルをしてください。市販のドリルです。なるべく説明文が多いほうが良いと思いますが、所詮のドリルです。まずは何もなくとも算数と国語。5年半ばまでに中2まで進んでください。中学受験というと地頭を競うような話がありますが、そんな話は他の方に任せて、今の少子化の時代東大だろうが医学部だろうが合格できるだけなら心配いりません。もしすごく勉強ごとに才能があるとしたらそもそも中学受験の勉強なんて片手間です。もしくは、子供を3人理三に進ませたご家庭の本を読まれた方が良いのかもしれません。
    あとは読書の習慣ですね。お仕事が忙しいと思いますが、リビングで読書する姿を見せて、その本について感想でも述べていれば子供も真似をしますのでそれだけで十分。出来たら社会ごとや哲学的な話がいいのかもしれませんが。
    理科社会は5年後半からで十分。今もあるのか知りませんが、大手塾のメモリーチェックをベースにわかりやすい参考書をつければ最初に申した偏差値60までは全く問題ありません。国語の漢字検定はモチベーションを保たせるのによいかもしれません。
    以上のことだけで、日に1~1.5時間の勉強、週に1日は自由に遊べます。小学校の授業もよく分かるので学校へ行くのも楽しくなるでしょう。ただ一つだけ留意するのは計画を作って、必ず2回転すること、つまり取りこぼしを残したままはダメと言うことです。
      
    5年後半から模試を受けてみましょう。意外に驚きます。中学受験特化の勉強をしなくても、先ずはの登竜門の首都圏もしの模試なら60くらいの偏差値は普通に出ます。この首都圏もしの問題は難関校向けではないので、これまでの勉強で十分点数がだせる問題になっています。
    それと同時にそろそろ市販の薄っぺらのやつでよいです、中学受験用の問題集をやってみましょう。ここは少し親の出番が必要かもしれませんが、市販の薄い本です。本人が分からないところをピックアップできる程度にはやれます。
    そして再度、これだけで驚くなかれ、6年初めの模試で、少なくとも国語と算数はN60行きますよ。昔子供に偏差値いくつ取ったら漫画本何冊との賭けを(大量にですが)していたのですが、全敗です。因みに中学受験期で一番の出費だったと思います。
      
    最後の6年。さすがに大手塾の中学受験のテキストを購入してやってみましょう。もちろん計画を立て、取りこぼしのないように。最悪どうしてもわからないところがあるとしたら、夏期講習に参加してみましょう。有名な塾は受講が難しいのでしょうけれど、そこそこの結果を出しているような塾(大衆塾ではないですよ)なら受講できます。(一人は無料で受けました)
      
    直前期、我が家の子供は11月まで他の習い事とゲームはしていましたが、さすがに12月からは過去問。1日2~3時間は勉強していたと記憶します。受験希望の学校だけでなく、相応の受験校の入試問題も良いのですが、全国の過去問の本が出されています。場合によったら過去数年分は古本屋調達で相当のボリュームです。
      
    些細なアドバイスをしますと、あまり色々な模試を受けて一喜一憂することがないほうが良いと思います。最終的には入試問題で合格点に届けばいいのですから。うちの子らは大学受験もそんな調子で、模試も論文の採点をしてくれるからとか、試しのマーク模試のせいぜい2回しか受けませんでした。最後の最後まで入試問題が解ければ合格なのがターゲット。(ここまで言うとどの学部を受験したのかわかりそうですが、一人は正にその通りで(見栄で国立の方と言っておきます)、大学受験も塾に通いませんでした。さすがに高校時代に塾に行くかと聞きましたら、みんな通うのがめんどくさいと言っておしまいです。初めから一番なんて考えていない性格ですし。)
      
    長く書き込みました。話の筋はご希望のものと異なっていますが、一応費用のことを言いますと、お菓子を買う方が大きい金額というか、忘れてしまうくらいです。
    色々な手段があります。それも自由な選択ですが、ただ一つ、子供の友達のご家庭、親戚の家庭の話から、お金だけで他は塾にまかせっきりと言うのは、これはどなたでも仰るのでしょうけれど、ダメですね。避けなければいけません。任せっきりでないと思っている方でも、実はまかせっきりというケースが多いような印象です。簡単な例が情報が総て塾からということです。総てをアウトソーシングするには、その主体である子供がまだその言葉通りの子供ですから。
    その点一緒に計画を作ったり、週に一度でもチェックや答え合わせを手伝ったりすると、子供がどの程度かよくわかります。もちろん入試問題を見据えたどの程度かですが、これが一番の良い点でしょうか。
      
    2年生の新学期まであと1か月。いろいろお調べになってください。そして先々お子様が自分らしく成長なさることをお祈りいたします。
    因みに親はFラン出で、平凡なサラリーマン&時々パートの家庭です。家業も何もなく、また子供たちにこれはと思うような才能は見いだせず、せめて勉強で社会に出れられるようには気を配ってきました。中学受験は親子共々良い思い出になっています。

  7. 【5771150】 投稿者: こーひーまにあ  (ID:eR9.F1gIDJM) 投稿日時:2020年 02月 28日 11:13

    地方出身の東京在住の受験終了組 様

    大変ご丁寧な回答(と言うよりも、貴重なご経験談!)を頂き、
    ありがとうございます!

    じっくり読ませていただきました。

    拝読した限り、お子様はこれといった通塾をベースにはされておらず、基本的にはお母様の導きで学習習慣や読書週間を身に着けて挑まれた…という事ですよね。

    すごい。お子さんの成功は、お母さまの導きによるものですよね。
    ここまでしてくれる母を持ったお子さんは幸せ者だなと…

    私自身がそのような行動力のある人間ではないのですが…
    こうして年齢に合わせて取り組んだ内容を詳細に教えていただき、
    大変参考になります!ありがとうございます。
    すごくイメージしやすく、少しづつでも取り入れてみたいと感じました。

    特に「親の読書習慣を見せる」という点。
    分かっているはずなのに、ついついスマホを見てしまう自分の姿が
    思い出されました。。。

    よく読んで、しっかり私自身も理解して取り組みたいと思います。
    お金を払うだけが親の仕事ではないですね。
    (ちなみに、我が家はごく一般家庭なので、まったく潤沢な資金など無いのです^^;)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す