最終更新:

2
Comment

【807987】新一年生からの通塾

投稿者: まりん   (ID:IXzG28vM04o) 投稿日時:2008年 01月 12日 11:07

娘の、新一年生入学にともない、大手進学塾を検討している保護者です。
最近は、サピックス、四谷大塚、日能研(今年からスタート)なども一年生からの
クラスができていて、体験や説明会に出向いています。
実は、早い時期から、偏差値主義の競争意識を
刷り込むのはどうかと思い、このような大手の塾よりは、子どもの主体性や志向性
(能力も含め)がみえてから考えてもいいかもしれないと思う反面、大手塾の方針
を信じて、新一年生から無理なく高学年から本格的な過程に突入できるように、
早いうちの通塾もいいかもしれないと思ったりして、正直迷っています。
早い時期からの大手進学塾をスタートすることの、メリットとデメリットを教えてください。
ぜひとも、御自分の体験などを踏まえて、アドバイスをいただければと思います。
ちなみに、小学校は、大方、地域の公立になると思います。(大方という表現を使ったのは、大学までの一貫校の補欠待ちの状態なので....。ただ、昨今の状況を見て繰上げは難しいかと考えております)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【811602】 投稿者: 日能研  (ID:Uw4VuSFGYJQ) 投稿日時:2008年 01月 16日 22:55

    日能研ユーリカキッズに通う現1年生です。
    ちなみに、数校は去年度から開校しており、わが子も通っています。

    体験のとき、普通の塾の授業と違い、楽しく笑い声があふれる授業に
    親子ともにすっかり虜になって、即申し込みをしました。

    我が家では、今のところデメリットは1つも感じません。
    子供は学校も塾も楽しく通っています。
    ちなみにユーリカは、学校の先取り学習とは違います。
    学校の授業とは一味違う部分を掘り下げていき、楽しくわかりやすく
    体験重視の学習方法ですすめているようです。
    現在のゆとり教育では低学年ではない理科や社会の部分もあるので、
    高学年になってから役立つ勉強もあるとは思いますが。

    あまりに楽しいので、毎週にならないのか質問したことがあります。
    日能研側の解答は、低学年のうちは、さまざまなことを「体験」することが
    大切なので、塾や習い事に時間を割くのはもったいない。
    その「体験」の場のひとつとして私たちも子供たちと一緒に学習したいので、
    2週間に1度がちょうどよいと判断している、というようなことでした。
    なるほどと納得しました。
    机上の学習以上に、外遊びや様々な体験をしようと親子ではりきっています。

    話がそれましたが、それぞれの塾にそれぞれの良さがあると思います。
    体験したり説明会に行ったりして、ご家庭の方針やお子様に合った塾が
    見つかれば低学年から塾というのも悪いことではないと思います。

  2. 【2626344】 投稿者: まぁ  (ID:4.R2JiNv32I) 投稿日時:2012年 07月 22日 19:36

    まぁ、一つデメリットがあるとしたら、お金の問題ですかね。1年生から始めるとなると結構かかってしまうかも・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す