最終更新:

34
Comment

【5555901】親が最低限注意するべきこと100 の中の1

投稿者: mh   (ID:ls439zSKX/E) 投稿日時:2019年 09月 01日 19:14

子供としては、点が上がったね。よかったね。嬉しいね。
と言ってもらえると、どんどんやる気が出て来ます。
しかし一度でも、受からない。落ちる。
と言ってしまえば、90あったやる気は0になります。
上がったり下がったりを繰り返せば繰り返すほど
よかったね。と言ってもらえてもやる気が湧かず
0のまま上がらないなんて事になりますよ。
最悪、親は応援してくれないんだ。と思い
なら、勉強しない。
と思います。

意見の中には、自分に戻ってくる、と有りましたが
それを思っているということは、
自分に返ってくるから、どうでもいい
と思っているということではないでしょうか。
そんな心意気の親が
どんなに応援をしたところで
子供にはその親の心の深さ
おおよその考え
が分かっているため
いくら言っても無理だと
僕の意見としては、そう思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5557207】 投稿者: 褒められるためでも  (ID:pRwVn6UAY8I) 投稿日時:2019年 09月 02日 21:59

    そんなの人によります
    人に認められることがモチベーションの人もいます。
    定期テストで1位をとらなきゃ気が済まない子もいます。
    普通の欲求です。
    そんなの、受かればどんな理由でも関係ないよ?

  2. 【5557307】 投稿者: うーん  (ID:Zga34E0kFeI) 投稿日時:2019年 09月 02日 23:29

    褒められることをモチベーションにするってことは、
    他人に左右されちゃうわけでしょ。
    相手がほめるかどうかなんて、自分じゃどうにもできない。
    そういう不確実な報酬を動機にするより、
    やっぱり向上心とか、知的好奇心とか、
    自分の内にあるものが動機になるほうが強い。
    褒められるべきなのに、褒められないことなんて、この先いくらでもありますよ。
    モチベーションの種は、自分の中に求める。
    探す気持ちがあれば見つかるものです。

  3. 【5557318】 投稿者: そこまで  (ID:rgq5HF/nJ0U) 投稿日時:2019年 09月 02日 23:42

    しっかりした子、中学生にいるのかな。
    そんなのは、徐々に培っていけるよ

  4. 【5557358】 投稿者: うーん  (ID:Zga34E0kFeI) 投稿日時:2019年 09月 03日 01:08

    いるいる、いますよ。
    中学生でもね。
    誉められれば嬉しいのは誰でもそうだと思うけど、
    継続する力は自分の内からしか出てこないと思う。
    勉強に意欲がわく時は、勉強がうまくいったと感じる時以外にありえないです。
    だから、本気で向き合う経験がなくちゃいけない。
    いつかは、と待ってるうちにあっという間に3年は過ぎて受験は終わってしまいますよ。
    まずは、やってみること。
    結果を出し、やる気の鉱脈を自分の中に探し当てること。
    15才でそれが出来たら、可能性が広がる。
    出会える人も変わる。
    やってみる価値はあるんじゃないですか。

  5. 【5557368】 投稿者: 中学生は  (ID:vC4U1QERn2I) 投稿日時:2019年 09月 03日 01:22

    興味無い勉強させられますから。
    大学、資格の勉強なら絶対自主的に頑張ってできますよ。

  6. 【5557371】 投稿者: うーん  (ID:Zga34E0kFeI) 投稿日時:2019年 09月 03日 01:29

    興味ないからもなにも、
    中学は「義務教育」と言って、日本国民に生まれたら、等しく身に付けるべき基本のき、なんですけど…
    中学レベルの勉強なんて、向き不向き言うほど難しいものなんて一つもないです。
    逃げなきゃいいだけ。

  7. 【5557474】 投稿者: 無理せずに  (ID:3aqnF.6M2c6) 投稿日時:2019年 09月 03日 08:11

    うちの子も不登校だったけどね、学校より難しい勉強を見せてみたら俄然やる気が出て、学校に行きだした。学校で勉強するっていう意味じゃない。
    勉強する意味がわかったんだろうね、そしてそのために何をすればいいか判るようになった、そういうことじゃないかな。
    人に原因を求めている限り、答えは出ないよ。

  8. 【5557770】 投稿者: うーん  (ID:Zga34E0kFeI) 投稿日時:2019年 09月 03日 13:20

    そうですね。
    そういうきっかけがあるといいんだけど。
    何か深く知りたいことがあると、それを理解するのにはまた別の知識が必要だったり、
    勉強が知識の断片じゃなくて、広く深く繋がっていることに気がつく。
    そうすると、学ぶ意味が変わってくる。
    学力の高い人たちには、そういう人がたくさんいます。
    中高生でも難関校だといますよ。
    そういう友達は手応えがあって、付き合っていて面白いと思います。
    出会える人が変わるというのも勉強のメリットです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す