最終更新:

4
Comment

【925508】先が思いやられます

投稿者: 城東地区   (ID:oNvGPRJOems) 投稿日時:2008年 05月 14日 00:34

東京在住です。この春から私立高校生になった長女と公立小6年の二女がいます。
話は4年前にさかのぼります。そのころからゆとり教育への不安から中学受験する子
が徐々に増えていました。我が家も都心への交通の便が比較的良いところに住んでいたので長女に受験を勧めていたのですが(当時は今ほど過熱していなかったので入れそうな学校はまだあった)何しろまだ小6、将来より今の友達とかTVとかおしゃれの事に夢中で笛吹けど踊らず…でした。おそらく二週間くらい先のことしか考えてなかったのでは?地元の公立中に入学し幸いなことに雰囲気も落ち着いていたので充実した学校生活を送っていたのですが中学の三年間というのは精神的にとても成長するんですよね!高校受験がだんだん近づいて志望校選定の話が出てきたころ「やっぱり中学受験しておけばよかったかなあ」なんて言い出しました。それというのも目ぼしい私立はみんな中高一貫で高校は募集してないか
併願なしでごく少数のみという現実を知ったからなんです。都立の滑り止めとしてもいざとなったら通うつもりで私立を探すと「ちょっと…」な学校ばかりでした。併願があっても
単願のハードルは低めで併願は高めとか。内申点で3ポイントは違っていたでしょうか、少子化で生徒の取り合いだから単願優遇は仕方ありませんが。親としてはある程度予測はしていたので英検、漢検は必ず受けさせたり通塾させたりしていましたが、実際これほど
高校って選べないのかとがく然としました。成績が抜群に良ければ悩むことはないですが
いわゆる中の上あたりにいると妥協もしたくないしチャレンジも無謀?というジレンマを抱える事になるんです。説明会、見学を重ねた結果長女は今の学校に魅力を感じて都立受験
はしないで単願で入学しました。少ない選択肢の中、行きたい所を見つけられたのは
良かったです。しかーし!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【925517】 投稿者: 城東地区  (ID:oNvGPRJOems) 投稿日時:2008年 05月 14日 00:55

    長女の入った学校、中学もあるので二女に「受けてみる?」ときいてみたらこれがまた
    4年前の長女と同じでまったくやる気なし。おまけに昨今のブームのおかげで中学はそこそこ人気があるらしく二女の塾(受験コースじゃない)の先生に何気にきいてみたら「今からじゃ絶対間に合いません」とけんもほろろな答でした。それでもまだ間に合いそうな学校名をいくつか挙げてくれたので調べてみるとどの学校も高校の合格圏偏差値は60前後とあまり簡単ではない数字なんです。今じゃ長女まで「後で後悔しても知らないよ!」と二女に
    受験を勧めます。ま、二人とも私が生んだ子供ですので精神的に大人になって将来のことを考えられるのは中学に入ってからなんだということでしょうね。ゆとり教育の反省から指導要領がかわりますよね、今ほどの中学受験ブームの過熱がおさまって門戸を閉ざしていた私学が再び高校の募集を再開することをひたすら願っております。

  2. 【925721】 投稿者: 千里眼がほしい  (ID:m9bxs3SjYjQ) 投稿日時:2008年 05月 14日 10:11


     お気持ちわかります。 我が家もスレ主さまと同じような状況がありました。
     当方は男子ですが、中学受験を勧めたときには地元の公立中学に友達と進学すると
     言って受験塾に通う意志を示しませんでした。
     親は長く生きている分、この子に最善の(と思われる)道をと考えたのですが
     うちの子は2週間先どころか、いま現在そのときが楽しければいいやといった考えで
     未来のために辛い受験勉強を耐えようという選択はできなかったようです。


     そうこうするうち中2になり、進路のため学校選びをするようになりました。
     そこで愕然とすることが起ころうとは思いもよらなかったのは、わたしの落ち度でも
     ありました。
     高校ってこんなに複雑な仕組みになっていたなどと考えてもみなかったのです。
     単願、専願、併願、推薦、フリー、おまけに内申書の点数で受験することすら許され
     ないところまであり選べる高校などごくわずか。
     しかも我が家も中の上くらいの成績ですからトップの私立高など、どこからでも
     かかっておいでと言えるお子さんと違って雲の上といった状態です。
      

     かといって自分の背丈をとうに超した息子にママさん家庭教師をするわけにもゆかず
     のんびり塾の宿題だけこなしている息子に、これで大丈夫かと心配になっています。
     息子本人も受験して私立に行ったお友達のことを
     「○○くん達はラッキーだったな。 公立に行ってたら高校は絶対あのランクのところ
     には行けなかっただろうな〜。 (公立は)まず、先生に好かれなくちゃいけないだろ
     それから目立ってもダメ。 成績が同じでもそういったことで3の人もいれば5が
     ついてる人もいるんだから」 と言っています。
     もちろんうちは悪い方の部類で、目立ってるし先生に好かれていない様子。
     さらに進路が狭まりそうです。


     

  3. 【928380】 投稿者: 隣の芝生  (ID:nIuIHZl1QRQ) 投稿日時:2008年 05月 17日 14:57

    私立中高一貫校に息子二人を通わせている母です。
    わたしは全く逆のことを最近考えていましたよ^^^。
    長男が今高1で3年前受験しなかったお友達がこの春高校受験を終えたのですが、その輝かしい結果を聞くたびにため息ため息・・。あのころ全然目立たなかったあの子が?ということが多く中受を終えたころはちょっと自慢だった息子の、全く勉強しなくなった姿に後悔・・。
    まーでも公立行ってたらどうなってたかわからないし、スレ主さんたちも私立に行ってたから万々歳だったか分からないわけで・・・。
    結論、過ぎてしまったことを後悔しても仕方ないのです。また、やる気のない子を無理やりやらせるのも限度があります。本人がやる気のなった時、その時のベストの方法を考える、それだけでしょうね。
    ・・でも、私立ってホントお金かかりますよ。どっちにしたらいいか悩むなら公立でいいと思います・・その方がやる気になった時思いっきりやらせたいことにかけてあげられます(本音・・うちは予備校代も??、理系にしたらどうしよう・・・などと一人ドキドキしてます。)

  4. 【928484】 投稿者: 城東地区  (ID:YV.O9FVsGw2) 投稿日時:2008年 05月 17日 18:16

    隣の芝生さまのいうとおり。”その時のベストの方法を考える”しかないんですよね。
    自分で決めたことに責任をもつということを教えるのが親の役目でレールを敷いてやる必要はない。ってわかってはいるけど…親もしっかりしなくては。中受と高校の違いかなと思う
    のは高校はその選抜過程でどんな学生生活を送ってきたかを見るところでしょうか?
    もちろん学力を見る割合が殆どですが欠席が多すぎるとか行事、部活などでの協調性の面で
    あまりにもひどい場合は高校生としてふさわしくないと判断するのでしょうか、義務教育
    ではなくなるのだから当たり前ですが。都立も何年か前までは内申重視の傾向が強くて内申
    稼ぎのためのボランティアとか要領のいい子が得する傾向あったんです。最近は原点に戻ろうということか学力重視です。でも千里眼がほしいさんも書いておられますが気にいられなきゃいけないなどの息苦しさはまだあるでしょうね。英検、漢検は学業に積極的だと評価されます、部活がつらくてやめたいと言っても根気がないと評価されるのがコワイです。
    愚痴ばかり言ってても仕方ありません、公立のいいところを挙げます。まずは近いこと
    ですね、塾、部活が忙しい中学生は通学時間が短い分時間を有効に使えます。我が家の近所
    の私立中生は混雑を避けるためか7時前には家を出ます。公立中生はまだ寝てます…正しくは母ちゃんがイライラと何度も起こしてます。とっぷり暮れるまで部活やって夕食食べてから塾に行けます、私立中生の子が制服着たまま夜10時すぎ塾から出てくるのを見ると「お腹すいてないかなあ」なんてちょっと心配します。あとは東京都なので給食があります、まだ成長過程なのでたくさんの食材を使って栄養バランスのとれた食事はお弁当ではなかなか
    できないと思います。こんな事くらいなんですがね。
    今日、用事があって都心に出かけました。地下鉄はとても便利ですが、発達途中の中学生を毎朝混んだ電車に乗せて通学させるのを想像するといい事とは思えませんでした。ましてや本人がのぞまないなら…。私学は経営ばかりに目を向けないで未来の健全な若者を育成する
    使命感を持って…門戸を広げてほしいなあ。って結局コレが言いたいだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す