最終更新:

6
Comment

【1122193】塾のエゴ?学校の受験料稼ぎ?親の見栄?

投稿者: 4年生親   (ID:9YVPirIwa32) 投稿日時:2008年 12月 15日 17:03

能開では(他の塾でも)
正月早々に岡山の某進学校に大挙して受験者を送り込むようです
本人たちにとっては「予行演習」になっていいのでしょうが
某進学校は能開だけの合格者数で定員を超えるような数を出していますね


なにか オカシイ と思ってしまいます


塾も合格者数をパンフやチラシに載せるために
やはり「見た目の印象」も大事でしょうから、岡山以外にも東京や鹿児島の有名校
そんな遠くでなくても近畿圏の”行かないけど”受ければ合格する学校に
交通費や受験料を負担してまでポイントゲッターを送り込む必要があるのでしょうか


また親御さんにしても「お礼奉公」だけのために
子供たちに学校を休ませて受験させる意味があるのでしょうか?
それともそういうお子さんは同然よくできるのでしょうから
塾丸抱えのお礼奉公に「選ばれた」ことがステイタスとでも考えられているのでしょうか


出来の悪い子供を持つ親の僻みだと思われるのは仕方がないですが
それを差し引いてもなんだか釈然としない気持ちです
(たぶん大手の塾はどこでもやっていることなのですよね)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1122237】 投稿者: どうでしょうね  (ID:pRu6kTcoorY) 投稿日時:2008年 12月 15日 17:47

    ある意味、宣伝の為と言っていい行為に、「なにかオカシイ」と思うのは、普通の感覚でしょう。

    しかし、そのような学校を受けるか受けないかは、本人と親が最終的に判断することだと思いますし。これを一般的な問題にしても、あまり意味のあることではないような気がします。

    毎年、この内容での能開批判はあるのですよ。見たことありません?

    中学受験の塾が生き残る為には、はっきりいって、合格者数を出すしかないのです。まず、それを前提としないと。学校ではなく営利企業ですからね。
    清く正しくといっても、かわいそうですよ。

    能開の合格者を見て、多くの家庭では、入塾するか判断するのですから、塾にとっては意味のあることという判断なのでしょう。
    (ただ、個人的には、あまり関係なかったですが・・)

    「行かないであろう学校」の受験は、どの塾でもしていますし、そして、この行為は、実質的な被害者はあまりいないのですよ。
    それに、能開生の親がこの問題を提起するメリットもあまりないのではないですか?

  2. 【1122255】 投稿者: そうですね  (ID:jmFw6WC8PvM) 投稿日時:2008年 12月 15日 18:05

    塾は教育機関ではありませんので、正直なんでもありだと思います。
    私も優待受験なんて・・・と上の子の初受験の時には(違う塾に通ってました)思いましたが
    他塾では授業料無料の特待生があったり、塾と学校のつながりがあったりと
    色々知りましたので、今はそれが塾のそれぞれのやり方と思っています。
    (上の子の塾では、保護者を何処の学校から何処の学校、次は何処の学校へと受験のルートを決めさせる、懇談時における誘導の仕方・・・なんてプリントを拾ってしまったこともあります)
    結局は、選ぶ私達は授業料と内容で塾を選べばいいのではないでしょうか?
    また合格後の受験は何処でもやってますが、それらに関しても私は正直好きではありません。
    後へ後へとなるにつれ、受けに来る子は残念続きで最後の望みを賭けて受けに来る子が沢山います。
    受けさせる親御さんはお礼奉公というよりかは、子供に一つでも多くの合格を・・・とか、せっかく受験料を払ったのだから・・・とか、チャレンジさせてやりたいという気持ちの方が多いように思います。
    上の子の時に、第一志望校が残念だった我が家にとっては、そんなの受けに来ないで~~~と叫びたい心境でしたが、それは私の我が侭な心境です。
    個人的には知人でも、第一志望校が合格して受験をストップされる方は『良い人だ~』と思ってしまいますし、『お金払ったんだから』とか『体験記に沢山合格校を載せたい』なんて言うお母様は『こういう人だったんだ・・・』と思ってしまうのも自分の心が狭いのですがどうしてもそう思ってしまいます。
    でも受けないでなんて誰にも言う権利はないのも分かっていますので諦めています。
    毎年能開だけでなく、一般的にもこの話題は沢山出ますが・・・
    結局は決着のつかない問題ですので、入る塾は色々検討して自分で選ぶ、
    受験のスタイルも色々考えて自分で決める。
    これしかないのだと思います。
    塾は塾で生徒を集めないと経営も大変なんですものね・・・
    残念ながら数字しか見ない保護者さんも周囲には多いので、それもやむなしか・・・と最近は悟っています。


    でもそれらを差し引いても、能開さんは良い塾だったと思っています。
    これで駄目だったら仕方ないわ・・・なんて上の子の時には思えませんでしたから・・・。
    (時間や量をすごくやらせるというのではなく、自分の力で勉強出来るよう育ててくれ、個人個人を本当に良く見てくれました。過去問の添削も個人に合わせてしてくれてビックリしました)
    入る前の噂や印象とは180度違ってて良かったですよ。
    私も色々思うところはありましたので長くなって申し訳ありませんでした。

  3. 【1122584】 投稿者: 少しお聞きします  (ID:DFM0SdtMZQ6) 投稿日時:2008年 12月 15日 23:47

    能開センター以外にも、この優待受験(宿泊費タダ受験料タダ)
    は行われてるのでしょうか?
    前受けならともかく
    決まった後(第一志望合格した後)
    子どものモチベーションがよく続くものだと感心してしまいます。
    うちの子、第一志望合格発表の一分後から遊ぶ宣言しています。
    私も行く気のない学校の試験に、
    お弁当作ったり送り迎えしたりは面倒くさくていやです。

  4. 【1122718】 投稿者: どうでしょうね  (ID:65MaX2DAGLw) 投稿日時:2008年 12月 16日 08:02

    「少しお聞きします」さん のレス読むと

    自分の家庭の方針がちゃんと決定しているのに、なぜ、能開センター以外のことまで知りたがるのでしょうか?
    「少しお聞きします」さんの感想も家庭の方針も、質問の結果に影響されるようなものでもなさそうですし。
    後半の批判的な文章のつけたしとして、前半の質問があるような感じに読めますね。だから本当の主題は「少しお聞きします」ではないのでしょうね。

  5. 【1122783】 投稿者: うちも4年生  (ID:MtPO0ebBjhU) 投稿日時:2008年 12月 16日 09:34

    数字なんてどうでもいいじゃないですか。今は実テ対策に励みましょう。子どもと一緒にお勉強してるので、四季の星座や冬の植物を私も覚えちゃいました。なんだか得した気分で、楽しいです♪

  6. 【1144996】 投稿者: 受験生の母  (ID:rRjW6itQqm6) 投稿日時:2009年 01月 14日 21:31

    わが子も事前入試として他県の通わない学校を受験しました。
    当初は受験を悩みましたが、子供が「受けたい」ということもあり受験をしました。
    前日から親子共々「通わない」と承知の上での受験にも関わらずとても緊張しましたし、
    当日は電車の中で緊張から腹痛をおこしたりとてんやわんやで、
    これが当日でなく良かったと何度も思ったくらいです。

    事前入試を終えた今、本番を前に思うことは「受けて良かった」ということです。
    なぜなら、前日にしておかなければいけないこと、当日の電車時刻等
    あれが第一志望校でなくて良かったと心から思うからです。

    塾の合格者数云々よりも子供のことを一番に考え
    受験されるかされないかが大事なのではないのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す