最終更新:

3
Comment

【1592576】ゼミテキだけで大丈夫ですか?

投稿者: 新5年生   (ID:e4zQmsOJDvw) 投稿日時:2010年 01月 29日 12:56

いよいよ来月から新学年スタートですね。
我が家は、受験まであと2年。最後まで、頑張りぬいてほしいものです。
さて、皆さんの家庭では、塾以外の参考書や問題集何か使われていますか?
あれば、おすすめを教えていただきたいです。
宿題だけであまり時間に余裕はありませんが、伸び悩んでいるので、どうしたものかと思いまして…
それともゼミテキストを徹底的に繰り返す方がいいのか悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1592619】 投稿者: 受験終了  (ID:M8KixXGeVLk) 投稿日時:2010年 01月 29日 13:33

    うちの息子は、6年の夏まで、家庭学習のみでした。その時は、力の5000題を使っていましたよ。
    塾に行き出しても、ゼミの宿題は、すぐに終わらせて、力の5000題を中心に、不得意な所の問題集をやってました。(書店やネットで購入)
    後、Z会はいいみたいですね。
    一応、中学には、合格しました。

    頑張って下さいね。子どもさんとたくさん関わって、親子の絆深めて下さい。

  2. 【1593638】 投稿者: ふたり終了  (ID:cVaxNg/.FUE) 投稿日時:2010年 01月 30日 02:22

    うちは、ふたりとも塾の宿題しかしてませんでしたが、
    (いや、宿題すらもサボっていたこともありましたが・・・)
    ふたりとも志望校に合格しましたよ。(一人は最難関)


    力の5000題・・・小4の時に上の子の友人(常に成績上位者)が、
    すでにボロボロになったそれを塾の自習時間にやっていたのを見ました・・・
    その時には単純に、すごいなぁ、と思っていましたが、
    まだエンジンのかからない子が多い時期に、
    勉強時間と量が、他の子よりも多いから成績が良かっただけで、
    学年が上がるにつれ、失速していかれたのを見て、
    早くからやっきになって勉強させても仕方ないということを実感しました。


    ご家庭でまで、塾以外の「勉強」をさせては、息がつまりませんか?
    特に5年生は、習う内容が難しくなり、演習量も増える学年ですから、
    宿題を済ませて尚時間が余るなら、ゼミテキの復習をするだけで十分では?


    ゼミテキ以外にやったことと言えば・・・
    うちは国語のゼミテキやテストに出てくる物語文の続きを読みたがったので、
    そういう本はよく買いましたね。ただ、エッセイとかは全然読みませんでしたが。
    日能研から出ている「中学入試によく出る名作」という本も買って、
    面白そうな本を片っぱしから買いました。
    ふたりとも本好きだったので、勉強の合間、テレビの合間によく読んでました。
    また、日能研のサイトに「中学入試国語素材文」を年度別に検索できる
    ページがあり、ここも参考になります。
    http://www.edu-net.jp/books/ranking/f_ranking_01.php


    ちなみに、ちびまるこちゃんやドラえもん、こち亀などの漫画の載った、
    四字熟語などのお勉強もどきの本もシリーズでたくさん買ってましたが、
    あまり役に立ったとは思えないです(^^;
    同じく、歴史漫画も全巻セットで買いましたが、
    下の子は読みもしませんでしたね・・・高かったのに(泣)
    先生が保護者会などで勧めてくださった「ことばの森」「反対語辞典」
    「擬音語・擬態語辞典」「コロケーション辞典」「日本語チェック2000辞典」
    なんかも、ほとんど使わなかったです・・・(親が読んでも結構面白いのに)


    まぁ、まだ5年生です。肩の力を抜いて、ぼちぼち行きましょう^^

  3. 【1614117】 投稿者: うちも新五年  (ID:cnTUxn8pdyY) 投稿日時:2010年 02月 12日 09:49

    ゼミテキの復習、地固めが一番の近道であろうと思うのですが、定期考査前などは何かしたいと思ってしまうのが親心ですよね。
    力の5000題は、解説が丁寧なので親用のテキストと割り切っていますが、子供にも時々やらせたり、自分で解説を読ませたりします。

    また、別の塾に通うひとつ上のお子さんをお持ちのお母さんから、その個人塾で使っておられるテキストなどを貸してもらって解かせたりしています。

    両方に共通するところは、ゼミテキほどのボリュームではなくて、類題一つに対して一問のように、演習の数が少ないことです。それがどうして良いのかと言うと、テスト前にやることで理解の足りない箇所を発見することが出来るからです。
    そうしてそれが発見できたら、ゼミテキや土曜算数(特訓)のテキストなどから、その分野の問題を集中的にたくさんやらせます。

    理科も自由自在など、公開模試のときは使っています。
    ただ、量をやらせればいいという考え方に陥らないように、あくまでも基本はゼミテキ!と思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す