最終更新:

6
Comment

【1628018】家庭での算数

投稿者: ジャオ! うすんさ   (ID:OWjaBWfkwDo) 投稿日時:2010年 02月 21日 10:34

6年 保護者です。
はじめて スレッドを立てます。

内容は、学年に拘らず
『家庭でどのように算数に関わっているのか?』
『具体的な問題を取り上げ、この問題は?難しいね・・・』
『公開・実力テストの正解率 』
『算数入試の問題傾向(ここまで議論できたら凄いですね)』
『つるかめ算よりも・・・』
等を意見交換してみたいです。

では、私から
愚息は、難関中学を志望しています。
能開には、4年生からお世話になっております。
算数は文章問題は完ぺきだと言っていますが、立体図形はやや苦手だと・・・

親子での算数の関わり方は、
4年~5年夏まで、愚息から質問に対し、
授業用ノートをみながら、上手く教えることができたと思っていましたが!!!
最近、問題が難しく、
能開流(小学生の解き方と言うのでしょうか?)では、上手く 解答を導きだすことが
できなくなってしまいました。
また、解答を導いたとしても、そのやり方は能開流では無く、愚息に教えることは
逆にマイナスになってしまうので ヒントだけ 与えるようにしています。

今日の実力テスト、計算ミスしないで・・帰ってきてほしいですが・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1629534】 投稿者: 大丈夫  (ID:b7/WW7UFJlU) 投稿日時:2010年 02月 22日 14:03

    能開卒業生の保護者です。
    算数に関しては6年生難関中学レベルだと親が教えるのは厳しいですね。
    「算数大全」の受験校レベルを徹底的にやることで相当の実力がつくと思います。
    苦手分野を何度も何度も解き返してください。
    市販の教材などはまったく必要ないくらいのパーフェクトな教材だと私は感じました。
    あとは普段の授業をしっかり受ける。
    これだけでうちの息子は難関中学合格しましたよ。
    がんばってくださいね!

  2. 【1629994】 投稿者: ジャオ‼ うすんさ  (ID:zBY5GT7PWQM) 投稿日時:2010年 02月 22日 20:05

    大丈夫さま。レスありがとうございます。

    このまま、このスレは消えていますのではないかと心配しました・・

    >「算数大全」の受験校レベルを徹底的にやることで相当の実力がつくと思います。
    >苦手分野を何度も何度も解き返してください。

    算数大全は、まだ、新年度が始まったばかりなのでじっくり
    見ていないのですが、かなり難問ですね。

    愚息からの質問は即答しないで、30分(も)考えてヒントを与えるようにしています。
    苦手分野の復習は、テストの結果、ノートのとり方をみて、
    本人に確認しながら能開テキスト、確認テストを中心に
    復習するようにしています。
    特に、『本人が理解している』 と思い込んでいる場合、
    要注意ですね。(実際は理解不足・・)


    これからも色々と教えてください。



    私の持論ですが、

    算数はゲーム感覚のように、親子対戦をしながら楽しんでいます。

    私がわからない問題は、『負けた〜 どうやって解くの?』と解答方法を聞きだし、愚息がわからない時は、問題文の読むところから強弱を付け、考えさせるように心掛けています。



    最後に、最近・・・

    100円ショップで 『ものさし』 を物色しています。 

    図形を描くときに、描きやすそうな補助線付きの 『ものさし』です。いいのが見つかったらここでご紹介します。

  3. 【1630521】 投稿者: 産崇  (ID:8i2.wjfnqbc) 投稿日時:2010年 02月 23日 05:39

    新小4です。3年春からの能開生です。
    最近は教える事を辞めました。どうしてもわからない問題は、解答を見て自分で理解させてそれを私に説明させてます。
    我家の場合やり方だけを知りたがり問題の本質を見ようとしないので初見の問題で苦労してます。
    その対策として教える事を辞めたのですが・・・
    思考錯誤の日々です。

  4. 【1630609】 投稿者: スレ主です  (ID:zBY5GT7PWQM) 投稿日時:2010年 02月 23日 08:33

    産崇さん
    レスありがとうございます

    教えることを辞めて解答を自分で
    みる=自分で考えさせる!! イイじゃないですか!!

    愚息にも わからない問題は
    まず類題の解答を
    鉛筆でチェックさせます
    (できれば授業ノートをチェックさせる方が
    ベストですね そしてチェックは音読させるように)

    その後、練習問題に取り組ませました

    子供って、めんどくさがりなので
    鉛筆チェックは負担無く、学習できると
    思います

  5. 【1634524】 投稿者: みどり  (ID:FGdcJAytQ6Y) 投稿日時:2010年 02月 25日 12:58

    6年生女子の母です。
    昨日、実力テストの資料を持って帰ってきました。

    算数、難しかったのですね。
    80点で成績優秀者入りとはびっくりです。
    平均点51.1点!?
    6年生はこのレベルのテストが続くのかと思うと、自己採点が怖いです。

    私も5年後半くらいから、算数を教えるのは辞めました。
    わからない問題は塾の自習時間に質問してくるし、私が教えるとかえって時間の無駄になることが多かったので。
    今は各種テストの間違い問題をコピーして「間違い問題集」を作ることに専念しています。

  6. 【1635716】 投稿者: スレ主です  (ID:ZUkg9yqyyjY) 投稿日時:2010年 02月 26日 08:37

    みどりさん
    レスありがとうございます

    6年生の算数平均点51は 今までの中で
    1番低かったと思います

    正解率は
    ・ニュートン算
    ・平面図形
    ・場合の数
    ・立体図形
    の順に低かったですね

    ここからは 私の感じたことですが

    ニュートン算と平面図計は 線分図 面積図
    図形を描くことが出来れば
    解けない問題ではないと思います
    また 今回の場合の数と立体図形は
    問題をしっかり読み取ることが出来れば
    同じですね

    しかし

    これは 一問につき90秒以内で処理しなければ
    ならないので、
    かなりハードです!!!

    日々の学習から
    一問60〜100秒以内
    そして 図を描く 癖を付けることが必要ですね

    子供と少し距離をあけながら
    上記のことを意識させたいですね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す