最終更新:

7
Comment

【1832751】秋の集結特訓について

投稿者: 5年の子供   (ID:WQQjtzN8X3Y) 投稿日時:2010年 08月 26日 21:02

初めまして。
長かった夏期ゼミも終わりですね。
皆さんはどうでしたか?
まだ日曜にテストが残ってますね。
これも怖い・・・
来年はもっと大変かと思うと、私が頭がクラクラします・・・

夏の集結特訓は参加されましたか?
うちは不参加でした。

先日秋の集結特訓の案内を貰って来て、
秋は6年生だけかと思ってたのでビックリしてます。

夏に参加された方、どのような感じだったか教えて頂けないないでしょうか?
丸1日の拘束時間ですよね。
一体どんな感じなのか想像がつきません。
私なら考えられない時間数なのですが・・・

どんなことでも結構ですのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1834873】 投稿者: プルメリア  (ID:QU/orvvTWLk) 投稿日時:2010年 08月 29日 15:42

    今年終了いたしました。

    レスがつかないので、二年前の情報になりますが、分かることをお知らせします。
    夏期集結特訓ですが、5年生の参加は人数から計算して5年全体の2割ぐらいでした。
    5年生はお声がかかった子のうちの希望者のみだったので、そのくらいの参加者数だったのだと思います。
    問題を解いて解説、解いて解説…で、最終日はテストで順位や偏差値が出て、
    各クラスで一番は名前を呼ばれて表彰してもらえます。

    5年生の集結は秋の他にお正月にもあります。

    うちの子は5年の夏期集結には行きましたが、秋とお正月は本人が嫌がったので
    「6年生ではちゃんと行こうね」と約束して、好きにさせました。
    でも、特に担任からは何も言われませんでした。

    6年生になると集結の案内は6年生全員に配られますし、先生も「できるだけ来なさい」とおっしゃるので、
    参加は7~8割くらいになります。
    集結は、全然知らない先生に当たったり、知らない子たちばかりのクラスになったりするので、緊張するようです。
    6年生の場合、夏期講習でかなり勉強するペースが出来てきたのに、休みが続くとすぐにペースが乱れてしまう子がわりといるみたいで、
    それを防ぎたいというのが集結の大きな目的のように感じました。

    5年生後半は、今から振り返ると一番しんどかったと思います。
    子どもは、もちろん体力的には6年生後半が一番しんどいのですが、その頃になるともう前に向かって進むしかない。
    やっと本当にエンジンがかかるというか、逃げられないと観念するというか、迷いがなくなります。
    5年生後半は、次々と新しく重要単元がででくるし、勉強内容も難しくなるので、子どもはつらいです。
    そのうえ、親は子どもより先が見える分焦り出すのも子どもよりはやいので、どうしても我が子を追い詰めてしまいがちです。
    親子共に、疲れ切ってしまわず余力を持って6年生に突入し、最後の一年を突っ走ることが一番大切です。

    がんばってくださいね。

  2. 【1836935】 投稿者: 5年の子供  (ID:WQQjtzN8X3Y) 投稿日時:2010年 08月 31日 20:07

    プルメリアさま

     書き込みありがとうございます。
     またとてもわかり易い内容で嬉しかったです。
     
     授業では無く、テスト→解説→テスト→解説・・・なんですね。
     効果はどうかわかりませんが、確かに休みがあるとだれてしまう
     と言うか、やはり親子で気が抜けてしまいますよね(我が家だけ?)

     立ち入った事をお聞きして申し訳ないですが、もし差し支えなければ
     教えていただきたいのです。
     お子様が5年の秋とお正月を嫌がられたのは何故なのでしょうか?
     答えにくい内容で申し訳ありません。

     5年生にとって勤務時間並みの勉強はどのような感じなのか
     実際に体験した方の声を聞きたいと思い書かせていただきました。

     今から始まる5年後半がとっても気が重いです・・・
     親の私がこんなでは駄目ですね。
     アドバイス通りあせらず行きたいと思います。
     

  3. 【1837489】 投稿者: プルメリア  (ID:QU/orvvTWLk) 投稿日時:2010年 09月 01日 11:36

    5年の子供 さま

    うちの子が嫌がったのは、やはり時間の長くてしんどいのと、
    知らない先生、知らない子たちの中に入らないといけなくて「おもしろくなかった」からだそうです。
    まぁ、どんな講習でも「おもしろい」とはいかないだろうとは思いますが。

    秋に関しては、二学期は日数も多い上にうちの子の学校は行事も多く、ちょっと休ませてやりたいとも思いましたし、
    お正月も、6年生ではきっと集結に参加してお正月どころではないだろうと思ったので、5年生はのんびりとさせたかったのです。

    子どもの性格にもよりますが、
    うちの子は「コツコツ長期戦型」ではなく「短期決戦型」だと思いましたので(男子です)
    いやがることは「6年生になったらせなあかんで」というフレーズを必ずつけて、本人の希望通りにしていたのです。

    秋も後半になってくると、6年生も本気モードになり、先輩たちの真剣なムードを5年生も感じ出します。
    先生たちも5年生に向かって「6年生みんながんばってるやろ。君らも来年はああなるんやで」と
    機会があるたびにおっしゃるようになります。
    そして、年が明けて2月、新年度が始まって「今度は君らの番だ!!」となるわけです。

    6年生の集結は成績と志望校でクラスが細かく分かれます。
    他の校舎所属で普段は会わないけれど志望がよくにた子たちと一緒になりますので、そのうち顔見知りになり、
    受験本番は「わりと知ってる子がいる」という感じになるようです。
    また、成績優秀者でよく名前が載っている子に会ったとか、○○先生は××模試を作っているらしいとか、
    その先生の講義だったとか、いろいろ言ってました。
    そのへん、やはり6年生になって本人の気持ちの持ち方に大きな変化があったのだと思います。

    5年生後半がしんどいと、なんだか脅してしまったようで申し訳なかったと思います。
    でも、焦ってラストスパートをはやくかけすぎると親子とも最後まで持ちません。
    よい状態で6年生に突入できるよう、工夫してあげてくださいね。

  4. 【1837815】 投稿者: シビルエンジニア  (ID:Vd5idJLBhcI) 投稿日時:2010年 09月 01日 16:48

    5年生の集結特訓は資格制なので、
    できるだけ行った方が良いですよ

    草津や御坊校の生徒と勉強したり
    他の先生に教えてもらうことは
    本人のモチベーション向上と
    同じ目標を持った仲間と出会います

    愚息の場合、集結特訓終了後
    冬の集結クラスを気にしながら
    模試を受けていました

  5. 【1844725】 投稿者: 5年の子供  (ID:WQQjtzN8X3Y) 投稿日時:2010年 09月 08日 12:07

    皆さん、情報ありがとうございました。

    参加するべきかしないべきか悩むところですね。
    どんなにいいものでも、本人しだいですよね・・・

    うちの子はいまいち、暢気と言うか真剣さが無いと言うか。
    私の方がヤキモキしてしまうところがあります。

    もちろん頑張ってるんでしょうけどね。
    ほんとに中学受験する事が向いてるのか?と考えてしまいます。

    そんな状況で次々詰め込んで大丈夫かな?とか。

    集結に係らず、受験を経験された方に色々教えて貰えたらなと思います。
    ありがとうございました。

  6. 【1845445】 投稿者: 卒塾生の親です^^  (ID:ck2geOojCWM) 投稿日時:2010年 09月 08日 23:41

    5年生のお子さんなら、まだまだ本気モードにならなくて当たり前ですよ。
    今からカリカリして、必死にお勉強しているお子さんなんていませんって。
    また、この時期からそんなことでは、直前期に追い込みをかける力が残らないです。


    5年生は、次々と新しいことを学ぶ大事な時期ですが、
    6年生ですべて復習しますので、一通りやっておけば大丈夫です。
    今の時点でたとえ完璧に覚えたとしても、すぐに忘れちゃいますしね。


    たった10歳やそこらの子が、大多数の子が遊んでいる時間に塾に行って、
    長時間机に向かっているってだけでも凄いことです。
    「よく頑張ってるなぁ~えらいなぁ~」とねぎらってあげましょうね。
    あとは、お母様が宿題とテスト直しをきちんとやっているかどうか、
    チェックされるくらいでいいのではないですか。(←これ大事です)


    うちは二人子供がいて、受験終了後に、テキストを整理していたら、
    実はそれぞれ結構な量の宿題をさぼっていたことが判明しました・・・
    一人は集中力が続かず「眠たかったから」やらなかったそうで、
    もう一人は「やらんでもテストで点取れるから」やらなかったそうです・・・


    ふたりとも第一志望校に進学できたものの、
    中学生になっても、やっぱりそのさぼり癖は治りません(泣)
    与えられた課題はきちんと期限までにやる!という当たり前のことを
    習慣づけていなかったことが悔やまれます・・・


    話を主題に戻して・・・
    集結特訓は、主にモチベーションアップが目的だったと思います。
    受けても受けなくても、直接点数アップにはつながりませんが、
    「これだけ頑張ったオレ(ワタシ)ってエライ!」と、
    子供が自分自身を誇りに思い、自信をつける効果が得られたり、
    逆に、「上には上がおるんや・・・」と天狗の鼻をへしおられ、
    謙虚に勉強に取り組むようになったりします。


    うちの場合、春は、新学年の生活に慣れていないためか、
    5年生で参加した一日目の晩に体調不良になり、6年でも不参加。
    秋は、運動会や宿泊学習などの学校行事で疲れていたため、
    本人も嫌がり、結局学校が休みの夏と正月だけの参加でした。
    特に秋は、行かないお友達もたくさんいたように思います。


    さて、長くなりましたが、中学受験を終えて思うのは、
    子供が持って生まれた能力や性格はひとりひとり異なり、
    各々の特性に見合った学校に縁が結ばれるものだなぁということです。
    ゆったり構えて、お子さんに合った学校選びをしてくださいね。

  7. 【1854205】 投稿者: 卒 母  (ID:oLsQpUOnXZ6) 投稿日時:2010年 09月 17日 14:18

    現中1の卒母です。
    昨日は入試説明会だったのですね。
    今年も大盛況だった事と思います。
    そう言えば、去年の今ごろ大変だったなぁと思い返し、パソコンを開きました。
    五木を初めて受け、志望校模試に挑み、懇談で受験の日程を決定し、願書を書いて、銀行へ。。。
    赤本を握りしめ、大全を積み上げ、眠れない夜。。。
    これでいいのか、ここでいいのか、不安ですがりたい思いでした。
    今年の合格体験記にどなたかが書いてらっしゃいました。
    「『運』は努力したものにだけ訪れる」。
    本当にその通りでした。
    季節の変わり目で体調を崩しやすい時です。
    学校の行事も続きます。
    どうぞどうぞ、あとすこし、頑張ってください。
    今年の能開っ子の健闘を、祈っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す