最終更新:

5
Comment

【1897096】西大寺校について

投稿者: 高の原   (ID:vtGsWMpXPhw) 投稿日時:2010年 10月 26日 12:37

現在小3の男の子の母です。
来年2月から通塾するつもりで、能開の西大寺校を考えています。
まだテストなどを受けてみていないので、どのクラスに入れてもらえるかわかりませんが、現時点では第一志望に東大寺を考えています。

浜などより能開センターのほうが面倒見が良さそうだと思っているのですが、能開でも校によって雰囲気が違うようですね。
西大寺校の雰囲気や面倒見の良さなどは、どうでしょうか?
御存じの方がいらっしゃったら、色々、教えてください。

うちの子は宿題などは真面目にしますが、あまり積極的に質問していくようなタイプではありません。
大人しい子でもちゃんと目をかけていただけると嬉しいのですが・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1898186】 投稿者: 木枯らし一号  (ID:tX.5FmDTNEY) 投稿日時:2010年 10月 27日 10:22

    こんにちは

    西大寺校終了組です。

    今年度は西大寺校は校責任者が変わり、先生の移動も少しあったようですし、
    去年までは基本は全員4科受講だったのが、5年の段階で3科選択が出来るようになったりなど、カリキュラムの変更もあったようなので、
    もしかしたら以前とちょっと様子が変わっているかもしれません。

    でも、新しい校責任者は人気のある先生だし、おそらくこの方が高学年上位クラスの通常ゼミの算数を指導なさると思いますので、
    上位クラスに入れば結構よいと思います。

    能開の雰囲気は、生徒も先生も元気がいい感じだと思います。
    たぶん、新しい校責任者も元気のよい方なので、明るく、元気よくという感じは続いていると思います。
    面倒見に関しては、クラス担任とお子様、保護者の相性もありますので、一概にはいえませんが、
    こちらが申し入れたことに関しては、きちんと対応してくださると感じました。
    ただ、なにも相談がないのにこちらの心配を察してくださるようなことを期待しても、それは無理です。
    相談内容が曖昧だったりするのもよくないです。
    もちろん、無理なことを申し入れるのもダメだと思います。(したことないですが)
    浜よりも受験学年以外での担任との個人面談の回数が多いみたいですし、
    担任は、すべての教科の先生と個人懇談前に話し合っているようですので、
    わりと総合的な話が出来たように記憶しています。

    また、学年全体保護者会の時などに各教科担当の先生ともお会いできるので、
    そのときに気になる教科の先生のお話を伺ったこともあります。

    能開の西大寺校でよかったところは、5・6年生の土曜の特訓クラス(灘特訓を除く)が郡山で行われたことです。
    少しでも近く、行きやすいほうがよいですから。
    また、クラス分けが順位や偏差値だけではなく、算数の理解度を考慮に入れていらっしゃること。
    6年生の途中でのクラス落ちなどの移動があまりない(特に後半)ので、そういう意味では落ち着いて勉強できたことです。
    (ただし、志望校別特訓に関しては、6年前期では資格落ちがあります)

    勉強は塾でしてほしいという感じですので、自習時間を含めると結構拘束時間は長い方です。
    結構体力がいる塾の部類に入ると思います。

    東大寺志望ということですね。
    西大寺校の高学年は通常ゼミは3クラスあり、一番上のクラスが一応東大寺クラスとなっていますが、
    真ん中のクラスからも東大寺チャレンジは可能ですし、ほぼ毎年東大寺合格者が出ています。
    大きく様子が変わっていなければ、東大寺・西大和・星光攻略に関しては、結構よい塾だと思いました。

  2. 【1898329】 投稿者: 高の原  (ID:vB5atVYlB3M) 投稿日時:2010年 10月 27日 12:48

    木枯らし一号さん

    早速、詳しいお話をありがとうございます。
    今年度から校責任者が変わったんですね。人気のある先生だと聞いて安心しました。
    高学年になった時には何としても上位クラスに入って、その先生に教えていただきたいです。(上位クラスに入れないようなら東大寺なんて・・・ですよね)

    去年までは「基本は全員4科受講」だったんですね。
    うちは第一志望東大寺なので、おそらく4科でいくと思いますが、選択肢は多いほうがいいですよね。

    こちらから相談したことに対してはきちんと対応していただけるなら安心です。
    もちろん相談もせずに察してほしいなどとは思っておりませんし、無理なことをお願いするつもりもありません。
    子供は積極的ではありませんが親は積極的に聞きにいくほうなので、何か気になることがあれば相談すればいいんですよね?

    5.6年の土曜特訓が郡山なのはありがたいですね。
    うちは高の原駅が最寄りなので、乗り継ぎなしで行けそうです。

    拘束時間は長い方なんですね。
    うちは共働きなので、出来るだけ塾で勉強してくれたほうがいいので、親にとっては ありがたいです。
    今のうちに子供に体力をつけてもらって、頑張ってもらわないといけませんね。

    4年生は19時過ぎに授業が終わるようですが、そのまま帰るわけではないんでしょうか?授業が終わってから自習時間になるんですか?
    5.6年になると授業の終了時間が21時過ぎになるようですが、それから更に自習時間とすると実際の帰りの時間は何時頃になるんでしょうか。
    あまり遅い時間になるようなら、塾まで車で迎えにいったほうがいいのかもしれませんね。
    車で迎えに行くとしたら、駅の南側の道路で待つような形になりますよね。車でお迎えに行っても問題なさそうでしょうか?
    質問ばかりで申し訳ありませんが、御存じでしたら、教えてください。

    よろしくお願いいたします。

  3. 【1899435】 投稿者: 木枯らし一号  (ID:tX.5FmDTNEY) 投稿日時:2010年 10月 28日 12:08

    スレ主さま

    子どもがお世話になっているとき、具体的な相談事を担任にしていないのに、
    「面倒見が悪い」とおっしゃっていた方がいらっしゃいましたので、ちょっと牽制してしまいました。
    失礼いたしました。
    つっこんだ質問や具体的な質問をされると、先生もしっかり答えないといけなくなりますから。
    また、お手数をかけたときは、お迎えに行ったときなどにちょっとお礼をいうのもお忘れなく。
    無理なお願いというのは、クラス分け関係のことです。
    資格制のものは、資格(順位)がとれないとだめです。
    でも、他塾よりも資格制のものが少ないように思いますので、一つ下のクラスでも上を狙いやすいように思いました。

    4年生は授業後の自習は希望者だけだったような気がします。
    授業後、お弁当を食べて1時間くらいだったかな。
    ごめんなさい、正確なことを忘れてしまいました。
    5年生からは基本全員10時まで残って宿題をします。
    6年生になると最長11時まで居残り可能ですが、うちはさすがに11時まで居残りを長期続けるのは無理だったので、
    たいてい10時に帰っていました。
    この1時間にどれだけ集中して宿題ができるか、
    わからないところを質問して帰ってくるかによって、かなり要領とか楽さが変わってくるように思いました。
    帰る時間は決まっていて、授業後すぐ帰るか、10時か、11時かです。
    好きな時間に帰るというのは、安全管理上出来ません。(途中で体調を崩したとき、校まで迎えがあるときは除く)
    帰りは西大寺駅まで先生が送ってくれます。
    校責任者が変わったので変化があるかもしれませんので、要確認ですが。

    西大寺駅南側は、今ロータリーを造るために工事をしているので、完成すると車での送迎が楽になると思います。
    西大寺校の真ん前で車を止めての乗り降りは禁止です。
    踏切近くで混雑するのと、ご近所から苦情があるからだそうです。
    すぐ近くに交番もありますので、ちょっと注意です。
    少し駅側の方で乗り降りさせておりました。
    特に4年生の帰る頃が一番混雑しておりました。
    さすがに10時以降はすいています。

    あと、西大寺校のすぐそばにお弁当屋さんがあります。
    一度校舎に入ってしまうと、これまた安全管理上、外にお弁当を買い物に出たりは出来ませんが、
    塾に行ってすぐのとき、受付でそこのホカ弁を注文することが出来ます。
    メニューも選べます。
    4年生の利用者は少ないと思いますが、
    6年の夏期講習などでお弁当が二つ必要なとき、うちは夕食分はよくホカ弁を利用しました。
    夏場はお弁当の傷みも心配でしたし、普段でも何かがあってお弁当が作れない時などにも重宝しました。

  4. 【1899483】 投稿者: ホカ弁  (ID:jKjAMdSNI/Q) 投稿日時:2010年 10月 28日 12:58

    愚息は、日曜実践の時に頼むホカ弁を楽しみにしています。

    友達と弁当を注文する時が楽しいみたいです。

    ホカ弁は、ちょとした息抜きですね。

  5. 【1899506】 投稿者: 高の原  (ID:vB5atVYlB3M) 投稿日時:2010年 10月 28日 13:20

    木枯らし一号さま

    更に詳しい情報をありがとうございます。
    お弁当のことやお迎えの車の状況など、実際にそこに通った方にしかわかりませんから、とても貴重な情報です。

    能開は、塾といっても先生と保護者の係わりが結構あるようですね。ちょっと頼りない子供の親としては安心です。

    小3の今は自宅で四谷の問題集をさせていますが、私自身は中受経験がないので、わからないところを教えるのに変な教え方をしないように気を使います。
    なので、勉強の内容については、通塾したら塾任せにしようと思っています。
    塾の宿題も基本的に自習時間に済ませるような形なら、わからないことは先生に聞けますよね。
    でも、帰りが10時、11時となると、結構、体力がいりそうですね。
    4年の間は自習はしないとしても、5年になったら就寝時間は11時を過ぎますね。
    あまり体力のない子なので、5年からの2年間、体がもつかどうか、そちらが少し心配になってきました。
    今のうちに体力作りをしておいたほうが良さそうですね。

    自習しても帰る時間は決まっていて、駅まで先生が送ってくださるんですね。
    それなら、どうしても迎えに行くのが難しい時は、最寄駅までは自力で帰ってきてもらっても大丈夫ですね。

    あちこちのスレで聞く「塾弁二つ状態」は、やはり6年になるとあるんですね。
    いざという時にホカ弁を頼めると思うと、少し気が楽になります。
    朝に詰めた冷えたお弁当よりは、子供にとっても嬉しいかもしれませんよね。

    いざ通塾となると、また色々わからないことも出てくるかもしれませんが、その時は先生に聞けばいいんですよね。
    今、教えてほしかったことは殆ど教えていただけたので、これで〆させていただきます。

    色々とありがとうございました。
    まずは受験生の親としての覚悟を決め、子供にも通塾してから「大変だ」と文句を言われないように、今から少しずつ説明していこうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す