最終更新:

8
Comment

【3123490】塾にはどこまでたよっていいのでしょうか?

投稿者: 青色とまと   (ID:RwfqeRrSAKk) 投稿日時:2013年 09月 24日 13:51

 五年生の娘が通塾しています。四年生の夏から入塾し、最初はそこそこの成績がとれていたものの、サボり癖が災いし、今ではTクラスとはいえクラス落ちは時間の問題のような所まで下降しています。
 本人なりに、夏期講習からはやや努力はしているものの、油断するとすぐにごまかしたり、さぼったり。反抗期もあるのか、注意しても素直に聞かず、毎日の様にバトルの繰り返しです。口では難関校の名前を出して、絶対に行きたいなどと言いますが、正直一生懸命やっているというのからは、程遠い状態で手を焼いています。
いっそのこと、受験をあきらめるようにも言いましたが、やめないの一点張りです。そのくせ、特訓や自習に行くことを勧めても、全く行こうとしません。
 そこで、塾の先生に相談しようかと思うのですが、「親の言うことを聞きません」などという理由で、塾に何とかしてもらおうというのは図々しいのではないかと懸念しています。
六年生の皆さんも大事な時期に入ってきていますし、先生にお時間を割いていただくのも申し訳ないような気がします。
他塾に通う知り合いの方に聞くと、「そこまでは面倒見てくれないよ。上位クラスならまだしも、あとは手をかけてはくれないよ」と言われました。
同じ塾に通う方で、何かアドバイスや経験されたことなどがあればお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3126208】 投稿者: 苺  (ID:ZD2S4HVFbiU) 投稿日時:2013年 09月 26日 18:16

    青色とまと様

    せっかく相談なさったのに残念でしたね。
    能開は、上にも書いている方がいるように、校によってカラーが極端に違います。
    他の塾の方が
    >上位クラスならまだしも、あとは手をかけてはくれないよ
    と仰っていらしたようですが、そんなことはありません。

    転塾なら、6年までにされる方がいいのですが、もし通える範囲に
    熱心な先生方がいらっしゃる校があれば転校もアリかと思いますが、
    それは家庭の事情にもよりますので、青色とまと様の納得のいくようにされればよろしいかと思います。

    一つ言えるのは、どこの塾に行っても、家庭学習は親の役目です。
    ウチの子供もスキあらばサボりますが、とにかく目を光らせるしかない部分が多いです。

    と、分かっていても、子供の姿を見ると心配になり焦りもしますよね。
    反抗されたら腹立つし。
    こんな時、塾の先生が話を聞いて ほんの少しアドバイスをくれたら
    気持ちも楽になるのにね。
    どこの校かは存じませんが、まったく・・・

    ゴメンナサイ。青色とまと様がこぼすべきところですね。

    子供の性格にもよりますが、入試が終わるその日まで闘いは続きます。
    今年 受験終了した息子も去年の12月にようやく気付いたぐらいです。
    行動に移せたのは事前入試が始まってからでした。
    ま、男の子ですので、そんなものかと思いますが、
    女の子は比較的、精神面で早熟ですので5年生ぐらいから サボっていてはいけないと自覚し、行動に移し始めるころかと思います。

    青色とまと様の書き込みを読ませていただきますと、お嬢様は
    解っちゃいるけど誘惑に負けているといったところでしょうか。
    もしかしたら、クラス落ちしたらお尻に火が付くかも知れません。


    中学受験をすると言っても、まだまだ親のサポートが必要な年頃です。

    反対に、今の状況から、成長しなければならない課題が見えていると捉えて
    この課題さえ乗り越えられたら、志望校には手が届くとポジティブに変換していただければと思います。
    元々はよくできるお子さんですから。

    受験に限らず、子育ては、決して平たんな道のりではありません。
    受験体験記は読まれましたか?
    あれを読むと、どこのご家庭でも、いろんなことを乗り越えていらっしゃるのだなと思います。

    お気持ちは解りますが、焦らず声かけをしながら見守ってあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す