最終更新:

8
Comment

【4277305】小4毎日の勉強量と寝る時間

投稿者: 秋色   (ID:3Re2WRMARRQ) 投稿日時:2016年 10月 08日 08:57

今小4の娘がいます。
週三回の通塾と個別を1回受けていて、帰宅は大体9時頃です。
①皆さんのお子さんは、塾から帰ってきて、その日のうちに宿題に取り掛かりますか?また、宿題全部をその日のうちにしますか?⇨娘は途中までしますが、2教科あるので途中で眠くなり、嫌がります。

②塾が最近転塾したので、前塾で履修していない単元が算数理科ともに沢山あります。日々の塾の宿題とテスト勉強をしながら、その穴埋めの勉強もしていかなくてはいけない状態です。一応、その穴埋めは5年コースが始まる2月までには終わらせたいスケジュールです。
正直、処理スピードも速いわけではないので、1日に決めた課題が終わらず残っている時もあり、一週間トータルで課題が残ってしまう時が殆どです。
そうすると、無理をさせてしまい勉強ばかりになるので、本人も不満、私も可哀想なことをさせてるのか、、という気持ちになってしまいます。
寝る時間も遅くなり、11時半まで、、なんてこともあります。⇨皆様は、もし課題が残っても、例えば勉強は何時まで、何時には絶対寝かせるという様に、勉強に制限時間をもたせていますか?

金曜土曜日曜などは、勉強前にテレビを見てスタートがおくれてしまい、10時スタートの12時終了で課題が終わらずの様なダメなことになる日もあります。
する事をしてから自分のしたい事をするというけじめが身につけばよいのですがら、。




塾のない日は大体学校宿題を含め3時間勉強をしています。それから3時間は御飯を食べたりテレビを見たりと時間を自由に使っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4277602】 投稿者: 参考にならないかも  (ID:INuo/2zT0os) 投稿日時:2016年 10月 08日 13:35

    参考にならないかもしれませんが。
    うちは塾なし自宅学習で朝4時起きで2時間。
    余裕があったら帰宅後に少々。
    8時には寝る・・つもりが9時になる事も。
    こんな感じです。

    私学通いで通学時間がかかるため、勉強の時間
    が取れず、習い事やめるか悩んでいるところです。

    最初は夜遅くなってでも3時間ぐらいは勉強と思っていたのですが、
    8時すぎるとコックリコックリが始まって全く勉強どころでない。
    結局、夜遅くまでやっても全く効率が上がらないのであきらめました。

    夜遅くまでやって大変そうだとしても、意識がはっきりしてそれなり
    に勉強できているのなら羨ましいです。
    うちでは、意識が朦朧で受け答えすらままならないので物理的に
    夜は勉強してもムダなのがはっきり判ってしまうため、なんとか朝に
    賭けているという感じです。

  2. 【4277715】 投稿者: 小6母  (ID:uoyV70sYRnM) 投稿日時:2016年 10月 08日 15:51

    4年生で11時半はいくらなんでも遅すぎではないですか?
    学校や塾の宿題の量、また処理スピードや理解までの時間は個々で違うでしょうから一概にはいえませんが、夜更かしになることを差し引いても、お伺いする学習時間は長すぎるように思われます。

    集団塾に加えて個別に通われているとのことですが、これは転塾の際の未履修分野の穴埋めのためですか?

    現在お通いの塾はスパイラル方式ではありませんか?
    もしそうであれば、まだ4年生ですし、未履修分野が残っているのは全く問題がないと思います。

    参考になるか分かりませんが、うちの子どもが4年生だったときは、家庭学習は学校の宿題と、週末に4時間くらいの塾の宿題くらいのものでした。

  3. 【4277760】 投稿者: 6年男子母  (ID:kbe56/e6Jmk) 投稿日時:2016年 10月 08日 16:21

    小6母さまのご意見、同意ですし、おおかたこのような子どもが多いのでは?と思います。

    息子は5年の冬の入塾でしたから、しゃかりきにやってきましたが、それでも塾のあとにその日の宿題はしていませんし、22:30には就寝しています。
    眠たい頭で嫌々やっても身につかないと思います。

    こういう書き込みをして、スレ主さまはじゃあ勉強時間を見直そう、早く眠らせよう、となりますか?

    今、それだけやらせているのを短くすることは、かなり勇気がいると思います。

    頭のどこかで「4年生なのに23時過ぎてまで勉強なんて良くない、やらせ過ぎに決まっている。これで伸びるとは限らない」と分かっていても取り組ませないと不安で不安で仕方がないような気持ちになっていませんか?

    中学受験は親子の受験。親もまた試されているなあと思います。それぞれの家庭で最適なやり方を模索し、親子で成長できたらいいですね。

  4. 【4277841】 投稿者: 小6母  (ID:uoyV70sYRnM) 投稿日時:2016年 10月 08日 16:59

    先ほどはつい批判めいた書き込みになってしまいました。失礼しました。
    6年男子母さまの書き込みを読んで、通塾を始めた4年当初の不安な気持ちを思い出しました。
    段々ペースがつかめるから試行錯誤してみてくださいね。

    ところで、質問にお答えしていませんでした。

    うちの子どもが4年生の時は以下の様子でした。

    ①塾から帰宅した後は勉強は一切していません。
    でも本当は10分くらいテキストを眺める程度の振り返りをしてほしかったです。

    ②夫が「小学生は絶対10時就寝」といって聞かず、何をしている最中でも10時にはベッドに入らせていました。
    ちなみにこれは妻である私の説得により、6年の夏前に解除され、今は11時までに就寝となっています。

  5. 【4277963】 投稿者: 個々  (ID:eMWGH9boPNI) 投稿日時:2016年 10月 08日 18:43

    睡眠時間は子供によるとしか言いようがないのでは?
    8時間で十分な子もいれば、それでは足りない子もいます。
    子供の場合は、大学生の今でも10時間睡眠です。

    大学受験の頃でも22:00以降は起きていられませんでした。
    小学校の頃は、21:30頃に寝ていましたが。6年たっても、30分しか伸びなかったことになります。
    大学に進んだのちでも、ご飯を食べるともう起きていられなくて、22:00頃には寝てしまいます。

    ただし、非常に効率のいい勉強をするタイプで、中学受験時でも、大学受験時でも、自宅での勉強時間は最小限で済ませていました。

  6. 【4278593】 投稿者: 何を目指すか?  (ID:V9kDy6ZdSZQ) 投稿日時:2016年 10月 09日 10:18

    老婆心ですが、何を目指しているのか?を考えた方が良いかもしれません。

    目先の中学受験は、なんとか乗り越えられるかもしれませんが、その後を含めて考えてあげて欲しいということです。

    子供が自ら、勉強が面白くてやっている場合や負けん気が強くてやっている場合は、特に問題は無いです。
    でも、書かれている内容を見るとそうではなさそうですね。
    今の勉強を続けて行って少し上のレベルの学校に入れたとしても、今からそれだけ勉強していると、中学以降厳しいと思いますよ。中学受験はゴールではないです。あくまでも通過点。勉強することを嫌いにさせない ことが重要だと思います。

  7. 【4278868】 投稿者: 秋色  (ID:qm0coyEZv86) 投稿日時:2016年 10月 09日 13:51

    皆様、ありがとうございます!

    娘には、何とか受験での成功体験をと思い、ついつい無理をさせてしまっています。
    この日にはこれをこなさなければ、今日はこれだけしか出来なかった、、、と気ばかり焦り、遅くまで学習漬けにしてしまっていました。

    そうですよね、中学受験が決してゴールではありませんものね。
    もう少し母親である私が、心に余裕と寛容さを持たなければと猛省しました。

    皆様ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す