最終更新:

21
Comment

【4852731】クラス分けの不思議

投稿者: 四年生男子   (ID:zdZNkq.JUXA) 投稿日時:2018年 01月 27日 13:24

新学年のクラス分けがありましたね。

うちの息子はちょうどボーダーですと年末の懇談で言われておりましたが、新学年のクラスはT I、難関コースでした。偏差値はここ2回とも57、58で、最難関TⅡコースは偏差値58以上と言われていたので、それは納得しています。

同じ学校から、友達と行っているのですが、その子と成績はよく似ているのですが、うちの子の方が名前を張り出されており、その子はそうではないので、僅差で我が子の方が上だと思います。

ところが冬季講習でも今回のクラス分けでも、お友達は最難関コースなんです。

全然いいのですがとても不思議です。

クラス分けって偏差値だけではないのでしょうか?我が子は10月からの入塾、その子は丸1年通っているからその差でしょうか?新入りは確かに習っていない単元が多すぎ、算数は手をつけられない問題もあるのでそれでなんでしょうか?

1つ思うのは、お相手さんはご兄弟が関西トップ校に合格されており、下のお子さんもそこに入れたいと思っていらっしゃり、最難関コースへ希望されているのかも知れません。

親の希望で、到達できてなくても入れたりするものですか?

我が子の実力はこんなもんなので難関コースで全く異論はないのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4883854】 投稿者: mama  (ID:.lxLfFmb4XY) 投稿日時:2018年 02月 14日 09:07

    校舎により違うと思いますが、こちらはT3がトップクラスでT2.T1となります。貴方は完璧に友達の成績を把握しているのですか?
    貴方の言いたいことは、要はほぼ友達と成績が同じなのに、友達はトップクラス、貴方のお子さんはその下のクラス。それが気にくわないということですよね。視野が狭過ぎる。受験は友達ひとりとの戦いではないのですよ。要は出来る奴はトップクラスで希望校に合格する。出来ない奴は受からない。ただ、それだけ。トップクラスに入れない貴方のお子さんの今の実力ですよ。それをバネにトップクラスに入れるように頑張るだけでしょ。自分自身の戦いということをお忘れなく。

  2. 【4885980】 投稿者: お世話になりました  (ID:NDGMEOCTeqk) 投稿日時:2018年 02月 15日 11:04

    終了組ですので、現在の正確なことはわかりませんが、在籍当時に私も直接先生に質問したことがあります。

    うちの場合は、皆さんのおっしゃる様な基準を子どもが満たしていないのに、上のクラスにあげられたことがあり「何かのミスで間違っておられるのでは?うちの子のレベルではついていけないのではないですか?」と問い合わせしました。

    先生のお話しでは「確かに基準はありますが、その数字だけで自動的に決定するわけではありません。お子さんの場合は、現在の実力より少し上のクラスに入ることによって、周りの子たちに追いつこうと頑張ってくれるタイプなので早めに上にあげました。反対に、基準を満たしても上のクラスの中で下位になった途端にやる気を無くしたり、クラスの中で上位をキープしてる方が気持ち良く勉強できるタイプの子は、充分な力がつくまで下のクラスに留める場合もあります。」とのことでした。

    外から見たら判断基準がわかりにくいですが、子ども一人ひとりの性格までよく見て下さってるんだなぁ、と納得した記憶があります。

  3. 【4931557】 投稿者: 面倒見の疑問  (ID:Vi40/5Y58dg) 投稿日時:2018年 03月 17日 16:16

    担任の先生みたいな方はいますが、生徒一人一人の面倒まできちんと把握やアドバイスはもらえますか?

    チューターの先生みたいな、アドバイスはないですよね?
    スケジュールノートも先生からのコメントはないし、他の塾は先生からメンタルなアドバイスや、苦手な科目のアドバイスがあると聞いたので、不安になりました。

  4. 【4934293】 投稿者: 大丈夫では?  (ID:5o/rKeVlNJ.) 投稿日時:2018年 03月 19日 16:29

    クラス担任の先生はいますよね? 私としては割と熱心な先生が多く、丁寧にお答え頂いているかなと思います。

    各校での懇談会や様々な説明会でもそれなりであると感じています。個別に質問して、丁寧に答えて頂いている方もいるみたいです。親が求めるのは、親の知らない一面なのかもしれませんが、そこまでは難しいと思います。

    様々な校で受ける授業もあるので、並行して取り組み、途中で転校する人もいるようです。当方は、子供が担任の先生に全幅の信頼を寄せており、5・6年と同じ先生で大変喜んでいました。親御様もそのような方が多かったようです。いい先生に出会えるといいですね。

  5. 【4939182】 投稿者: あず  (ID:oWCTS2QVU5E) 投稿日時:2018年 03月 23日 09:22

    親の意向は関係しますよ。全く箸にも棒にもかからなきゃさすがに無理といいますけど、親の意向は子供に良い影響も悪い影響も与えるので、上のクラスの方がモチベーションが保てると判断される場合は上になります。ただ、それが学力には直結しません。やはり、自分の足りない部分をしっかり押さえられるコースを先生は勧めてきますから、勧められるところが間違いないです。

  6. 【4952794】 投稿者: 小6保護者  (ID:.xlzzlbRaEs) 投稿日時:2018年 04月 05日 13:02

    小5までは決まった基準でのクラス替えでしたが、小6からは特訓クラスは担任と相談して決めると資料にあります。実際、特訓クラスの上の資格が取れても様子を見ましょうとか、子供の性格と実力を考えてクラス替えを相談くださっています。


    >面倒見の疑問さま
    各教科とも毎回提出する宿題ノートに先生のコメントがあったり、親からコメントを書くと返してくださったりと、思っていた以上に手厚くて私は驚いています。小6からは「答え導いた説明がない!」などと国語であっても結構厳しくコメントを書かれていて、有難いなぁと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す