最終更新:

13
Comment

【5288334】能開センター入塾テスト

投稿者: 雨   (ID:U5c2GUnGdpE) 投稿日時:2019年 01月 31日 15:53

新小4・女児です。中国地方の能開センター入塾を検討しています。
兄が受験経験(能開ではない塾に通塾経験あり)があるため、本人も受験には少し関心があるようです。そうであればと、先日、入塾テストを受けましたところ、テスト結果が平均点と言われる70点よりも、かなり低い結果でした。先生には「3年生ですし割とあること」と言われ、入塾を断られることはありませんでした。学校のテストは兄と違い、常に満点ではありませんが通知表は普通です。
基礎学力が定着していない子には、受験塾に敷居が高い気がしている一方、先生が「大丈夫です」という言葉を鵜呑みにし、今後に期待したいという気持ちもあり、本人も体験授業の感触が悪くなかったため、入塾を悩んでおります。
やはり、入塾後は厳しいでしょうか。
どれくらい、宿題や復習に対して親のヘルプがいるものでしょうか。
自主的に机に向かう子ではありません、集中力もさほど持ちません。
私としては、通塾で下位クラスでも基礎学力や学ぶ自主性が身に付き、可能であれば受験(公立受検)もチャレンジしたいなと思っています。
同じようなご経験のある方いらっしゃったらアドバイスをいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5288566】 投稿者: 雪  (ID:o0/Ol4Up5p.) 投稿日時:2019年 01月 31日 18:27

    我が子は、能開で無料で受けられる公開学力テストのようなものを受けて、入塾しました。
    能開の先生方の話をオリエンテーションなどで聞くことがこざいますが、入塾時のテストは50~60点をとるのは難しいと仰られていました。
    初めは勉強していないから当たり前だとも言われていました。

    最初はクラスの授業についていくのも大変なこともあると思います。我が子もそうでした。
    しかし、1年経つ頃には、周りの子供に追い付いていました。

    先生方は!授業中に邪魔をしたり、やる気がなかったりする子供には、声を掛けさせてとらうというようなことも言われておりました。そのことから考えても、先生方は、最初は、このくらいの学力や意識でいいという目安をもって、子供さんに関わって下さると思います。

    家庭では、4年の頃は、ダイアリーの使い方や、時間の使い方、ノートの使い方などを気にしてあげてくださいと聞きました。
    保護者の方が全部、チェックして。というのは、難しいと思いますので、最初は宿題をしているかどうかなどをチェックしてあげたらいいと思います。

    公立受検となりますと、学校での成績も必要になってきますので、保護者の方は、そちらの方にも気を配る必要がありますね。

    能開のことは、こどもさんか体験授業を楽しいと感じ、ここで頑張ってみたいと思われるなら、そこをサポートしてあげるのが、1番かと思います。

    そのうちに、周りの子供から刺激を受けて、能開にも慣れて、受験勉強に向かっていけると思います。

  2. 【5295087】 投稿者: 雪ん子  (ID:BfM0.F9lXD.) 投稿日時:2019年 02月 04日 13:45

    そちらの地方ではありませんが、小4の子が通ってます。
    私も最初は本人がどれくらいやれるか見えずに迷ったので、休み中の講習会から参加してみました。塾での学習レベルや予習復習の取り組み方を大体把握できたので、迷われるなら講習会を受けられてみるのもいいと思います。

    たまたま冬期講習でしたが、算国は比較的対応でき(2学期末で既習の内容が中心だったので)、理社は一から参考書から調べる状態で予習に時間がかかりました。自分で調べきるのも経験不足だったので親もサポートし、私としては通常入会は難しいと思ってました。
    が、本人の意向で入会し、その後のゼミの予習復習については、意外と慣れてくる面がありました。予習に時間がかかった講習会での内容も、一度調べたものや復習を確実に積み重ねると、ゼミで同じ単元が出てきた時には、もっと短時間で対応できてました。

    最初は大変かもしれませんが、苦手をそのままにせず、見つけた苦手を確実に復習して、予習はゼロにせずあらあらとでもやっていくと結果がついてくる感じで結果が出ると本人もやる気がでるようです。そういったサイクルにうまく乗れるように、様子を見ておかれるといいように感じます。

  3. 【5338899】 投稿者: 雨  (ID:4bIwQI4H9uw) 投稿日時:2019年 03月 01日 10:46

    アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
    読ませていただいた後、体験授業1ヶ月を受け様子を見ました。
    不慣れなことから、体験の間、宿題は私が傍について、時間を作り、させました。(学校の宿題が終わった後など)
    体験後、本人も通ってみたいと言い、入塾させてみました。
    本人には、自分で宿題を進んですることと約束しました。

    結果ですが・・
    ・宿題をこなす1週間のスケジュールが自分だけで立てない、立てられない、一緒にしようと言う。
    ・宿題で間違えた問題、分からなかった問題を、もう一度やること(毎回授業の確認テスト対策として)と伝えても、しない。半ば強制的に一緒にしている。
    ・算数の宿題でさえも「分からない」と言ってくる(難易度の高くない問題部分です)。授業が理解出来てないのかも?と先生に相談するも「まじめに聞いている、今は分数計算問題で初めてやることで難しい山場単元です。長い目で見てやってください」言われる。

    などなど、親がスケジュール管理や宿題の様子を見てやったりが無いと難しい状況です。 一度、そんなサポートはやめ、「声かけ」だけにして、様子をみて宿題を 自主的にするかどうか試してみようと思うのですが、勇気がなく、子のフォローをしてしまう、娘を信じられない母です・・。

    到達度テストは未だ経験がありませんが、毎回授業である確認テストは国語は90点代だけれども算数は50点しかとれない。(2回だけの経験ですが)
    最近の初公開模試はなんと、E判定。算数は偏差値30しかありませんでした。
    初歩的な筆算足し算ミス、考え方を忘れたから適当に書いたという数字などなど・・。
    これから少しずつやり直しを一緒にする予定です。(本来なら、1人でするのでしょうけれど・・泣)
    入塾テストでも言われた、「問題を読めていない」ので文章題は散々な結果でした。国語は難しい漢字が書けず、読めず46でした。

    本人は、「わー一番最後の番号じゃなくて良かった!」っとイラっとするくらいポジティブで落ち込んだりはありません・・・。
    集中力もなく、集中したら30分あればできる宿題量も、ダラダラ手遊びなどして倍くらい時間がかかり、本人は「やることいっぱいあるー」などと言います。
    やはり能開で頑張れるお子さんは、自主的または集中してやられているのだと思っています。
    本人は、塾はやめたくないと言いますが、親としては、都合のいい客になるだけでは?と不安です。
    やはり、補習塾に変えるべきか、もう少し様子(どれくらい、様子を見ればいいか?)を見るべきか悩んでいます。
    この時期の子供は、それぞれ発達の違いはあるとは思いますが、わが子は難しいのかもしれません。あきらめず見守り成長・能力を信じたい気持ちと、ストレスから逃れて、楽になりたい気持ちとの葛藤です。

  4. 【5338948】 投稿者: 初心者  (ID:h7MYffXIcA2) 投稿日時:2019年 03月 01日 11:11

    我が家にも2月から入会した新4年生の子がおります。
    入塾してから初めての中学受験公開模試の結果が悪く、算数と国語共に偏差値40前半でした。
    我が家の場合は今のところ授業と宿題は問題なくクリアできており、授業毎にある確認テストも高得点が取れています。
    入塾してからこのペースなら意外と上を目指せるのではないかと過信した矢先に今回の中学受験公開模試の結果で一気に突き落とされました。
    通常授業を頑張って確認テストでも良い点数が取れる状態が続くと、公開模試の成績も次第に上がるものなのでしょうか。
    すでに模試で上位のお子さん達に追いつくことはできるのでしょうか。
    ぜひ経験談やアドバイスなどがあればよろしくお願いします。

  5. 【5339631】 投稿者: 公開模試  (ID:bhlPkquV6t.) 投稿日時:2019年 03月 01日 19:30

    未習単元が出題されているのではないでしょうか?
    特訓は受講されていますか?
    総合講座では算数はこの先もしばらく計算しかやらないと思います。公開模試はどこの塾でも特訓講座(最レなど)向けの試験です。いきなり受験算数のエッセンスが出題されますから、低学年に進学塾の特訓系講座に通ってない場合は出来ないのが普通です。いずれ追い付きますが、現時点でどうにかしたいのなら特訓講座を受講するか自宅で対策するしかありません。

  6. 【5340029】 投稿者: 初心者  (ID:h7MYffXIcA2) 投稿日時:2019年 03月 02日 00:42

    お返事ありがとうございました。
    確かに未習単元もありました。
    しかし平凡なミスも多いので実力通りの偏差値なんだと思います。
    特訓講座は受講していません。
    入塾する時にお声がかからなかったのでそれを受けられるレベルではないのだと思います。
    親子共に頑張りたいので、もし特訓講座の資格がもらえたら参加しようと思います。
    いずれ追い付くとのお言葉に元気付けられました。
    これから自宅でも少しずつ対策をとりながら進めていこうと思います。

  7. 【5340072】 投稿者: 公開対策  (ID:uItxW8NCCJc) 投稿日時:2019年 03月 02日 01:47

    それなら、スタディサプリの小4 算数(応用)を平行して進めておけばよいかもしれません。浜学園や希学園の公開で言いますと、4年前半は和差算、規則性、場合の数あたりがよく問われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す