最終更新:

2
Comment

【6204935】テキストの使い方について

投稿者: 能開生   (ID:9WEZ6uhCkXM) 投稿日時:2021年 02月 09日 21:56

2月より親4年生として能開へ通うことになりました。

算数のテキストの使い方について教えてください。
授業で数問解いて、宿題として類題が数問出されています。テキストには授業その週にやる単元の問題たくさんあり、授業でも、宿題でもやらない問題が多数あります。次の週には別の単元の授業となります。
効率よくテキストを使うためにはどのように活用するのがいいのか教えていただけませんか?
難問もあるため全てはやらなくても良さそうですが、次の週には確認テストもあります。どこまでやれば良いのかなど教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6214921】 投稿者: クラスごと  (ID:c9LB.DyBKws) 投稿日時:2021年 02月 14日 23:43

    類題はクラスごとに、使用する範囲が異なっています。お子さんの校は、4年生でクラス分けされていますか?Aクラスであれば、無理して発展、実戦はやらないように先生からは指示があったと思うのですがいかがでしたか?
    基本的には宿題で出されている類題を解くだけで大丈夫だと思います。

  2. 【6215684】 投稿者: コマンド  (ID:xXjnVTsjJ8k) 投稿日時:2021年 02月 15日 13:18

    クラス分けされている場合、基本的には先生からの指示に従います。
    また、テキストの最初に、レベル別にどの問題を解くのか書いてありますので、読んでみてください。
    クラス分けされていない場合、お子さんのレベルが高ければ(到達度や公開模試でSランクなど)、先生の指示を超えて発展や実践に取り組んで良いかと思いますよ。確かに全部解こうとすると問題数は多いですが、レベルが上がってくると、「これとこれは同じ問題だからこっちを解こう」という取捨選択ができるようになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す