最終更新:

15
Comment

【674547】またまた小5、、算数特訓の件です

投稿者: ぷりん   (ID:HGRbOBVSNbI) 投稿日時:2007年 07月 04日 21:03

以前にもこちらで同じ小5のお母様、終了組もお母様にご意見を伺いました。どうもありがとうございました!あれからも悩んだ末に取りあえず受講しておこうと、頑張って土曜特訓を受けています。


ですが!、、皆様のお子様は、授業を受けただけで残りの演習問題を解く事ができるのでしょうか?
我が息子は全然ダメです。特に時計算以降、解説を読んでもわからない問題が多いらしく、その都度私に通訳(?)を求めてきます。確認テストも、気分が悪くなるような点数を取ってきます。息子もその日だけは落ち込んで帰ってきます。


やはり、息子にはハイレベル過ぎのようです。スパッとやめた方がいいのでしょうか?
担任の先生からは<受講しているだけで意味がある、今は消化しなくて結構です>との事。
それって、失礼ですが本当なのでしょうか?
現在の偏差値は60〜64を行ったりきたりですが、特訓レベルにこれだけついていけないのなら、6年次は更に下降すると覚悟した方がいいのでしょうか?
でしたら、いよいよ家庭教師を依頼すべきかと、考えてもいます。


質問ばかりですみません。
終了組さま、同学年のお母様、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【675167】 投稿者: 終了組様。お聞きします  (ID:hRliTqYiN02) 投稿日時:2007年 07月 05日 17:56

    早速のお返事ありがとうございます。
    清風南海は南海特訓が有りますが、それ以下の特訓の設定はありません。
    なのでレベ算で対応して頂けるのかと思っていましたが、なかなか大変なのですね。

    カレッジもレベ算のみでは難しいとお聞きし少しショックを受けてます。
    やはり中堅校といえどもなかなか手強いと言うことですね。

    頭が痛いです・・・

  2. 【675246】 投稿者: ぷりん  (ID:HGRbOBVSNbI) 投稿日時:2007年 07月 05日 20:30

    終了されたお母様方、現役のお母様方、早速のご意見をありがとうございます。
    やはり、偏差値60以上を目指すのであれば必須なのですね、、、。
    <しがみついてでもついていく、、>気力が萎えてきていました(あまりの難しさに)。


    しかし、通常ゼミ内容にはついていけるのに、土曜特訓にはついていけないという事は、やはりセンスの問題かと、ますます心配になってきました。


    土曜特訓テキストをこなすというのは、何度も繰り返し、解法を暗記するくらいやる、という感じで良いのでしょうか?そういう普通のやり方で、応用力はついてくるのでしょうか?
    偏差値60あたりまででしたらそのやり方が通用するとは思うのですが、それ以上をキープする実力をつけるにも有効なのでしょうか?


    しつこくてすみません、宜しくお願いします。


  3. 【675259】 投稿者: うちの場合  (ID:CxyzGjDpTHc) 投稿日時:2007年 07月 05日 20:51

    うちの場合は、5年生時には土曜特訓は受講しませんでした。ただレベルアップは受講していました。
    5年生のこの時期は少々焦る気持ちもございましたが、夏休み明けから本格的に始まる入試演習について行けるよう徹底的に復習をしていました。
    結局灘には届きませんでしたが、東大寺、星光に合格させていただきました。灘に届かなかったというのは、受験したけれど残念だったということではなく、受験できるレベルにも届かなかったと言うことです。
    そういう意味ではもし5年時に特訓を受講していれば...という気持ちはあります。
    ですのでプリン様が灘を視野に入れておられるのなら、後で後悔しないためにも、絶対に特訓を続けられる方がいいと思います。
    でももしその次のランクの学校でも...とのお考えであればまずは、今まで学習したことを完璧に習得することをお勧めします。
    能開のHPに講師陣のインタビューが掲載されていますが、その中の算数主任の先生が次のようなことをおっしゃってます。

    灘・東大寺中、それに西大和・大阪星光中に合格するためには、5年生のときがポイントでしょう。単元の基本学習を一通り終え、入試の基本問題に取り組み始めた二学期が勝負になります。この時期の過ごし方、問題への取り組み方で、小6つまり受験生としての学力の伸びがたいてい決まってしまいますね。

    どうか悔いのない夏をお過ごしください。



  4. 【675491】 投稿者: やめたいです  (ID:MAxMqqTWz66) 投稿日時:2007年 07月 06日 09:20

    終了組様、現役組様、ありがとうございました。
    ぷりん様、便乗させていただき申し訳ございません。


    担任にはしつこく「特訓は無理なようで・・・」と相談してきましたが、
    レベ算への移動は受け入れていただけません。

    「レベ算でやるような復習は、家庭でやるべきこと」
    「難しい問題に食らいついていく練習をしておかなければ、6年になったときに困ります」
    「(息子が)雑な勉強をしているのにも関わらず、成績が落ち切らないのは、算数特訓のおかげもあります」
    などと。

    そうなのかなぁ???
    ここは先生を信じるべきか???
    ぷりん様とはレベルが違いますが、私もずっと不安を抱えてきました。


    担任は算数の先生ですが、特訓はまた違う先生なので
    一度、特訓の先生に相談してみようと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【676582】 投稿者: レベ算のレベルについて  (ID:cjMv6Yb8sb.) 投稿日時:2007年 07月 08日 08:18

    小6能開生の親です。うちは通常はTクラスで、土曜日はレベ算数に先月から切り替えました。特訓レベルの算数についていくのが苦しいそうなのと、中堅校狙いなので基礎を固めておきたいとの思いからです。うちは偏差値55くらいなので、それで良いと思いますが、レベルアップ算数はかなり基礎的な授業なので、算数偏差値が60以上あれば時間の無駄かと思います。能開の通常授業もかなりしっかりした授業ですので、通常授業について行けているのであれば、特訓は「おまけ」と考えて難関レベルの問題に「慣れておく」くらいに気軽に考えておけばいいのではないかと思います。まだ5年生であれば、高いレベルにおいておく方が刺激もあっていいと思います。

  6. 【678879】 投稿者: ぷりん  (ID:HGRbOBVSNbI) 投稿日時:2007年 07月 11日 19:16

    うちの場合様、レベ算のレベル様、終了されたお母様方、貴重なお話をありがとうございました。
    目標校は偏差値62〜64です。


    先日、算数特訓のテキストの復習を二人でこわごわ(?)やってみました。その前に私が少しは理解しようとサラッと解説書片手に見たのですが、、、サラッと何気に解けるようなものではないことに改めて気づき、愕然としました。難しいんですね、非常に!


    それでも必死で二人で第12回までやりました。もう、倒れそうになりましたが。
    しかし、もちろんどうしても、さっぱり?な単元がありましたので、近じか担当の先生にご相談しようと思います。


    、、、と、私自身がこのような性格でして、、ここも直そうと思いました。そうですね、算数特訓は参考程度に、とあまり肩に力を入れずに、この夏は4年からの総復習に励みたいと思います。自分自身の受験へのヒートアップぶり(?)も省みる機会となりました。
    本当にありがとうございました。


    最後になりましたが、やめたいです様、子供にあとから後悔のない道を、出来るだけ無理なく無駄なく過ごさせてあげたくて悩みますよね、、。あと1年半になり、とてもとても焦ります。塾の先生も真実なのか、商売がらみなのか(スミマセン!)わからなくなる時もありますし、、。ありきたりな言葉ですが、頑張って乗り切りましょうね。

  7. 【680010】 投稿者: やめたいです  (ID:hwhMOcYaV4.) 投稿日時:2007年 07月 13日 12:02

    皆様の貴重なご意見に感謝いたします。
    本当にありがとうございました。


    先日、再々再度、先生に伺ってみました。(しつこいですね!)
    その中で、自分の中に非常にヒットしたキーワードがあり
    -やめたいです-が、やめたくなりました。(笑)


    算数はコツコツ積み上げていくだけでは、伸びにくい教科であるということ。


    これは「なるほど!」と思いました。
    いくら基本問題が出来ても、それをどこでどう使うかがわからなければ
    発展問題は無理・・・と、おっしゃりたかったのだと思いますが・・・。
    問題文の情報整理の訓練? とでも言いましょうか?
    ゼミで習った基本的な事がらを複合する力や、それらを組み立てる力を伸ばすための
    特訓授業だと理解いたしました。


    ややこしそうな問題文を見ただけで「できない〜!」とギブアップしてしまうような
    読解力のない息子を見ますと、やはり、そういう問題文に少しでも慣れておいた方が
    良さそうに思います。
    そして、「水によって変わる子」(←うちの子です!)は厳しめのクラスに
    置いておいた方が良いとのことですので、先生から「やめなさい」指示がない限りは
    続けさせていただこうと思いました。


    ちなみに、中堅校といっても、奈良カレッジや清風(理?)狙いなら
    レベルアップ算数では追いつかない!とのことです。
    ぷりん様の目標校が「偏差値62〜64」とのことでしたら、間違えなく特訓レベルですね。
    頑張りましょうね!


    ここでご相談させていただいたことにより、いろいろな気づきがありました。
    本当にありがとうございました。



  8. 【680523】 投稿者: 六年の場合  (ID:FS7e22wDZFo) 投稿日時:2007年 07月 14日 10:33

    清風理?、奈良カレッジではレベ算では物足りない。とお書きです。

    これは六年生ではどうなのでしょうか。

    特訓は六年になれば学校別特訓になります。

    一番ハードルが低いコースは四天・南海特訓で400以内という条件でした。

    でも清風理?、カレッジ特訓はありません。

    そして先日奈良の分析会に参加しましたところ、カレッジでは土曜日の選択は「レベ算」となっていました。六年生という前提でです。うちの校ではレベ算も?と?とに別れています。これはレベルの高いの方に属すると言うことなのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す