最終更新:

9
Comment

【810325】何処まで考えるべき?

投稿者: 新5年生   (ID:B72cNhYMHVs) 投稿日時:2008年 01月 15日 14:57

>冬期講習は10,000円/日くらいの感覚ですね

>そもそも毎月の授業料は1年を12で割って引き落としですが
>夏・春・冬はその都度徴収ですし、それ以外の○○特訓、××講習なんかもあって
>毎月引き落とし額が変わります
>夏講のときは200,000円弱の引き落としが来てビックリしました

>先日、ざっと引き落とし額を計算してみると年間1,000,000円を超えそうです
>ちなみに、定期代や、弁当などは含まれていません
>さらに6年生は1,400,000円程度覚悟しなければならないみたいです
>他塾でもこれくらいは必用なのでしょうか??

>受験代・旅費・受かったら受かったで入学金・私立の授業料・・・
>今更ながら、ゆとり教育の弊害を嘆くばかりです


上記のコメントは他の掲示板に書き込まれていました。


いま個人塾に通っていますが中学受験のために移動しようと考えています
通塾やシステムや、子供たちの雰囲気など数箇所見て廻り
ほぼ能開にしようかと思っているのですが
パンフレット等や塾の説明などから大まかに計算した授業料より
ここに書かれている金額が予想以上に高いので、ちょっと戸惑っています

この金額は大袈裟な数字なんでしょうか?
それとも例えば補修などの授業を取れば膨らむ(イレギュラーに)のでしょうか?
はたまた、難関校志望の授業を受ける場合の特別料金(うちは関係ないかな)でしょうか?
こういうことは能開に限らずどこでも一緒なんでしょうか?

ある程度の出費は覚悟していますが、入った限り最後まで通わせたいですし
途中で予算不足で、退塾なんて無様なことになりたくないので
出来るだけ費用の実態を教えていただければと思います。


一応、算・国・理・社です

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【810394】 投稿者: 小6母  (ID:5uOoit11x2Q) 投稿日時:2008年 01月 15日 16:45

    うちは、土日の特訓も、季節講習も、集結特訓も、すべて
    めいっぱい取ってきましたが、能開は安いな〜と思ってますよ。
    他塾の模試を受けたり、説明会に行って資料を見たり、
    他塾に行かせていらっしゃる保護者のお話を聞くたびに思います。


    平日週3日のゼミがテスト・テキスト代などを含めて年間52万。
    日曜実戦4教科が14万弱、土曜日の特訓が3教科(資格制)で計14万弱。
    春講が10日で6万強、夏講が24日で12万弱、冬講が9日で7万弱。
    集結特訓は春・夏・秋が各々2日1万、正月が2日で1.5万。
    ざっと合計して、年間110万弱でした。(すべて税込みで計算)


    これ以外、塾に払う費用はありません。明朗会計だと思います。
    毎授業後と土日の特訓の前後にある自習質問教室も、無料です。
    たびたび開催される保護者向けの説明会や、入試セミナーも無料。
    6年秋〜冬にある学校別のそっくり模試(資格制)も無料です。


    ただ、最近は気軽に中学受験に参入するご家庭が増えたせいか、
    学年が下がるにつれ、入塾者が増えてきていますが、
    先生やクラスは、そう簡単に増やしてくれません。
    その結果、以前ほど面倒見がよい塾とは言えなくなっています。
    その点は、どうぞよくお考えになって、入塾を検討なさってください。
    ご参考になれば幸いです。

  2. 【810790】 投稿者: 学隆舎  (ID:9zlfyHeAM86) 投稿日時:2008年 01月 16日 01:04

    能開の場合 小4:60万円
          小5:80万円
          小6:100万円 が目安と聞いてますが・・・
     

  3. 【811236】 投稿者: 新5年生  (ID:B72cNhYMHVs) 投稿日時:2008年 01月 16日 14:59

    >小6母 さん

    細かく教えていただいて有難うございます。
    ただ、私どもとしてしては他塾と比較して『相対的に』安いかどうかより
    我が家にとって『絶対的に』可能額かどうかが問題なのです
    明朗会計だということはありがたいのですが
    最初の計算では

    >学隆舎 さん

    が示された金額くらいを予想していましたし、
    塾の説明でもそんな感じだったので

    では実際何故差額が生じるのでしょうか?
    そういう意味では明朗会計と言えるのかどうか・・・


    しみったれたことを言ってご不快でしょうが
    3つ下にも(新2年=学研程度)おりますので
    主人にいくら頑張ってもらっても限界がありますし
    シビアに考えないと思って
    お恥ずかしい限りなんですけれど・・・

  4. 【811286】 投稿者: 小6母  (ID:5uOoit11x2Q) 投稿日時:2008年 01月 16日 16:12

    新5年生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >学隆舎 さん
    >
    > が示された金額くらいを予想していましたし、
    > 塾の説明でもそんな感じだったので
    >
    > では実際何故差額が生じるのでしょうか?
    > そういう意味では明朗会計と言えるのかどうか・・・


    私が書いた年間費用は、6年生で、めいっぱい取っての費用です。
    6年生でも、これ以上支払うことはないです。
    最初から土日の特訓をフルに取る方はそう多くないし、
    土曜日に難関校向けの特訓でなく、
    補習的な講座を受講すれば、8万弱安くなります。


    小5までは、もっと安いです。
    ちなみに、小4平日週2日のゼミ費用は25万強。土曜日の算数講座が6万強。
    季節講習は、春が2万弱、夏が3万強、冬が2万弱。
    めいっぱい取って、38万です。


    小5平日週3日のゼミ費用が45.5万。
    資格制の算数の講座が7.5万、国語が2.5万。
    (これを受ける資格のない子が補習的に受ける算数講座が6万強)
    季節講習も、春が3万弱、夏が9万弱、冬が5万弱。
    集結特訓が夏・秋が各2日1万、冬が1日1万弱。
    めいっぱい取って、74.5万です。


    小4〜小5は、学隆舎さんがおっしゃる額より下回ります。
    小6でも、10万上回っているだけです。
    別に塾をかばうわけではありませんが、
    だまされた・・・と感じるほどではないのでは?


    もしかすると、塾からの最初の説明では、
    季節講習と集結特訓の費用が提示されていないので、
    実際支払う額と差があると感じられるのかもしれませんね。


    6年では、季節講習も集結特訓も取らない方は、あまりいないでしょうが、
    5年までは、集結特訓は資格制ですし、取らない方の方が多いです。
    季節講習も(家族旅行などで)半分しか取らない方も結構いらっしゃいます。


    日能研では、きょうだい割引などがあるようですから、
    他の塾の費用もお聞きになって、検討なさってください。

  5. 【812643】 投稿者: 保護者  (ID:dCVVFPOLmio) 投稿日時:2008年 01月 17日 23:54

    新5年生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >小6母 さん
    >
    > 細かく教えていただいて有難うございます。
    > ただ、私どもとしてしては他塾と比較して『相対的に』安いかどうかより
    > 我が家にとって『絶対的に』可能額かどうかが問題なのです
    > 明朗会計だということはありがたいのですが
    > 最初の計算では
    >
    > >学隆舎 さん
    >
    > が示された金額くらいを予想していましたし、
    > 塾の説明でもそんな感じだったので
    >
    > では実際何故差額が生じるのでしょうか?
    > そういう意味では明朗会計と言えるのかどうか・・・


    小6母さんが書かれたとおりの金額ですよ。
    『相対的に安い』以外にきちんと金額を書いてくださってますよね。
    大体もとの掲示板に書かれた情報自体が『みたいです』という噂話ですよね?
    それより確かなお話だと思うのですが・・・。
    掲示板の書きようだと定期代とか食事代とかも入れてるのかしら?と思ってしまいます。
    息子の通う教室も小6母さんと同じ金額ですが
    ご心配なようでしたら、きちんと通うことになる教室に確認してはいかがでしょうか?
    ぜんぜん恥ずかしいことじゃないと思いますので大丈夫だと思います。

  6. 【814258】 投稿者: yuka  (ID:6X7MwBdOFEc) 投稿日時:2008年 01月 19日 20:30

    能開の5年生です。
    確かに、能開は安いと思います。
    他の塾の方と話していると、3割程度はお安いのではないかと。
    (あくまでも私の感想です)
    息子が小3の時、とある塾の支店長?先生が、
    「能開さんには値段ではかないません。1コマあたりの単価は最安値と言ってもいい」
    とおっしゃってました。
    ただ、
    「5年6年となれば、色々ととれば、それなりな値段にはなってきて、6年生は、他塾とも、そう変らないと思いますよ」
    ともおっしゃっていました。
    なので、6年生の授業料だけを比べると、どの塾でも対してかわらないのでは?

  7. 【820560】 投稿者: 今年終了  (ID:iWz9fKpcRyI) 投稿日時:2008年 01月 25日 23:32

    我が家も2年間、能開でお世話になりました。


    入塾前には私も色んな塾の料金を調べましたよ。
    もちろん料金だけでなく子供に無料体験も受けさせて
    こちらに決めました。


    5〜6年生になるとどこの塾も通常のゼミと季節講習以外のオプションが出てきます。
    どこまでとるか、子供の成績と家の考え方で変わってきますが
    周りの状況も気になります。
    で、結局とれるものは全て・・・という事になる方が多いと思いますが
    そうなると、どうしても費用は100万円ではおさまらず
    120万円程度にはなるかと思います。


    それでも能開はお安い方だと私も思いました。
    ゼミの後の自習教室もありがたかったです。


    6年生ではそれ以外に受験費用と入学金や制服等の購入も必要になりますから
    最低でもプラス40万円前後の出費は考えておかないといけません。
    (中学へ入学してからの授業料等の学費は除いて・・・)


    どちらの塾へいかれるにしても6年生はほんと出費が多いのです。
    予算不足にならないように5年生の間はとらなくてもいいもの
    必要なものをよく考えて、無理しないようにして下さいね。
    そして2年後、大きな桜を咲かせて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す