最終更新:

183
Comment

【169000】ー説明会の幼児同伴についてー

投稿者: 全然聞けなかったよ   (ID:vs1QZ.vRXmk) 投稿日時:2005年 09月 11日 23:33

第一回目の説明会が軒並み開催されている中で、ちょっと疑問に思っている事があります。

先日、2校の説明会に出席したのですが、A校は階段式の大講堂での開催で、幼稚園児の子供達が騒いで走り回り、親はそれをなだめる為にお菓子を食べさせ、こぼしたジュースが他の保護者にかかり大変でした。
それでも飽きてくると、いすの上を立って渡り歩くので、壇上の先生やスクリーンが全く見えず、最後の方はイスや机を叩きまわって大きな音をさせて居るのに、親は全く注意をしないのです。
B校では、早朝開始だったので1〜2才の子供が愚図り、最初から最後まで泣き喚いていました。先生もマイクで大声を上げているのですが、それ以上に泣き叫び、、、。
会場は人が入れないほどの混雑と立ち見だらけで、スクリーンが見れなくても説明だけでもと思いメモを取っているのですが、幼児の声で掻き消されて散々でした。
他の保護者からは、「普通あれだけ泣いたら、迷惑だから会場から出るよね」とヒソヒソと声が上がっていましたが、、、。
また、混雑が予想された説明会だったので座席を確保するのに1時間前から来校して座わっている人達の横で、低学年の子供が「座りたいよ。座りたいよ。誰か座らせてよ」と大声で騒ぎ捲り、周りの方々は仕方なく譲っていました。でも、子供だけでは納得せず、「ママ横に座って」と言って、結局は親子で座っているのです。

これらの事は電車の中や公共の場では当たり前の事だと思うのですが、受験ではどうなっているのでしょうか?ある女子校では、はっきりと「幼児同伴禁止」としている学校も有ります。そのため、友人・親戚に預けたり、時間割託児所に預けたりしているのですが、、、。

ウチの子は6年生で、親としても切羽詰っているから必要以上に感じてしまうのかも知れませんが、遠い所にお金と時間を掛けて“数回しかない説明会なので、少しでも良い情報を得たい、学校の事を知りたい”と思い来ているので、それがこのような事で無駄足となるのは納得できません。
皆さんはこのような経験はありますか?幼児同伴はどうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校説明会についてに戻る」

現在のページ: 1 / 23

  1. 【169008】 投稿者: やめてほしい  (ID:PFLGHrzyi2E) 投稿日時:2005年 09月 11日 23:43

    私はそういう経験は幸運なことにありません。
    そういう親御さんが聴きに来られているような学校、やめた方がいいかもしれませんよ。

    そういう人が増えたら、学校側にも苦情が行くでしょうし、何か断り書きのようなものが書かれるかもしれませんが。

    そもそも説明会は親がチェックされているかもと考えるようなものだったのに、
    皆さん大胆ですね。
    そういう親がくるということを想定しないでもいい時代が懐かしいでしょうね、学校も。

    この際、その親子に、嫌われてもいいから、話が聞けないのですと、注意したらいいんじゃないですか??
    ああ、でもむかつきますね!
    幼児は連れてくるな!!
    騒いだら外に連れ出せ!!
    が原則!!!

  2. 【169010】 投稿者: 説明会は保護者のみで  (ID:cEmYj3K0px6) 投稿日時:2005年 09月 11日 23:45

    説明会は保護者のみ参加OKとする方がよろしいでしょうね。
    会場の席数が限られていることからもそうすべきでしょう。
    子供は文化祭・運動会などで学校の雰囲気を見せれば良いと思います。

  3. 【169018】 投稿者: 5歳児のママ  (ID:wgnwSORdgqQ) 投稿日時:2005年 09月 11日 23:44

       5年生の受験生と幼稚園児がいます。私は幼稚園児がそのような場所でおとなしくし ているはずないと思いますし、私自身説明を聞きたく、いらいらもしたくないので、幼稚 園の時間外や託児所、親、友人など預けられるところを探します。周りにも迷惑かけるの も肩身が狭くなります。

  4. 【169087】 投稿者: うちは  (ID:Q9Aira3FsCQ) 投稿日時:2005年 09月 12日 02:01

    かつて長男が受験生だった頃、我が家の末っ子が幼稚園児でした。
    説明会は、平日ならば子供が幼稚園に行っている間に往復できる場合のみ、それ以外は、夫のいる土曜日に行きました。
    どちらかと言えば、大人しく座っている事のできる子でしたが、学校側から「幼児同伴はご遠慮ください」と言われなくても、連れて行かないのが常識と思っていました(います)。

    基本的には、下の子を説明会の為に友人に預ける事もしませんでした。
    少なくとも中学受験は家族内で決めたことですので、何かの言い訳にしたり、他人を煩わせたりしないで、家庭内でできる範囲で.....というのが我が家の方針でしたから。

    誤解を恐れず申し上げるならば、「常識に欠ける親」がいる様な学校に、我が子は通わせたくないと思いますし、私の経験では、きちんとした校風の学校説明会では非常識な保護者は見かけなかったと思います。

    私は騒ぐ子供に対してではなく、それを放っておいたり、場所をわきまえず、むやみに食べ物を与える親にイライラしてしまいます。


  5. 【169096】 投稿者: あらまあ  (ID:2uV86HFS3dA) 投稿日時:2005年 09月 12日 03:16

    教職員による制止は一切なかったのですか?

    大勢の来校者が予想されるなら、空席への誘導や説明会の途中で
    気分が悪くる人が出ることを想定して、あらかじめ要所要所に
    教職員を配置していそうなものなので、すぐに動けるはず・・・
    これまで出席した学校説明会で教員が周囲にいなかったことは
    ないので、ちょっと想像しにくいです。
    特に指示されなくとも、騒いでいる現場へ行ってなだめるなり
    外へ連れ出すなりなんらかのアクションを起こすのが普通だと
    思いますが、そのような動きはなかったとなると、その学校の
    姿勢が透けて見えるような気がします。
    なにか生徒間で問題がもちあがっても見て見ぬフリをしそうで。

    学校のカリキュラムも大切ですが、志望者層や教職員の質も学校
    選定の上では軽視できないと思いますよ。

  6. 【169118】 投稿者: 浪速女  (ID:U54UHJAwYyY) 投稿日時:2005年 09月 12日 06:56

     うちも3歳児の、のびのびしすぎの下の子がいます。いらいらしたくないので、土曜の説明会は夫に預け、平日はシッターさんを頼んでいます。
     でも、連れて行かなくてはいけない事情の方もいらっしゃるでしょうし、学校側が配慮して、外へ誘導するなりして欲しいですね。ちなみに女子校の見学ですが、いままで行った学校は、3,4,5歳の下のお子さんを連れてきている方もいらっしゃいましたが、問題なかったですよ。学校の方が、さりげなくフォローしていました。わたしは、そういう学校の対応や周りの親の様子も学校選びのおおきな観点だと思っているので、小さいお子さんを連れてきてくださると、見るべきところがふえて得した感じです。
     子育て、大変です。こどもの年齢が開いていると、上の子のときより一層社会が子連れに厳しいとかんじます。
     お互い、譲り合って、違う立場のかたに寛容でありたいです。私はそういう場を求めて、私立受験を考えたのですが・・・。女子と男子では事情も違うかもしれませんが、お母さんは、弱い立場の人に寛容なジェントルマンに息子さんを育てて欲しいです。

  7. 【169325】 投稿者: しかしまあ  (ID:fHQtSaIZgxk) 投稿日時:2005年 09月 12日 11:05

    あらまあ さんへ:
    ------------------------------------------------------
    > 特に指示されなくとも、騒いでいる現場へ行ってなだめるなり
    > 外へ連れ出すなりなんらかのアクションを起こすのが普通だと
    > 思いますが、そのような動きはなかったとなると、その学校の
    > 姿勢が透けて見えるような気がします。

    というより、学校側にそこまでさせなくてはいけなくなった保護者の登場と、それを要求する人が当然のようにでてきてしまうことにびっくりですよね。

    学校の先生は幼稚園の先生じゃないですからね。中学生相手の商売なので、辛抱強く待つのが仕事みたいなものですよ。いつ、親が対応するか待っていてくださったのでしょうけれど、憂うべきことですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す