最終更新:

41
Comment

【4733960】いじめ、の類は ありますか

投稿者: 洗足志望 帰国生の保護者です   (ID:qGtlxTmBjmM) 投稿日時:2017年 10月 11日 10:43

帰国生であるがために、小学校や習い事などで 親子ともども、嫌な思いをしてきました。(親自身も海外の方が長い)
英語ができればできた、で ”出る釘”扱いです。(滞在国の言語は英語ではないので、子ども自身は努力で覚えています)

ですので、できれば 同じような帰国生が多い、または、海外へ出るであろうというお子さんが多い学校を希望した結果、洗足を見学し、その明るい雰囲気、やる気を伸ばしてくれる、音楽も続けられると感じました。
帰国生がどうの、という話を聞くと、いいことでも、”子供は 努力してやってきた結果”だから、という思いがあります。
いいことばかりを体験してきたわけでなく、外国でも嫌な思いはそれなりにしてきています。

在校生には答えにくい話だとは思いますが、いじめや、嫌がらせというのは聞いたことがありますでしょうか?

一見、なさそうですが 長期留学などが選べる学校だと、それぞれ、行かれる、行かれなかったというので心情的にもいろいろあるのでは、と思いました。

某渋谷の有名私立校など 実名があがるひどい話があるようで、ちょっと心配になってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6018618】 投稿者: 保護者から見て  (ID:vxTIHqk/GkY) 投稿日時:2020年 09月 15日 15:02

    自分の好きなことや興味のあることをのびのび楽しんでいる生徒さんが多いです。理不尽な同調圧力はないので、自然体でいれば友達の輪が広がっていくと思います。

    これは私見ですが…。洗足は、英語でクラスをさらに半分に分けますし、音楽では楽器ごとの少人数レッスンになります。他にもグループ発表や課外活動など様々な活動の形があり、始終特定の人だけとベッタリとはなりません。こうしたところが幅広い人間関係を作り、お互いを受け入れる校風につながっているように思います。

    友達関係のいざこざは、思春期ということもあり、どこの学校でも多少はあることかと思います。娘の時も、中1では合唱コンクールで意見が対立するなどありました。ただ、先生の対応は驚くほど早く、場合によっては担任だけでなく学年団をあげて対応するので、後々までひきずることはなかったです。むしろ雨降って地固まるというところもあり、成長の過程で通ることと思える範疇でした。
    中2以降は精神的な成長もあるのか、小さいいざこざもなくなり、非常に良好な人間関係をおくっています。いじめのような大きなトラブルは今までに聞いたことはありません。

    受験生には学習面がクローズアップされがちな学校ですが、安心して学習する前提として、お友達つきあいの土台作りや情緒教育については、しっかり考えられている学校だと思います。
    ちなみにうちも下の子受験生で、洗足志望です。(兄弟優遇とかないですよ 笑)コロナで大変な年になってしまいましたが、お互い頑張りましょうね!

  2. 【6260345】 投稿者: 在校生  (ID:NnJ35BofMT6) 投稿日時:2021年 03月 15日 15:01

    ありません。中1の最初の頃は人間関係が出来上がってないので、トラブルが多いと聞きましたが、多分どの学校もそんなものだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す