最終更新:

11
Comment

【4898883】普段のテスト、宿題、課題など

投稿者: ぼたん   (ID:Esv8WxuYoAI) 投稿日時:2018年 02月 23日 10:08

まだ先ですが、こちらの学校に憧れております。

是非お伺いしたいのですが
普段の家での生活はどのような感じでしょうか。
毎日小テストや宿題、課題の為に夜遅くまで勉強しなければならない雰囲気でしょうか?休日も遊びにいく暇はない感じでしょうか?
正直、中学生の間ぐらいは、気楽にしてほしいなと思っています。
ちなみにうちの娘はテスト勉強は好きですが、宿題などは嫌いです・・・。

我が家は中2の進学校に通う息子がいて、結構毎日遅くまで勉強していて余裕がなさそうに見えるのでそうでない学校が良いかなと思っています。(だらだして始める時間が遅いからなんでしょうが・・・)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4899520】 投稿者: 保護者  (ID:10KDk.hCrf6) 投稿日時:2018年 02月 23日 18:07

    まずは、学校説明会には参加されて、しっかり、学校の方針を理解されていますか?
    中1、2は、自主的な学習習慣がつくように、宿題は沢山出しますと、はっきり言われますし、パンフレットからも読み取れます。

    ですが、他のスレッドにも、ありましたが、成績上位者には、対して時間はかからない宿題です。

    下位の方は、通常の宿題に加えて、80点が取れるまで続く再試があるから、大変とおっしゃっています。

    親子で、洗足合格が最終ゴール、中学くらいのんびりというご家庭もいらっしゃいますが、再試やら補習やらで、忙しそうです。

    成績上位者は、入学時点から気の緩むことなく、しっかり授業を聞き、宿題等きちんとこなし、部活や課外活動、習い事に励み、たまには休日のお友達とのお出かけを楽しんでいます。

  2. 【4899559】 投稿者: 真ん中くらい  (ID:4FRVCDLUbQA) 投稿日時:2018年 02月 23日 18:36

    成績は大体真ん中くらいの娘の例ですが、
    宿題は中1の時が一番大変だったと思います。
    だんだんと要領が良くなりますが、苦手科目の数学にはとても時間を取られます。上の方のおっしゃる通り再試にはかなりの確率で引っかかります。
    再試は合格点になるまで繰り返され、何度目かでも合格しないと補習になることがあります(学校のスケジュールにもよるのでしょう)。

    各学年の先生によって多少方針が変わるようですが、
    娘の学年は平日2時間、土日は4時間勉強するようにと言われます。
    週に4回活動のある運動部、帰宅は6時半頃、それから毎日2時間の勉強、加えて再試の対策…。
    提出物の期限も厳しめの先生が多いです。

    これをどう思われるかは、ご家庭次第ですね。

  3. 【4901631】 投稿者: 平日2時間  (ID:gZxYLIzYtB6) 投稿日時:2018年 02月 25日 09:06

    年に数回、学習時間の調査があり、中学のうちは平日2時間、休日4〜5時間という集計結果になり、学校もそれを推奨しているような感じがします。
    情報公開されますが保護者の間では毎度、
    「え?うちの子そんなにやってないわ」
    「あら、うちもよ」
    という話になります。生徒の自己申告アンケートです。ご察しくださいという事です。

    宿題に関して
    他の進学校に姉妹がいるご家庭の話で、同じくらい、もっと多いという話もちらほら聞きますので、
    「我が校は(あまり)宿題は出しません」
    という学校でない限り、それなりに宿題が出るのではないかと思います。

    お嬢様はテスト勉強はお好きとの事ですが、宿題とテスト勉強は別のものという考えだと倍の労力がかかって、入学後に苦労するかも知れません。

  4. 【5078951】 投稿者: 在学生です。  (ID:f8xnIk2FoUM) 投稿日時:2018年 08月 08日 14:20

    私のクラスメイトで吹奏楽部員がいます。吹奏楽部は洗足の中でもっとも活動日が多いのですが、勉強と部活動や娯楽を両立できているように思えます。(部員の中には学年トップの成績の子もいるようです。)

    中学受験の勉強のように学校の授業+αで勉強するのではなく、中一の間は学校の勉強だけに集中すれば良いので、1時間~2時間程度集中力を高めて勉強すれば良いのでは無いでしょうか。
    毎日夕飯を食べて好きなことをして9時~11時まで勉強して寝る、という生活をするだけでも2時間出来るので夜中まで起きている必要はないかと思います。再試はありますが、出された宿題をしっかりこなし、わからないところをちゃんと質問している生徒は引っかかってもすぐに合格できます。(少なくとも私の周りの子はみんなすぐに合格しています。)

  5. 【5980249】 投稿者: サピックスと比べると  (ID:QM3zeOVC1IY) 投稿日時:2020年 08月 12日 21:39

    サピックスに通われていた方がいらしたら是非教えてください。
    サピックス時代に比べるといかがでしょうか?
    勉強量がやはり多く感じますでしょうか?

  6. 【5980428】 投稿者: SAPIX出身です  (ID:zMElBuAL3m6) 投稿日時:2020年 08月 13日 01:20

    SAPIXの宿題は、基礎トレ、デイリー、コアプラス、のようにルーティン作業になっているものが多く、分量はあってもスケジュール調整をしたり深く調べていったりするような作業は少ないと思います。中学の宿題は、色々な様式や取り組み期間のものが出されるため、SAPIXの宿題とは質が違い、単純に比較するのは難しいです。あえて言えば、分量の多さはSAPIX(さすがに6年生の時の方が大変でした)、取り組みの濃さは洗足、というかんじでしょうか。

    娘はコツコツと勉強するタイプではなく、SAPIXでも授業の前日にあわてて宿題を仕上げるタイプだったので、洗足に入った直後は宿題が提出日に間に合わないことも多く、苦労しました。それでも中2に上がる頃には色々なことがうまくまわるようになり、物事への取り組みの姿勢や管理能力など、一年間で学力以外の力がついたのを感じました。無機質に追い立てられるような勉強とは違うので、そこは塾とは大きくちがうのかなと思います。

    それと余談ですが、個人的には他校進学校さんと比べて、洗足の宿題が特別に多いとは感じていません。入学当初は宿題に苦労したため、下の子(男)の受験時にいろいろな学校で宿題の量について質問したのですが、2時間を目安(学校としての理想?)とお答えになる学校が多かったです。実際、下の子の学校の宿題は、洗足よりも多いです。

  7. 【5981270】 投稿者: ありがとうございます  (ID:QM3zeOVC1IY) 投稿日時:2020年 08月 13日 21:36

    大変参考になりました。
    娘もコツコツタイプではなく宿題も適当に済ますタイプなのでこの学校は合わないか悩んでいたのですが、2年になって要領がつかめていらっしゃるお嬢様のお話をお伺いできて嬉しかったです。

    どこの私立校もある程度宿題は多いものなのですね
    本当にありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す