最終更新:

216
Comment

【543091】関関同立小学校に入学した後の進路

投稿者: ひつじ   (ID:yxE9FEFco.Y) 投稿日時:2007年 01月 22日 11:10

現在年中の女の子がおります。
ご批判等覚悟の上でご意見を伺わせてください。
来年の関西学院初等部開校を知り、娘ともども関学合格を目指して頑張っています。
関関同立が小学校を!という話を聞いた時は本当に胸が高鳴るのを押さえることが出来なかったほど、心から嬉しく思いました。
もちろん、かなりの倍率になること、合格できる可能性などわずかである事も重々承知の上で、それでもやはり夢で終わらせることが出来ず、親としても出来る限りの事をしてやりたいと思っています。
通学から考えると(阪急宝塚線沿線に住んでいるため)関学が一番便利ですが、私達両親がクリスチャンですので同じミッション系の同志社にも魅力を感じております。
しかも関学は私の母校、同志社は主人の母校でもあります。
もちろん合格を頂いたときには転居も考慮して本気で考えています。
何を悩むのか?ひたすら努力することが今一番大事なことだと分かっているのですが、たった一つ、どうしようかと思うことがあるのです。
もしもですが、将来的に子どもが自分なりに希望の進路を見つけ、それが付属の高校・大学への進学ではないとなったとき、それは許されることなのでしょうか?
特に同志社は系列の学校への進学が大前提だと聞きました。
小学校から大学までの16年間、その間にもし子どもが何らかの夢を抱き、他方面への進路を希望したとしたら、その時はもちろん親として応援してやりたいのです。
しかし系列学への進学を前提とした学校の中で、もし学校の意思と違った進路を希望したら、その後母校へと足を運ぶ事や同窓会などへの参加は出来辛くなるのでは?と、考えてしまっています。
私達夫婦が今でも母校への愛校心が強いだけに、子どもにも自分の母校を大切に思う、ずっと付き会っていけるような環境を与えてやりたいのです。
他の大学付属の学校での話しですが、中学から高校へ、もしくは高校から大学への進学を希望せず他校へ進む事を選んだ場合は、一度退学扱いになるとも聞きました。
関学・同志社がそういう場合はどうなるのかが分からないのですが、やはり良くは思われないことなのでしょうか。
まだ5歳の子どもの、しかも10年以上も先の心配をする親馬鹿な母親ですが、小学校受験まであと1年を切って、本格的に志望校を考えていく中、ふと疑問に思ったのです。
娘本人は何度か連れていったことがあるのですが、関西学院大学のあの緑多い環境が大好きで、この学校に行きたい!と毎日頑張っているのです。
残念だったときのことも考えて、「もしダメだったら○○(地元の公立)小学校に行こうね。○○ちゃん(幼なじみのお友達)と一緒の学校だしね」と話し、納得しているようです。
そのときには中学校受験で共学になっているだろう関学中学、もしくは同志社の系列中学をと考えています。
しかしこれもあくまで親の希望であって、本人が進みたい学校があればそれを尊重していくつもりです。
親としては我が子に出来る限りの教育環境を与えてやりたいですし、そのためにも関関同立の小学校開校は本当にすばらしいことと思っているのです。
同志社・立命の小学校にお子さんを通わせていらっしゃる親御さんで、同じように思った事のある方はいらっしゃいますでしょうか?
もしよろしければぜひご意見を聞かせてください。
辛口ご意見でもかまいません。
皆様の本音でもご意見をお伺いしたいと思います。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関関同立 小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 28

  1. 【544035】 投稿者: てんし  (ID:E7FlotZKQZw) 投稿日時:2007年 01月 23日 10:57

    こんにちは。私も同じく関学同志社小学校受験を目指しているものです。今まで3回ありました関学の教育講座にはご参加になっていらっしゃいますでしょうか?少し早く行くとスクリーンにHPにもまだのっていないみなさんからの質問の回答がいくつも映し出されており、そこに基本的には中学に進学(共学になります)、大学までの一貫教育の回答がございました。付属などのすべりどめで関学に入り、中学で他校へと思っているかたもいらっしゃるかもしれません。基本的にはですので完全否定はされてませんね。ただあれだけご両親と一緒につくりあげましょうとおっしゃってる部長を面接であざむいて入学し、6年間すごすのはかなり孤独のような気がします。私も主人もずっと某私立学校ですごしましたので、ひつじさまのご夫婦の母校愛の精神はとてもよくわかります。愛校精神の強いご夫婦のお子さんが6年間またはそれ以上すごした学校への母校愛はなくならないのではないでしょうか?ただ小学校だけでしたら同窓会などには参加しようとは思わないでしょうし、中学まで9年間過ごした場合はその後も続く同級生がいらっしゃるかもしれませんね。保護者会も全員参加を基本とさせていただきます。と回答されていらっしゃいました。もし私どもも合格をいただけてご一緒する場合、基本的には長いおつきあいを想定して母校愛の強い学校行事にも協力的な方とご一緒したいと思っています。入学後何年もしてから急にお子さんが違う進路をもし希望した場合は仕方がありませんが、入学するときから外部受験を希望、もしくは親がそのようにしむけていくような方とはご一緒したくありません。     












































































  2. 【544514】 投稿者: ひつじ  (ID:yxE9FEFco.Y) 投稿日時:2007年 01月 23日 22:12

    てんしさま

    お返事ありがとうございました。
    文面から、どうもこちらの意思がうまく伝わっていないようなので、もう一度改めて書いて見ます。
    私達両親の意思は娘に小学校から大学まで一貫して関学・もしくは同志社で過ごして欲しいのです。
    そのためにももし同志社でしたら京都へ転居することも視野に入れています。
    面接で嘘を付くつもりもありませんし、他の親御さん達を欺いて過ごすつもりもありません。
    楽しく充実した学校生活を送って欲しいと思っており、そのための親としての協力は出来る限り尽くすつもりです。
    ですが中学校・高校と進むに連れ娘にも進みたい道が出来てくると思うのです。
    それが弁護士になる、教師になるなどの、付属の大学への進学でかなう道ならば問題はないと思うのです。
    学内でその学部への推薦を頂けるように努力すればいいのですから。
    しかしたとえばですが、看護系の学校に行きたい、医学部に行きたい、高校卒業後には海外の大学に進学したい・・・そういった夢を抱いたときに親の期待や希望が娘の夢の足かせになる事にならないか、という不安なのです。
    大学までの一貫教育を前提としているという学校の方針は理解しております。
    しかしもしそういう道を娘が選ぶとなったときに、学校としては許していただけるものなのかどうかを知りたかったのです。
    出来れば退学になることは無く、希望の道へと進む事を黙認していただくことができるのであれば、それだけでも十分なのです。
    自分には夢がある、しかし親の希望は系列の大学への進学、しかも学校としても他大学への進学を許してくれることはない・・・。
    親としてはそうなったとしても応援してやるつもりですが、もしその結果がその後学校へと足を運ぶ事も出来ないような娘にとっても母校を失う事になるのであれば。。。と考えてしまうのです。
    親の希望は大学までの一環であり、それを関学、同志社で過ごせるのであればこれほど嬉しい事はありませんが、娘の人生は娘の物。
    これからの成長の段階で方向転換をするとなると、関学・同志社の小学校では難しい事なのでしょうか?ということを知りたかったのです。
    誤解を与えたのでしたら申しわけございませんでした。
    決して他の方を欺こうなんて気持ちは一切ございませんので、ご理解いただけたら幸いです。
    よろしくお願い致します。

  3. 【544567】 投稿者: 常識人  (ID:7KnfC47inrA) 投稿日時:2007年 01月 23日 23:01

     子供の人生は子供のものですから、途中で医師や歯科医師、あるいは薬剤師になりたいと思えばそのようにさせるのは当然です。同も学も大学は、その系統はありませんから他大学進学は当然です。その場合は大学への推薦は無くなります。他の高校生とまったく同じ条件です。同志社高校は、関関同立では一番多く15%くらいが他大学に進学しています。国公立志望の生徒が多いようです。関学は大半がそのまま大学に上がります。
     さて問題は、小学校あるいは中学校段階で目覚めた場合ですね。ただ、小あるいは中段階で子供が自分の意思で医師や薬剤師になりたいと思うことは極めて稀だと思います。急にそう思うのは、例えば可愛がってもらった親族のだれかが死亡し、その影響で医師になりたいと思ったり、可愛がっていた動物が死んで、獣医師に目覚めるなどかな。そんなことは稀でしょうし、ほとんどが自己主張が強くなる中学後半まで、普通に勉強するのではないでしょうか。たとえ小学校か中学校段階で医師に目覚めても、医学部合格の可能性の高い難関私学の受験なんて受験勉強をしていないでしょうし、物理的に無理です。可能性のあるのは上でも書きましたが、大学受験段階です。高校までは附属に在籍するのが普通でしょう。在籍しながら塾に通い、医学部などを目指せば良いのです。それから関大一は国公立なら関大の推薦資格を保ったまま受験できます。立命館は同や学と同じく他大学受験は推薦は取り消されるはずです。
     少しでも将来の可能性を考えるなら、他大学進学実績のある同志社か関大系列を考えてはどうですか。高校のホームページに他大学進学実績が掲載されています。
     

  4. 【544572】 投稿者: 参考まで  (ID:bEgmYCj02fQ) 投稿日時:2007年 01月 23日 23:05

    同志社高等学校の「多彩な進路 > 他大学への進学」をご覧ください。

  5. 【546486】 投稿者: 関学も  (ID:NV3kAU0.ePk) 投稿日時:2007年 01月 25日 21:01

    関学も高等部から慶応とか医大系の大学等外部受験する人もいますよ。
    ただ同窓会はどうでしょうか。
    特に中等部はほとんどそのまま上に上がるので中学の同窓会自体がないと思います。
    なので初等部や中等部で外部に行くと同窓会の誘いはないのでは?

  6. 【546561】 投稿者: ひつじ  (ID:JyK3el0KmNo) 投稿日時:2007年 01月 25日 22:27

    常識人様
    参考まで様
    関学も様

    みなさま、とても貴重なお返事ありがとうございます。
    高校から大学でしたらどちらからでも外部受験される方もいらっしゃるようですね。
    同志社は確か系列の中学校の説明会で、「同志社大学、もしくは同志社女子大学への進学を希望されない方は入学をご遠慮下さい」といったような内容の話があったと聞いたことがあったもので、外部受験するなんてことになったらいい顔をされないものと思っておりました。
    もちろん歓迎されるとも思ってはおりませんが。。。
    でもやはり子どもの人生は子どもが決めるものだと思っておりますので、多少でも方向転換することが可能なのであれば、このまま関学・同志社を目指して頑張っていこうと思います。
    あとは娘が自分で自分の道を切り開くことでしょう。
    小学校までは親が道しるべを示してやり、中学・高校・大学と進学するにつれだんだん希望の道というのが見えてくると思います。
    そのためにも新たに出来るすばらしい教育環境に入れるよう、努力することが最善の道だと改めて実感いたしました。
    皆様、本当にありがとうございました。

  7. 【549050】 投稿者: 同志社OG  (ID:.Mm2pXdEKA2) 投稿日時:2007年 01月 28日 09:47

    閉められた後かもしれませんが・・・
    同志社に関しては、大学で外部に行く場合、みんなで応援する、といった雰囲気でしたよ。
    確かに、みんなが青春を謳歌している中、受験勉強に頑張っているのはやはり少数派で、
    受験するつもりだったけど、途中で同志社大へ方向転換した友人もおりましたが、
    初志貫徹し、京大、国立医学部などへ羽ばたいて行った友人も多々おります。
    学校側も、自分の意志が大事、という校風なので、積極的には応援しないが、
    質問などは受け付けます、陰では応援していますよ、というようなラフなスタンスでした。
    今は、外部受験のための土曜講座もできているそうなので、変わってきているかもしれませんね。
    同窓会は、小学校に関してはまだわかりませんが、中高同窓会の活動はかなり盛んです。
    在籍した事があるかたは、どなたも同窓生となりますので、毎年案内がありますよ。
    (たとえ中学しか卒業していなくても、全く同じ扱いです)

「関関同立 小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 28

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す