最終更新:

13
Comment

【265317】進路状況

投稿者: 転載   (ID:XWlEgdGzHjQ) 投稿日時:2006年 01月 16日 01:46

学部 男子 女子
政治経済学部 27 18
法学部 15 10
第一文学部 15 15
第二文学部 7 0
教育学部 74 15
商学部 34 11
理工学部 64 9
社会科学部 63 7
人間科学部 9 1
スポーツ科学部 11 2
国際教養学部 10 5
合計 329 93

早実のホームページから転載してみましたけど、進路状況ひどいですね。何十年も全くよくなってないみたいで・・

早稲田ならどの学部でもよいって方ならよいのでしょうが・・半数以上の男子は一部上場企業の就職は無理か、入っても営業職とかでしょうね。

将来の改善を過度に期待するのもよいですがあくまで自己責任で

冷やかしとかじゃなくあくまで事実を記載しただけです。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【389358】 投稿者: 早稲田大学の伝統を学べ  (ID:Km3YxRCDQqQ) 投稿日時:2006年 06月 19日 23:24

    早稲田大学には、附属校として高等学院があります。
    この学校は自由で、生徒の自覚に任せています。例えば制服は自由着用、ただし90%以上の生徒は制服をきます。勉強するのも自由、だから留年も出ます。これはライバルのKの附属も一緒です。良い悪いは別にしてKは2年ダブればT学園へ強制転校です。
    高等学院の対応はわかりませんが、『在野の精神』として自由の中で個々の個性を活かす、即ち学校が生徒を『早稲田マンとして大人扱い』しているのです。

    最近の親が学校に期待する考え方からして、親から見た真面目に育てて欲しい。世田谷学園とか、攻玉社とか厳しい中高一貫受験校の躾があります。

    残念ながら早稲田実業はこのパターンです。
    進学枠では所謂名門学部の枠は狭いのを一生懸命勉強させて、行けなかった子を納得させるのが早稲田実業です。

    大学の経営者から見ればよくい言う事聞く学校ですが、最近の早稲田大学の植草痴漢教授や、Kで首なった元大蔵省(財務省)の榊原教授、三重県前知事の北川教授など採用をみると昔の『在野の精神』どこへやらと悲しくなります。

    男子なら高校から学院です。女子でも07年度からは、東京、埼玉生徒は本庄へ行きましょう。馬鹿な学長の共学校などを見ると附属と係属は明らかに問題の本質が違います。

  2. 【390170】 投稿者: 質問  (ID:IJa.UeoSPdI) 投稿日時:2006年 06月 20日 21:10

    2007年から本庄は共学になるのですか?

  3. 【390336】 投稿者: 所詮早稲田  (ID:tVra56CqkuI) 投稿日時:2006年 06月 21日 00:03

    「早稲田大学の伝統に学べ」さん

    所詮東大にはかなわない大学。

    なんを身内で醜い言い争い?
    ではないか

    「相手にされない独り言か」を
    言っているのですか。

  4. 【390388】 投稿者: とある来年志望の一人  (ID:4UZtOGKV5Zc) 投稿日時:2006年 06月 21日 01:52

    早稲田大学の伝統を学べ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    いや〜、大言壮語なHNだこと。
    「学院」という言い回しから察するに、多分、高等学院出身者なのでしょうか?
    というより、近頃の早稲田各校の改革であせっているのでしょうか?
    申し訳ないが、早稲田大学自体の政策の問題だと思います。
    こと、中学受験を考えた時、
    純粋な付属校がないのは早稲田だけです。
    高校・大学では、早慶両方受けられるのに、
    中学受験では早稲田直系の付属がないのです。
    明治・立教でも中学付属校があるにもかかわらず。

    近頃の早稲田大学の方向性を見ていると、幹がしっかりしていないのか、
    何となく、「周りがそうしているから」的な感じがしてなりません。
    伝統を貫くなら貫く!時代に合わせて変革するならする!
    どれをとっても中途半端に感じます。
    これは、早実の問題ではなく、早稲田大学グループの問題なのでは?

    進学先の不公平感は確かに感じるものの、
    早実は、そういった大学の優柔不断さのなかで、
    時代と共にうまく変革していこうとしているのではないでしょうか?

    慶應のマネと言われても仕方のない初等部の開設にしろ、
    もとを正せば、中学ですら付属校がなかった早稲田本家の問題だと思います。
    しかし、周りはどんどん変革していく。
    中学の直系付属がない→早実には中学があった→だから早実に初等部も作った。
    逆を言えば、付属校の中核だった高等学院に、先見の明がなかった。
    系属校といえども、小→中→高→大の一貫教育として、
    早実は着実に早稲田の中での存在意義を高めていると思います。
    従って、現在の学部枠も将来的には、変わってくるのでは?
    その辺の変化は、高校入試の偏差値にも現れています。
    一部塾の偏差値では、学院と早実が逆転していたりする。
    それは慶應にも言えて、伝統の塾高より志木校の方が高かったり、
    共学化を進める本庄学院も上がってきているなど。
    つまり、伝統とは大切なものですが、しがみつくようなら、返って悪ということです。
    それと、以下の下りはいただけないですよ。
    >> 最近の親が学校に期待する考え方からして、親から見た真面目に育てて欲しい。世田谷>>学園とか、攻玉社とか厳しい中高一貫受験校の躾があります。 残念ながら早稲田実業は>>このパターンです。進学枠では所謂名門学部の枠は狭いのを一生懸命勉強させて、行けな>>かった子を納得させるのが早稲田実業です。
    訳の分からない・形骸化した「在野精神」よりも「真面目に育て」る学校の方が、
    どれほど良いか。それを分かって、早実を受験する人は受験するのです。
    希望の学部が叶わなければ、外部受験すればいいじゃないですか。
    結果、妥協があるにせよ、教育・社学に進学するのは、その子・その家庭の問題です。
    それを「行けなかった子を納得させるのが早稲田実業です」というのは如何でしょう?
    また、教育・社学に確固たる思いをもって入学される方もいるはずです。
    その方々に対して、失礼極まりない言い回しです。

    来年、次男が早実を目指してがんばっています。
    学部枠の差など、当然知っての話です。
    希望の学部にいけなくなる前に、いけるようにがんばると言っています。
    そういう早実志望者に対しても、「行けなかった子を納得させるのが早稲田実業です」は、
    我慢ならない一言です。
    最後に、
    >>附属と係属は明らかに問題の本質が違います。
    系属の系が間違ってますよ。[削除しました]


  5. 【395655】 投稿者: そんな  (ID:pBt6g7.RPDE) 投稿日時:2006年 06月 27日 17:26

    勉強して良い成績とれば、自分が行きたい学部に行けるんだから、勉強すれば良いだけでしょ。
    枠が少ないとわかっていれば、その分、一生懸命勉強すればよい。
    自分の行きたい学部に行けそうにないなら、大学受験すればいい。
    ただ、それだけのこと。
    学校から全部与えられようと思うな。甘えてんじゃない。

  6. 【395752】 投稿者: 引用 実業掲示板  (ID:Kc8euvKMV3k) 投稿日時:2006年 06月 27日 19:49



    >後輩の諸君らへ。学テでどすべりすることねがってんぜ〜


    >名前:名無し早実生

    >どうだった?


    >名前:名無し早実生

    >やばい・・・超わりい


    >名前:OG

    >850くらいじゃ政経はガン無理で法はだいじょぶ
    >商だと大学のクラスでも語学などでトップクラスねらえます。
    >国際政経は外部的には政経よりも下だそうです。
    >社学は案外人気だよ。社学落ちて政経や商受かったって人多い。
    >大学生になると法は全然遊べない感じ。というより授業がバリむず。
    >商は遊んでるイメージあるけど、実際かなり出席とるので微妙。
    >必修が週5や週6で勝手に組まれてること多し。
    >政経はクラスがないので、クラスで仲良くなりづらい。

    >学テはひたすら選択教科をがんばれって言われてた気が。
    >英語は、単語より熟語・長文だと思う。
    >配点の低い教科は切る。偏った勉強をお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す