最終更新:

2
Comment

【270530】最終的には本人次第

投稿者: 早大政経OB   (ID:Vrpg0VJxbo2) 投稿日時:2006年 01月 21日 20:39

相対的には偏差値の高い学部が有利との思いがあるでしょうが、確かに就職の時有利であることは確かでしょう。(高校球児でプロ野球を目指すなら実力が同じなら明徳やPLが有利、しかし最後は実力。松井、イチロー位傑出していればノープロブレム)私は政経を出て某上場企業で同期の第一選抜Gで部門の責任者になりましたが、学歴よりも実績が評価された結果です。部下で東大、京大でたのがいます。仕事に関しては並です。出来ないわけでもないが、世間がイメージするエリートではない。彼らは学歴を引きずる分、屈折しています。彼らの期待している程企業内に評価がなく、処遇も伴わないからです。親なら自分の子を見ていれば分かるのでは?ただ頭が良いとかではなく、地道に努力する、陰日向ない、嘘をつかない、責任感が強い、リーダーの資質があるとか。あのホリエモン。あくの強さとか上昇志向の強さとか賛否は別にして競争社会で勝ち抜くには必要な資質です。(不正を平気でする精神構造のことではありません)。子供の将来を考えマスコミ=政経、弁護士=法学、会計士=商学と言うことで中・高位から将来の準備をするもの良いでしょうけど。しかし最終的には本人の適正・資質に負うところが大きいともいます。W大出て同期で管理職になったのは5割以下。前述の野球で言えば明徳、PL出てプロ野球に入る=1軍でレギュラーではない。相対的には人数はいまが最終的には一定の比率のに修練します。受験の心配をしないで子供の特性を伸ばす程度で考えて過度に期待しないほうが良いのでは。開成でも東大に入るのは4割程度(受験時の偏差値が高三まで維持されているわけではない)、下位1割は箱根駅伝でしか学校名を見ないような大学に入ってます。合格時の栄光、高校3年までの受験に費やした努力。それを考えれば開成といえども東大を出て親が期待する通りのエリートコースをを歩むのは全体の2〜3割程度では。むしろ過去の栄光を引きずりながら生きる人の方が多いと思います。(1年後輩で1浪慶應商学部がいますが同窓会には出たくないそうです)100%の入学が保証されているわけではありませんが、建学の精神に則り子供の特性を活かすということで考えるのが良いのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【429215】 投稿者: 早実OB  (ID:wd17lrMlv0c) 投稿日時:2006年 08月 26日 21:29

    80年代後半に卒業して教育学部に進学したOBです。
    自身、最後の推薦試験で点数が伸びず一文or教育の複数○○専修で迷った結果でした。
    現在は巨大企業の管理職で部下の指導、事業方針に頭を悩ましている日々ですが、
    部下にもって感じる事は、何事も本人次第、つまり入社後のパフォーマンス発揮継続次第である事。
    会社に入ってしまえば卒業した大学・学部で本人を判断する事はあり得ない。
    良くできる、ダメだなと感じ、経歴を見て初めて学歴を知る程度です。
    有名大学出で1+1=2といった頭の良さはあるかもしれないが、対人関係が出来ていないヤツが多い、そういうヤツはダメ印が押されている。

  2. 【576885】 投稿者: ☆☆☆☆☆  (ID:pPvA1ec6PtE) 投稿日時:2007年 02月 22日 14:36

    >親なら自分の子を見ていれば分かるのでは?
    >ただ頭が良いとかではなく、地道に努力する、
    >陰日向ない、嘘をつかない、責任感が強い、リーダーの資質があるとか。

    同意

    >有名大学出で1+1=2といった頭の良さはあるかもしれないが、
    >対人関係が出来ていないヤツが多い。

    ほんと、同意!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す