最終更新:

9
Comment

【404275】あ

投稿者: 四谷大塚と日能研偏差値の逆転現象   (ID:D4f1ibBZJkM) 投稿日時:2006年 07月 09日 15:40

四谷大塚
66 麻布 駒場東邦
62 慶應普通部 早稲田 早稲田実業
61 桐朋

日能研 (※四谷大塚偏差値との差)
68 麻布(+2)
65 慶應普通部(+3) 駒場東邦(-1)
62 桐朋(+1)
61 早稲田(-1)
60 早稲田実業(-2)

これって、相対的な位置関係意としてはどっちが正しいのか?
特に、駒東と慶應普通部や、慶應普通部と早稲田実業の
位置関係なんて両者で全然違うんだが…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【408815】 投稿者: 通りすがり  (ID:qU5ObWrq62k) 投稿日時:2006年 07月 16日 05:00

    追加 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 早稲田も早実も80パーセントだと、偏差値62
    > なのに、50パーセントだと早稲田が59で早実が57、
    > それぞれ3下がったのと、5下がったものの、この違いが
    > よくわからなかったんです。
    >
    > つまり80パーセント合格する確率がある人の偏差値も
    > 確率が半々のところにいる人の偏差値も同じ・・・ということ、
    > これって少し不思議です。全く同じ偏差値なのに8割うかるような、
    > 5割うかるような、わからない診断なわけですよね。

    全然不思議じゃないですよ。
    実際の入試では合格最低点以上で合格、それ未満は不合格になるわけでしょ。
    入試の成績では1点差で0%と100%がスパッと分かれます。
    しかし、模試の問題や試験環境は入試のそれとは異なるので、
    模試での志望校中順位が模試受験者中の合格者数以内であっても、
    実際の入試でその順位になるとは限りません。
    本番の入試で何かが起きても5人に4人くらいは入学定員以内に入れるだろうな、
    というのが80%偏差値で、2人に1人くらいと予想されるのが50%偏差値。
    模試の条件と入試の条件が似ていれば80%値と50%値の差は小さいだろうし、
    模試の成績を反映しないような合否判定基準だったら差は大きくなるでしょう。

    > 5下がるところは、入試問題の傾向によっては、
    > 「大ドンデン返し合格」があるということでしょうか。

    入試問題と模試の傾向が異なる、模試受験者と実際の受験者の母集団が異なる、
    模試の会場と入試会場のコンディションが異なる、受験者の緊張の度合いが異なる、
    など、模試で測れない部分の寄与が大きいということでしょう。
    「大ドンデン返し」があるというよりは、合格に必要な要素を模試で正確に
    評価できていないと解釈するのが妥当ではないでしょうか。
    仮に(「仮に」ですよw)親の年収で判定していたら、偏差値の逆転現象はあっても、
    大ドンデン返しはないですよね。模試ではその要素を測ることができていないだけです。
    記述解答式の問題が多かったり、入試問題の難度が極端に高かったり低かったりすると
    予想が難しくなるのではないでしょうか。
    偏差値の数値だけでなく、入試で何を評価されているかを把握し、自分の子供が
    その領域で合格ラインに達しているかどうかを見極めることが重要と思います。

    > ところで、スレ主さんはどこに??

    他でも同じ書き込みを見たので、マルチポストだったのでしょう。
    おそらく、もう見ていないのでは。

  2. 【409207】 投稿者: 追加  (ID:cCbqHvGTFA6) 投稿日時:2006年 07月 16日 23:47

    通りすがり さんへ:
    > 模試の条件と入試の条件が似ていれば80%値と50%値の差は小さいだろうし、
    > 模試の成績を反映しないような合否判定基準だったら差は大きくなるでしょう。
    >
    >
    > 入試問題と模試の傾向が異なる、模試受験者と実際の受験者の母集団が異なる、
    > 模試の会場と入試会場のコンディションが異なる、受験者の緊張の度合いが異なる、
    > など、模試で測れない部分の寄与が大きいということでしょう。
    > 「大ドンデン返し」があるというよりは、合格に必要な要素を模試で正確に
    > 評価できていないと解釈するのが妥当



    ありがとうございました。
    80パーセントと50パーセントが全く同じ四谷の模試で、
    同じ偏差値というのがどうにも腑に落ちないものの、
    概ね理解できました。
    同じ四谷の模試といっても、
    何回分かの平均値なのでしょうね。
    一度っきりしかない模試だったら、同じ数値になるわけはないけれど、
    同じ四谷でも、行われる回によって、難度もちがうわけだから、
    一律平均をとったら結果として同じになるという現象が起こりうるわけですね。

    レスに感謝します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す