最終更新:

19
Comment

【811281】大学学部推薦枠

投稿者: ちゅうぼう   (ID:XwYUuiR64dM) 投稿日時:2008年 01月 16日 16:05

今後高等学院のように枠が取っ払われる予定はないのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【894811】 投稿者: aa  (ID:S8OoJQZ7E7k) 投稿日時:2008年 04月 06日 15:00

    >>希望進学は理工の枠以下 さん

    ちょっと分析のピントがずれてるんだよなぁ。。

    >改組した理工学部は、内容が本当に受験生に受け入れられているのか?
    >はたまた、専門家から見ても申し分ない改組なのか?
    >医工学部的な学部の出発と、組み立ても必要か?
    早実から理工進学枠が埋まらないのは、こういう問題では全くないんだよね。
    ちなみに言っておくと、理工改組後の去年、理工は3学部計で理工1学部時代よりも
    定員を減らしたにも関わらず、受験者は大幅増だった。今年は去年よりも受験者を
    若干減らしたが、それでも理工1学部時代に比べると多い。  
     ・・・余談で、一般受験の話をしてしまったが、付属からの理工進学が少ないこととは
    なんの関係もない話でした。以下が本題↓


    今の附属高校ってのは、その学校の性格上、どの学校も
    理工への進学希望者が非常に少ない。にも関わらず、早稲田付属系は
    その認識が全くできておらず、理工への進学枠が多すぎる。

    例えば慶應義塾高は1学年約800人もいて理工に進学するのは70〜80名程度。
    明大明治は1学年約200人中、理工進学は20名程度。
    中大附属は、440名中、理工は40名程度。
    他の私大も似たようなもので、理工進学率はせいぜい10%程度。

    そう考えると、早実の理工進学率はかなり高いほうだし、
    学院系なんて約1/3弱が理工に進学するから、これは附属にしては異常に多すぎる。

    学院は、理工の推薦枠を減らし、文系学部への推薦枠を増やすように(要は
    文・理への推薦比率が他の私大付属水準並になるように)、保護者などが
    運動を起こしてるようだが、大学当局が古い頭のままで聞く耳持たないらしい。

    早実の理工枠は40名程度、学院は60名程度でちょうどいい。
    その分、文系学部枠をもっと増やすべき。

  2. 【898908】 投稿者: 勉強しましよう  (ID:f0FvAYkhcuc) 投稿日時:2008年 04月 11日 01:11

    文系学部を増やせば大学での内部の評価がもっと下がる結果になるんじゃないの?

  3. 【899944】 投稿者: aa  (ID:S8OoJQZ7E7k) 投稿日時:2008年 04月 12日 01:27

    >文系学部を増やせば大学での内部の評価がもっと下がる結果になるんじゃないの?

    文系学部で学ぶ内容は、高校課程の学習内容に直結しないものが多いので、
    "極端な話"、高校で勉強をさぼっていても、地頭が良ければ授業にも十分ついていけるし、
    成績トップも狙える。文系学部での内部生の評判としてよく聞かれるのが「語学ができない」だが、逆の言い方をすれば、語学以外は一般受験生とそう変わらないということ。

    対して、理工学部での内部の評価は「(語学も含め)全科目できない」。
    理系学部の学問内容は、高校課程で学んだ内容がモロに直結するため、
    高校課程の学習量が一般受験生に圧倒的に劣る内部生は最初から
    かなりのハンデをしょっているのである(高校時代に勝手に勉強さぼってただけだから、
    ハンデという表現は正しくないかもしれんが)。
    内部生は文系も理系も、できるヤツとできないヤツで2極化するのだが、
    理工学部での「できない内部生」のできなさ加減は半端ではない。文系内部生の
    比じゃない。

    学内で疎ましく思われてるのは圧倒的に理系のほうが多い。

  4. 【1392269】 投稿者: なるほど!  (ID:JOZ6tqr0KYA) 投稿日時:2009年 08月 08日 11:53

    うーん、

    かなり正しそうな分析ですねー。私の友人でも、学院から、政経・法はもちろんのこと、商学部の推薦をもらえずに理工学部に進学した人がいました。大学でのできなさ加減は半端じゃなかったと想像します。

    一つ疑問なのは、理工学部は、何故推薦枠減らさないんでしょうね。付属の出来ない生徒はこれ以上引き取りたくない!ということになれば、減らされてしかるべきですが、学院でも減った形跡はないです。謎です。

    一部の問題生徒は別にして、付属の評判は意外と良い、という可能性はないでしょうかね?修士、博士課程に進む人の割合も高いと聞いてますし。

    高等学院は、物理や化学の教育には相当力入れてますし、学部の枠も理系は文系以上に恵まれてますから、そもそも理系志望の中学生がたくさん入学しているのかもしれませんよ。

    理系離れが進む日本では珍しい高校ですよね。

    >文系学部を増やせば大学での内部の評価がもっと下がる結果になるんじゃないの?

    文系学部で学ぶ内容は、高校課程の学習内容に直結しないものが多いので、"極端な話"、高校で勉強をさぼっていても、地頭が良ければ授業にも十分ついていけるし、成績トップも狙える。文系学部での内部生の評判としてよく聞かれるのが「語学ができない」だが、逆の言い方をすれば、語学以外は一般受験生とそう変わらないということ。

    対して、理工学部での内部の評価は「(語学も含め)全科目できない」。理系学部の学問内容は、高校課程で学んだ内容がモロに直結するため、高校課程の学習量が一般受験生に圧倒的に劣る内部生は最初からかなりのハンデをしょっているのである(高校時代に勝手に勉強さぼってただけだから、ハンデという表現は正しくないかもしれんが)。内部生は文系も理系も、できるヤツとできないヤツで2極化するのだが、理工学部での「できない内部生」のできなさ加減は半端ではない。文系内部生の比じゃない。

    学内で疎ましく思われてるのは圧倒的に理系のほうが多い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す