最終更新:

55
Comment

【901084】制服を着ない生徒、着せられない学校

投稿者: きちんと生活指導願います   (ID:2QJV20.vUSg) 投稿日時:2008年 04月 13日 15:20

私は、学校は勉強の指導も当然ながら、生活規律をきちんと指導することも重要と考えております。
早実を愚息の志望校として検討している親として、電車内や街にいる早実の生徒さんに、どうしてもこの点で目が行ってしまいます。このことについて、少し書き込みをさせてください。


申し上げにくいのですが、最近、男子の服装の乱れがかなり目に付きます。
襟のホックをはずすくらいは最近では珍しくもおかしくもなくなってしまった感がありますが、第1ボタンまではずしていらっしゃる生徒さんがかなりいます。それでも、これまでは、入学して時間がたち、体が大きくなって制服が窮屈になったならばしかたないのか、と善意で解釈しておりました。


ところが、4月に入って、JR某駅ホームで、入学したばかりの中1男子生徒(襟のクラス章で学年を確認)が、ベンチで2人固まって、一心不乱にゲーム機に没頭している姿を見ました。そのうち1人は、新調したばかりの制服の第2ボタンまではずし、もう1人は、制服そのものを脱いでカバンにしまってしまっているのです。学校で決められた制服なんかどうでもよい、というあまりに開き直ったこの新入生たちの姿に、私は唖然としました。


登下校時に、規定の制服を着用するのは生徒として当然の義務と思います。しかし、詰襟上着を脱いでしまい、紺のセーターだけで通学している早実生の姿が、これまでもしばしば気になっておりました。それも、真冬にです。暑いはずはないでしょう。万一本当に暑ければ、下のセーターを脱いで制服上着を着用すればよいだけのことです。それをしないのは、要するに、学校で決められた制服を着るのがイヤだ、校則を守るのがイヤだという意思表示にほかなりません。


早稲田大学へエスカレーターで入学でき、人気が高まっている学校だと周りから言われ、先生方に慢心が出ているのではないでしょうか? ぜひ、かぶとの緒を引き締めて、しっかりとした生活指導を心がけていただきたいと切望いたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【906189】 投稿者: 確認  (ID:W0v5njISPEw) 投稿日時:2008年 04月 19日 01:57

    校則はどうなっているのでしょうか?
    校則とは、その学校の規則(法律)です。
    もし、服装に関して、明記されているなら、それに当然従うべきでしょうね。
    明記されていないなら、どうでもよいことです。

  2. 【907086】 投稿者: きちんと生活指導願いますさんへ  (ID:RCNkxKm6mU2) 投稿日時:2008年 04月 20日 10:20

    >4月に入って、
    >JR某駅ホームで
    >入学したばかりの
    >中1男子生徒(襟のクラス章で学年を確認)が
    >ベンチで2人固まって、
    >一心不乱に
    >ゲーム機に没頭している姿
    >を見ました。

    そこまで確認されていながら、何故当人に注意されないのでしょうか?

    茶髪、腰パン、耳ピアス、いかにもという風体の若者がたむろして、一声かけようものなら、何されるかわからない。。。という状況であれば、身構えてしまいますが。

    小学校卒業したてで、無邪気さ、あどけなさがまだ残る生徒。決して身構える状況ではないと思いますが。

    それとも、悲しいかな、こういう手段でしか、ものが言えないのでしょうか?
    何だか、その生徒たちより、むしろ、「きちんと生活指導願います」さん、あなたのほうこそ大丈夫?と思ってしまいます。

  3. 【907097】 投稿者: 信頼  (ID:lVxjWlN.hUQ) 投稿日時:2008年 04月 20日 10:44

     なにか、なさけなくなってきました。校則を守る、当然のことです。しかし、それで満足していて良いのでしょうか。今しか、校則を破り、そこから何かを感じ、時には見つかって罰せられるという経験はできないのです。そこから成長していくんです。早実は生徒指導の厳しい学校です。係属であるが故に、推薦に耐えうる生徒を送りださねばなりません。ただ私は、そんな体裁の良い子供になってもらいたいとは思いません。決める時には決める。はめをはずす時にははずせる、またそのはずす程度を理解できるためにも、いろいろ今やってみる。型にはまらないバンカラな校風の早稲田大学に入る子供たちです。今いろいろやらないでいつやるんですか。大きな失敗さえしなければ、またそんなことはしないとの信頼もあります。

  4. 【907479】 投稿者: Class of 1984 OB  (ID:Qs5k5PcxGNk) 投稿日時:2008年 04月 20日 21:54

    私の世代は早実中学部在学の頃、学年主任の先生から「善悪の判断が出来る様になれ」という言葉を耳にタコが出来るほど聞かされました。当時は聞き流すばかりか、何かとパロディーのネタに使ったものですが、自分が当時の先生の年齢にならんとする最近、この言葉の意味の重さを深く感じいります。


    このスレッドには
    >服装に関して、明記されているなら、それに当然従うべきでしょうね。
    >明記されていないなら、どうでもよいことです。
    と書かれている方がいました。


    果たして「どうでもよいこと」でしょうか? 世の中には明文化されておらずとも当然守るべき規範や、超えてはいけない一線があります。ルールに書かれていれば遵守する。ただしルールに書かれていないことは遵守しないという単純な選択が出来るものではありません。各自治体の裏金作成マニュアルや、大会社総務部の総会屋対策も、それぞれの組織の規則だったのでしょう。でもその規則の制定に、善悪の判断というプロセスは無かった事と思います。


    私は多感な中学高校時代に、風紀委員的な規則の細かい解釈に拘る事なく、「善悪の判断が出来る様になれ」と骨太な指針を示す教えを早実で受けた事に、感謝しています。
    この教えには、早実生たるもの、小利口・小真面目に陥ることなく、世の中に潜む欺瞞なるもの・狭い世界の中でしか通じないルールの胡散臭さを看破し、大局に立ち判断するくらいの知恵を身につけて欲しいという思いがあったものと解釈しています。


    その指針を示した先生が早実を去ってすでに数年。僭越ながら、この掲示板に目を通す早実関係者に先生の教えを継承して伝えたい。

    「善悪の判断が出来る様になれ」と。

  5. 【907617】 投稿者: 学院の近所  (ID:yqkrdAa2j2o) 投稿日時:2008年 04月 21日 02:44

    学院では、服装は原則自由との事ですがほとんどの生徒は学ランを着ています。ですが、あの着くずし様はとても見ていられません。革靴は踵を踏んでスリッパの様に履いているし、夏服の時など第四ボタンまで開けて歩いていますよ。そんな着方をするくらいなら、わざわざ学ランなど着ないで私服を着て行けば良いのでは。早実の生徒の心配をするより、ご主人の母校の心配をなさった方が良いのではないでしょうか・・。 どこの学校も同じ様な感じだと思いますよ。

  6. 【907765】 投稿者: ああ  (ID:EoINAj1wU0o) 投稿日時:2008年 04月 21日 10:37

    確かに。学院生は髪の色が茶髪どころか白、緑、までいて多彩だと
    聞きました。また服装に関しても下駄、半ズボン以外ならなんでもオッケーの校風ですよね。
    これを「学院生はだらしなく風紀も乱れ最低の学校」ととるか
    「自由でのびのび生徒の自主性に任せるリベラルな校風」ととるかは人次第ですよね。
    私個人としては早実の生徒が先生にみつからないようにこっそりボタンを外したり
    駅でゲームをすることなど中学生らしくて、微笑ましいと思うことはあっても悪い感情を持ちようがありません。人様に迷惑をかけているなら別ですが・・。まぁこういうことは人それぞれ
    なのでしょうね。

  7. 【907972】 投稿者: 頑張って。  (ID:P5qR./Vr.lA) 投稿日時:2008年 04月 21日 15:25

    そんなに自由が欲しければ、学院にいけばいいじゃないですか。
    校則に従えないのなら、先頭にたって、改善運動を起こし、
    校則を直されたらいかがですか。
    誰も止めませんので、頑張ってください。

  8. 【908167】 投稿者: 北風  (ID:MXJK0mTE9xk) 投稿日時:2008年 04月 21日 20:23

    頑張って。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そんなに自由が欲しければ、学院にいけばいいじゃないですか。
    > 校則に従えないのなら、先頭にたって、改善運動を起こし、
    > 校則を直されたらいかがですか。
    > 誰も止めませんので、頑張ってください。
    >
    すみません、どなたのレスに対してのコメントかが分かりずらいのですが
    教えていただけますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す