最終更新:

53
Comment

【4707101】偏差値38での受験

投稿者: デップ   (ID:xQi61nqTmQ.) 投稿日時:2017年 09月 18日 09:12

小2から日能研に通い、小6の現在偏差値38です。偏差値は入塾以来40前半で推移してましたが、今はこんな情けない状況です。志望校は偏差値48の学校ですが、こんな状況で合格は可能なのでしょうか。
親として受験撤退を考えますが、本人は受験はしたい。やる気はある。と言っておりこのまま続けるべきか悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4709576】 投稿者: 両校とも  (ID:kp7V/E2CDZ2) 投稿日時:2017年 09月 20日 12:37

    小学校よりは中学からのほうが入学しやすいですからねぇ
    ただどちらも熱望組や代々組もいるし、こちらより偏差値が上だろうが新興校よりもこちらを選ぶ人もいたりして一筋縄では行かないというか偏差値通りにならない落とし穴もありそうな…

  2. 【4709808】 投稿者: 38以下の学校も視野に  (ID:9PkFnkxHapM) 投稿日時:2017年 09月 20日 16:12

    周りのみんなも必死に頑張っていますからね。
    N38であれば、過去問を始める前に、まだ4〜5年生で習った範囲の基本問題の
    復習が必要かと思います。
    基本問題のみです。テキストの基本問題と計算一行問題、漢字、ことばの学習。
    理科は植物、動物でも、天体、電気、力学でも、理屈をきちんと理解しないと、
    ただ丸暗記しただけでは、暗記した順に忘れていくだけで、基本問題も解けません。
    丸暗記は、社会とか、ことわざ、慣用句等、言葉の知識くらいなものかな。

    今後、偏差値40以上への復活が厳しい場合を想定して、併願校や抑え校として、
    N80偏差値35〜38の中での学校探しもした方が良いと思います。
    文化祭、学校説明会、学校主催の入試対策勉強会等、今からでも出来るだけ出かけて、
    最悪、ここに受かれば通っても後悔しないという学校を、探した方が良いと思います。
    ただし焦って、学校のプレゼンテーション力に騙されないように、慎重な姿勢で冷静に
    見てほしいです。
    一番は、お子さんが楽しく通えそうな学校か、お子さん自身が馴染めそうな学校か、
    先生方、生徒たちの雰囲気、通学に疲れない学校かを優先してはいかがでしょうか。
    進学実績が良さそうでも、入ってから、そこの部分がグラグラするようでは、お子
    さんも勉強に身が入らないと思いますので。

    私は、お子さんが、自分は2年生からずっと日能研に通ってきたのだし、ここまできて
    受験を諦めたくないと望んでいるのなら、受験した方が良いと思います。
    ただしお子さんにも自分の偏差値を認識させて、残り4ヶ月、これ以上、下がったら、
    公立しか行くところがなくなるということを話されて、それがイヤだったら、もっと
    必死に勉強する覚悟があるのか話し合われた方が良いと思います。

  3. 【4710044】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:aJGtZf4c3V.) 投稿日時:2017年 09月 20日 20:35

    たくさんのコメントありがとうございます。
    親身にご回答してくださり、感謝申し上げます。
    小2から通わせれば、出来るようになると思っていましたが、厳しい現実を突きつけられ、親の方が精神的に参ってしまいました。
    うちは決して裕福な家庭ではないですが、子供の未来のために前を向いて行きたいと思います。

  4. 【4710099】 投稿者: うちもそんなもんでした  (ID:E.OH5u9AI7U) 投稿日時:2017年 09月 20日 21:26

    うちのやる気がない息子も偏差値40前後を行ったり来たり。
    N44を第一志望としてましたが、日能研の先生は
    50まではそのくらいすぐひっくり返せると。
    それ以上、特に55から上は無理だけどって話でした。
    第一志望に入れましたが、確かに下には下がいるなーって感じです笑
    受験生の中では下位10%かもしれませんし、その事実は確かにショックですが、全体の小学生の中では高い方ではないですか?
    公立よりは絶対に私立の方がいいです。

  5. 【4710209】 投稿者: どうかな〜  (ID:mOXG54YwjAw) 投稿日時:2017年 09月 20日 23:01

    受験生の中で下位10%が小学生全体の上位…
    そうなのかな〜
    やっても出来ないということは、ポテンシャル低いのではないですかね〜 良くて真ん中って感じでは?

    小6全員や中1全員が受験する模試なんてないからね〜

    中高一貫なら大学進学先の偏差値をみるですかね〜
    見るときは、偏差値高い順に高入生分を抜いてみてね(笑)

  6. 【4710245】 投稿者: 我が家のケース  (ID:twt7tRFDV02) 投稿日時:2017年 09月 20日 23:22

    都内の私立中学に通う息子がいます。

    暗記物が大嫌いな息子は、6年の春まで算数だけはNやYで偏差値50台でしたが、その他は40台で推移していました。

    我が家では、弱点の補強ではなく、中学受験の鍵を握る算数を重点的に伸ばす作戦を取りました。

    具体的には、塾技100(算数)を何度も繰り返し解かせました。コピーをとって本人が解き方を理解するまで何度もやらせました。

    親子とも苦労しましたが、算数の過去問はN50台後半の中学であればほぼ満点、N60前半でも80点はとれるようになりました。

    算数ばかりではさすがにまずいので、試験の3ヶ月前から社会と理科の基礎問題の暗記を重点的にやらせ、国語は最後まで放置してました。

    結局、息子はNで偏差値60台の中学に進学しました。
    何か得意分野ができると本人のやる気が出るかもしれません。あと半年を切りましたが頑張って下さい。

  7. 【4710729】 投稿者: 子供心  (ID:MmxwbdmUHbg) 投稿日時:2017年 09月 21日 11:31

    私立中高一貫高校生の息子がいます。
    最近、小学校の同窓会があったようです。

    中学受験時、クラスで10人弱が中高一貫校に進学しました。筑駒が一人いて神奈川なのであとはサレジオ・攻玉社などだったと思います。

    息子は偏差値40以下の中高一貫に進学しましたが
    学校が合っていたのか河合全統・駿台模試もそこそこの結果が出ています。

    公立中学からの高校受験組の入試結果はあまり振るわなかったようです。

    息子に言わせると学習環境の差だと言ってました。
    筑駒に行った子は地頭の良さを感じたけれど
    あとの子は中高一貫組も公立中学組も地頭はあまり大差がなかったように感じたそうです。

    自分も公立中学に行っていたら周りに流されて普通の高校しか行けなかっただろうと言ってました。

    但し、偏差値40以下の中高一貫校は全入校も多く
    小学6年生からの駆け込み受験組がほとんどなので
    中学受験者の下位が小学生の上位ということはないようです。

    中学受験をしたかしないかの差でしかないような気
    がします。

  8. 【4727521】 投稿者: 批判?  (ID:Zb11qUS1/9w) 投稿日時:2017年 10月 05日 20:25

    投稿者の中に偏差値40を批判されている方もいますが、ちゃんとお子さんの問題を見ていますか?大人でも解けない問題を幼い小学生が解いているんですよ。普通の子供なら逃げ出すことをやっています。偏差値40でも全体の小学生で上位の位置に相当します。全然悲観する必要はありません。他の方も指摘されていますが、高校受験では偏差値60になります。無試験の公立中学校より私立中学校に入れば伸びる可能性もあります。環境も大事です。子供もN研でしたが、友達で実力が発揮出来ず、40位の学校に進まれた方が何人もいました。小学生が本番で実力を発揮することがどれだけ難しいことか。40も決して侮れませんし、全体見れば優秀な部類に属します。スレ主様、最後までお子さんて頑張って下さい。親が弱気な気持ちを持つとお子さんにも影響しますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す