最終更新:

13
Comment

【4750819】アクティブラーニング的な自主的な家庭学習と中学受験対策

投稿者: 風立ちぬ   (ID:DtaWr2FUlhc) 投稿日時:2017年 10月 25日 11:47

小2の子供がいます。
都内在住でかなり中学受験に一生懸命なエリアに住んでおり、これからどう家庭学習を進めていくのか今は手探りで質問です!(夫は中学受験経験者・私は高校受験経験者)

先日、合同説明会に初めて参加してみました。
当たり前と言われてしまうかもしれませんが、学校ごとの教育理念もカリキュラムの差も大きく、かなり驚きました。また、いわゆる有名中学校でもなんて保守的で時代錯誤なの?と思う学校もあり、これから何処を選択して志望するかは、親子でじっくり考えてみようと思いました。

命令形とか号令形でなく、子供自身が目標とやる気をもって、中学受験に向けた環境設定をしたいと思っており、サピックス等の大人数の大手の塾に行かずに、中学受験をしたいと思っているのですが、どういう成功事例があり、どういう選択肢が都内で可能性があるか、アドバイス下さい!

基本的にみんなサピとか大手塾に行くので、上記のような環境設定は、たぶん、かなりマイノリティーな思考と願望なのは責めないで下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4751179】 投稿者: 桜子  (ID:gec.4.IV8n2) 投稿日時:2017年 10月 25日 19:01

    > 子供自身が目標とやる気をもって、中学受験に向けた環境設定をしたい

    これを「アクティブラーニング的」というなら、情報やテクニックを持っている塾に通いつつできるのではないでしょうか。

    塾の模試を受けつつ家庭学習で上位校に合格したお子さまを知っていますが、お母さまが中受経験者でした。

    ご参考まで。

  2. 【5162249】 投稿者: 去年の中受親  (ID:LbzsrQeNwdc) 投稿日時:2018年 10月 26日 04:26

    去年の息子を見る限り・・・算数と一部の理科に関してはテクニックや指導が必要だと感じました。これはプロに任せた方が確実に伸びる。それ以外はテキストの音読、反復、小テストだけで自宅でも大抵は出来るかな?という印象です。大手も知識系の科目においてはやってるの基本的にこれだけですし。サピなんかはこの辺の徹底がしっかりしてます。

    4年生までに受験範囲を自宅学習で終わらせていたら良いんじゃないですかね?無学年の「すらら 」「Z会のasteria」などが良いかもです。「Z会のasteria」はうちの子には合わなかったのですぐ辞め「すらら 」にしました。

    中学受験は志望校で傾向が変わるので最終的な調整が必要なので大手じゃなくても少数の中学受験専門の塾が必要かと思います。大手の良いところは同じ目的や実力で互いに切磋琢磨できる所。そういうお子様でないのならこじんまりした所で算数をプロ研磨して、残りの科目は家庭で見てあげれば中堅校くらいは余裕で受かると思いますよ。

    最難関を目指すならまた話が変わってくると思いますけどね。参考になれば。

  3. 【5162696】 投稿者: スレッド主です  (ID:nH2/kfAdLJs) 投稿日時:2018年 10月 26日 12:33

    ありがとうございます。

    学校の学年の中では 1-3位あたりにいるような印象で(テストの順位は小学校なので勿論 出ません。)

    本人は 桜蔭の文化祭を先月 見に行った時に 憧れを抱いた様子。(私は桜蔭の教育は時代錯誤だなあと率直に言うと感じました)

    私は先日 小石川と武蔵の中高一貫の説明会で都立の時代を見越した教育に感銘を受け この辺りを目指す受験勉強が今後の長い将来を見据えた視点でも意味のある学習にも繋がりそうと捉えています。

    皆さんの投稿を見る限り 塾のメリットを記載いただいているので、本人も家庭学習も定着している上にやる気が何事にもあるので、私自身 プロに任せた方が伸びそうだと確信は持てました。

    就寝時間は今は20:30で、できる限り今後も 早寝は守っていきたいです。この就寝時間が塾に行くことでどう保てるかの不安がありまして、他にどんな手段と選択肢があるのか…渋谷のSAPIXは募集停止ですし 早寝を前提にすると…

    夫は5年の2月からの進学塾の通塾を始めて 全国レベルで超有名な某中学校に入り その後 東大を大学院まで行きましたが、私は全く受験とは距離がある環境で地方で野山を駆け巡り 空をボンヤリ眺めて過ごして芸術肌が磨かれ 大学で初めて東京進出です…笑!

    情報の整理に戸惑うばかり

  4. 【5165434】 投稿者: 昔は  (ID:9yNt.UnHDTY) 投稿日時:2018年 10月 28日 13:12

    昔は5年生からの通塾で中学受験が一般的でした。
    (今でも5年生から入塾の子もいます。)

    ただ親の世代が受験した頃の昔の感覚でいると全然違いますよ、と塾で聞きました。

    知識があれば塾なしでもいいかもしれませんが、ないようなら、塾で今の受験情報を知っておくのもいいかもしれません。
    ご自分でその辺りのフォローまで出来るようならいらない情報ですが。

  5. 【5168142】 投稿者: うちとちょっと似てます  (ID:RW7uG.j2XGg) 投稿日時:2018年 10月 30日 17:43

    家でやりたいと私が思っているわけではなく、私はサピに入れたかったのですが、夫のこだわりがちょっと似てまして。

    結果的に、四谷大塚の進学クラブという通信でトライすることになりました。
    通塾では、8時半就寝はまず無理ですよね…。

    通信やってたけど、子どもから塾に通いたいと言いだした、という話も聞きますので、優秀でやる気のある子なら、もしかしたらそういうこともあるかもしれませんね(^-^)

    難関校の受験は志望校別対策というのが必要らしく、うちは6年からは通塾予定です。

    お互い頑張りましょう!

  6. 【5168507】 投稿者: 相模原中等保護者です。  (ID:.LQh8lbMvkc) 投稿日時:2018年 10月 30日 23:31

    相模原中等保護者です。

    もしスレ主さまが私立ではなく小石川や武蔵などの公立中高一貫を目指すなら、「完全塾なし」とはいかないまでも「殆ど塾なし」でいけるのではないでしょうか。

    東京の事はよく分かりませんが神奈川の県立中高一貫の場合、知識を問う問題は全く出ませんし難解な解法も必要ありません。あまり塾で学ぶ事はなく(過去問などはやりますが)、我が家は6年生で週1日、2時間のみの通塾であとは自学自習でした。むしろ新聞やニュース、日常の生活の中で興味のあることを見つけレポートにまとめたり家族で議論するなどが役に立ったように思います。

    頑張って下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す