最終更新:

15
Comment

【5040138】小3 家庭学習について(都立か国立か私立か)

投稿者: みどり   (ID:EdnJ80ivmOQ) 投稿日時:2018年 06月 28日 12:48

小3 女児です!

色々と教えてください。

通学に無理がない 都立一貫校の学校公開に家族で脚を運びました。私立公立都立国立の中で まだ一校しか見学していないものの、その都立に良い印象を受けました。

中高一貫校が理想ですが、お茶ー学世田ー学芸大泉と言った 国立も今後 見学にいこうかとも思います。私立も校風が合えば受ける可能性もありますが、大学付属は避けかつ古典的な校風は合わず 世界視野の学校を好んでおります。

現状、志望校は未定ですが子供自身がここに行きたいという目標を持つようにして受験勉強に突入するのが理想です。

受験熱の高い地域に住んでおり 、私立中学志望の傾向が強く、特に私立大学付属校を志望する家庭が多いです。よって、3年生から某所のサピに行かせる事を周囲の家庭は当たり前に思っているようで 、同じクラスには すでに受験目的で入塾している子供が多く その子供たちは 学校ではグッタリ疲れている印象です。

そんな中でも、我が家は 塾も公文も行かず、自分の好きなお稽古と放課後遊びに力点を置いており、今は自分の好きな事に時間を使う事により、長期視野で6年生時点で高い自己肯定感や自主性による力の発揮を期待しています。塾へは、総合的に判断して小4の3学期からと考えています。

とは言え、

正直なところ、公文含めて、家庭学習以外のものをやっている子供に比べて、算数の問題を解くスピードが遅かったり、授業中の理解がやや劣るようになってきたなあと 3年1学期の学校の様子で 気がつきました。それで私自身もちょっと焦ってきたというのが本音です。

1、そこで家庭学習の方法を見直したく、具体的にどんな勉強をやったら良いのかアドバイスください。

現状はチャレンジ、百マス計算、英会話(帰国子女)はコンスタントに定着しています。

2、ダラダラでなく一生懸命に取り組んでいる子供ですが、問題をこなすのにやや時間がかかっています。どんな工夫をしたら、もう少し効率よく チャレンジをこなせるのか?

3、先日見た都立が良かったので、都立にしぼって受験対策をする場合、家庭では どんな事に力を入れたら良いのか教えてください。

4、都立と国立の併願をもしする場合、塾はどうしたら良いのでしょうか?

パパ :私立中学受験の一貫校から 東大と東大大学院
ママ :公立高校から私立大学 →あまり要領が良いタイプではなく、コツをつかむのに時間がかかるので準備は早め早めにしたい癖がある、、、笑。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5041977】 投稿者: 都立中保護者  (ID:uPjGoiEzWEU) 投稿日時:2018年 06月 30日 08:30

    都立ほ適性検査は共通作成問題と各校毎の独自作成問題の組み合わせです。
    調査書点数を含め配点は各校バラバラですし、同じ都立でも受検対策は自ずと違ってきます。
    どこを受検する予定なのか、はっきりと校名を示していただくか、学校別のスレッドで質問された方がより的確なアドバイスが得られると思います。

  2. 【5049407】 投稿者: 国立で  (ID:7mT6522yblY) 投稿日時:2018年 07月 07日 12:16

    5年から都立専門塾に通い、都立ではなく国立中高一貫に受かった親です。都立と国立は同日試験なので、1つに絞らなければなりません。そもそも試験の形態が、都立中はすべて適性検査で受検しますが、国立中高一貫でその適性検査で受けられるのが学芸大国際中と東大付属中。なので、適性検査型の勉強をしていた我が子は国立の前者を受けました。ちなみに、私立も年々適性検査型を導入している学校増加しています(大学入試改革を見据えた上や少しでも受験者を増やしたい理由から)。ですので私立は4教科または2教科で受けられる上に、適性検査を勉強してた子も受けられる所かなり増えてます。うちは、私立はお試しで2つ受けて特待生もらえました(偏差値低いとこですが)本命の国立受からなかったら、地元中に行く予定でした。他の国立中を受験する場合は、私立型の4教科で準備になります。ただ個人的に思うのは、4年生頃から私立型の勉強をしっかりやり、5年の終わり頃にもし都立など希望の場合は都立向けの勉強をしても遅くないのではないかと思いました。それで都立中に受かった子供を何人も知ってるので。

  3. 【5053075】 投稿者: トピ主  (ID:cqGB8LPMQuY) 投稿日時:2018年 07月 11日 12:13

    みなさん 情報ありがとうございます。

    受験加熱地域で周囲はサピックスや早稲アカにすでに行き始めたり、夏期講習に行ったりと心がザワザワしてしまいますが、まずは子供が受験願望を持てるかを軸に今後の展開を考えたいなとそこは大事にしたいと考えています。

    あとは、学校の特色と試験傾向 早めに調べようと思います。

    どこでもアクティブラーニングや海外留学などグローバル化の話は出てきますが、学校の教育方針になったからって、簡単にできる事じゃないから、学校の理想と現状を知って、これからの伸びしろが感じられる学校に出会えたらいいなぁと思います(^^)

    御三家や伝統校は、案外 時代を先取りしていない時代遅れ感も正直気になっています。。。

  4. 【5053077】 投稿者: トピ主  (ID:cqGB8LPMQuY) 投稿日時:2018年 07月 11日 12:15

    具体的な情報ありがとうございます。

    都立専門塾に話を聞きに行こうと思います!

  5. 【5053090】 投稿者: 都立は  (ID:EgxIyRw4iXs) 投稿日時:2018年 07月 11日 12:31

    都立は博打だなーと思います。
    都立専門塾に通い模試でトップもとった子が落ちました。
    公立でもいいなら都立一本はあり。

  6. 【5057760】 投稿者: 同感です  (ID:7mT6522yblY) 投稿日時:2018年 07月 16日 19:11

    都立専門塾にお世話になって言うのもなんですが、都立は本当に博打だと思います。通っていた専門塾1クラス15人弱ですが、うち以外は全滅。うちもダメなら公立に行くつもりでした。都立受かったらラッキー、で私立向けの塾で早めに準備して行く価値のありそうな私立と都立(もしくは国立)受験が良いかと。

  7. 【5059539】 投稿者: パパの意見  (ID:34ILTEftKNU) 投稿日時:2018年 07月 18日 17:52

    私立中高→東大のパパは、その受験方針にどんな意見なんですか?
    子どもはパパ似?

  8. 【5076969】 投稿者: 通信  (ID:ApexNKCH02o) 投稿日時:2018年 08月 06日 14:47

    都立中高一貫へ2名合格し、卒業もその内1名がしました。
    まずは、小学校の勉強の先取りですね。小6までやるといいと思います。

    そして、中学年のうちは、私立中受の勉強を参考書や通信でやるといいかと。
    塾はうちは、平日は通いませんでした。対策だけ特訓や合宿に小6で利用。

    それでも、合格できます。早くから塾に行く必要はありません。
    家庭学習中心で頑張られるのなら、それがいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す