最終更新:

7
Comment

【5501237】平均以下で中学受験

投稿者: 快晴なのに   (ID:o6fpffmBoWU) 投稿日時:2019年 07月 09日 14:40

長男中2と次男新小4がおります。
長男はN60偏差値の男子中学に通っております。
兄弟間で差別はしたくなかったのですが、次男は小さいときから発達がゆっくりで、幼稚園も長男と同じところは無理だと、変えたくらいです。
療育も一年ほど、三歳の時に通っていました。
三歳の頃、就学前と二回受けた知能検査では、IQ79,81。
疑っていた知的障害にはならず、支援級でもなく、公立の通常クラスに入学しました。

100点なんてとったことはありません。
大体60~70点です。
でも本人は頑張っています。毎日帰ってきたら自分から進んで宿題をやり、私の自作プリントをやり、音読をやります(語彙が少ないので詩集を繰り返し音読させてます)

ただ、わり算のひっさんてどうやるんだっけ?掛け算のひっさんて、どっちをかけるの?
この問題はかけるの?わるの?たすの?ひくの!?と、あまりにもめちゃくちゃな事を聞いてきたりもします。

受験は全く考えていませんでしたが、この夏休みに塾にいきたいと言っています。
よくよく話を聞くと、お兄ちゃんと一緒の学校に行きたいと。

お、おう…とうとうきたか。。と思いました。
頑張ろうね、ちょっと塾探してみるよ、とは言いましたが、兄を通わせた塾は入塾テストさえ受からないと思います。

本人が希望するなら受験も経験だとは思いますが、ツラい結果になるだけではないかと、母としても悶々としています。
入学してからもつらい日々じゃないかと…。
お兄ちゃんで一度経験しているので、下の子がどんなに頑張っても超えられない壁があると思っています。

どうしたら良いか悩みます、意見ください。
平均以下で中学受験をされた方、塾はどのようなところに行きましたか?志望校はどうされましたか?教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5501486】 投稿者: 一例ですが  (ID:G41WDsZrHEA) 投稿日時:2019年 07月 09日 18:59

    我が家も上の子は知的に高くしっかり者、下は幼稚園時点でIQ99、特に言語は60くらいで、明らかに同級生より遅れていました。

    我が家の場合、下の子こそ穏やかな私立にというのが中学受験のきっかけで、そのついでに上の子も私立受験となったわけですが、上の子の受験をしたお陰で、手を抜いても良い部分が分かっていて、無理しない受験に臨む下の子には非常に良かったと思います。

    幸い、学校でも塾でも良い同士というかライバルというかお友達に恵まれ、当初予定していた学校よりも偏差値の高い学校(といってもN45)に進学できました。受験勉強を通して、学力(特に言語力)が上がりましたし、コツコツと成功体験を積むこともできました。

    本当に一例で、そうでない場合も多々あるとは思いますが、我が家では偏差値が高くなくても受験をする意味は大いに感じています。

  2. 【5501487】 投稿者: まるこ  (ID:D1jK72SAnGo) 投稿日時:2019年 07月 09日 19:00

    スレ主さん家庭の経済状況が許すなら、本人の意思通りトライさせてあげるべきと思います。
    塾はなるべく個別コースのある塾で。
    希望通りに受験にトライしなければ大人になってから悔恨を残す可能性がありますよ。

    知能指数の結果はありますが、子供の能力は未知数です。もしもお兄さんのように上手く行かなくても、彼なりの輝かしい結果を残してあげたらよいのでは?
    指導はなるべく怒ることなく、誉めながら彼個人の良いところを見つけて下さい。

  3. 【5501822】 投稿者: 主です  (ID:QhgaQh.duE.) 投稿日時:2019年 07月 10日 00:08

    ありがとうございます。
    確かに、のんびりな下の子ほど、校風を選んであげて楽しい学生生活を、と小さい頃は思った時期もありましたが、お兄ちゃんとの違い、周りの子との違い、明らかに苦しむだろうな…と言う気持ちがでました。
    未だに九九は7の段以降もあやしいです。ワーキングメモリーも低く、伝言すら出来ません。

    成功体験を積み重ねていけたら良いのですが…
    小1の時に受けた全統小テストで県最下位を見て私がショックすぎて、あれからテストもうけてない状態…(笑)

    あと2年、頑張ればなんとか成功体験を与えられるでしょうか。
    下手に頑張らせて、取り返しのつかないことになってほしくなかったのですが、最初から受けさせないのも、本人の自尊心を傷付けてしまいますよね…。

    あと2年、やれるだけやってみようかと、気持ち前向きにしてみます。

  4. 【5501831】 投稿者: 小2でIQ80  (ID:rT.beBdFYus) 投稿日時:2019年 07月 10日 00:19

    公立小でしたが低学年の間はクラスでダントツのビリでした。小3年頃から少しずつ進歩して小4の始め頃には普通にできない程度、小4夏より塾に入り、最初の半年間は偏差値1番後ろの席(成績順)でしたが小5から徐々に上がり、受験直前には小4の時の偏差値を倍以上上げて第1志望に合格しました。
    こんな例もあるということで。
    塾に入って1ヶ月後に受けた模試の偏差値はアンダー25、でもね、これを逆にしたら75より上だから頑張れ、後は上がるしかないと言った日々が懐かしいです。
    本人によると、要領が悪く小さい頃散々同級生や先生からバカにされてきたから逆境に強いとのことです。

  5. 【5501835】 投稿者: 主です  (ID:QhgaQh.duE.) 投稿日時:2019年 07月 10日 00:21

    回答ありがとうございます。

    お兄ちゃんが受験を決めたとき、兄弟平等にと思い、弟も同じように受験をと漠然と考えていました。
    小さい頃は、こんなにのんびりな子だからこそ、高校受験で苦労しないように、どこか付属でもいけたらなぁなんて悠長に考えてました。

    が、驚くほど兄と違う、兄どころか同級生の中でも遅れている現実に、支援級の選択を悩んだくらいの子でした。
    今でも、公立の勉強にすらついていけてない状態で受験なんて…と考えないようにしていたところに、
    本人の受験発言です。

    やはり本人に後悔させない為にも、受験を前向きに検討した方が良いですよね。
    子供の心が壊れるような結果にならないように、考えていきたいと思います

  6. 【5502074】 投稿者: 無理なく  (ID:pdoCbywqdxM) 投稿日時:2019年 07月 10日 09:36

    お住まいの地域わからないので見当ちがいかもしれませんが大学付属はいかがですか?
    失礼だったらすみません。
    予算にもよりますが成城学園とか玉川学園、和光学園など自由でのんびりしたイメージあります。

  7. 【5536011】 投稿者: なつ  (ID:3njz8xR/xAA) 投稿日時:2019年 08月 11日 15:34

    面倒見の良い個人塾や小規模塾で、あまり子ども同士を競わせないところでしたら、自分と周りを比べることも少ないのではないでしょうか。
    成績を競うことが元々好き子もいますが、大人や環境が意識させるから子どもも意識するようになる場合も多々あると思います。
    あまりが刷り込まなければ、偏差値の高低は本人にとってさほど大きな問題ではなく、頑張って合格をしたという自己肯定感だけが高まる受験のスタイルもあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す