最終更新:

45
Comment

【5560164】経済的な共学校か男子校

投稿者: さくら   (ID:uZau69H9RNw) 投稿日時:2019年 09月 05日 15:35

こんにちは。

子供は小5、地元中学進学回避目的の受験を予定しています。

S60で推移中、公立は安全を考えて桜修館を受ける予定ですが、私立も受験予定です。

偏差値から考えると渋幕、麻布をチャレンジとして海城、武蔵、慶應(現在いずれも80%判定)などを検討するのが適正かと思いますが、城西地区在住(おおざっぱですみません。ご容赦下さい。)なのでお得な渋幕も交通費がかかり、高くなってしまいます。(スポーツ系の部活はグランドを借りているのでそこまでいくとのことでした・・・。)

GMARCH付属は学費が高額ですね。説明会や文化祭で色々見てきて子供はどこに行っても楽しかった!と言いますし、安全圏の学校選びの目途も立ちません。

開成に行きたいと言いますが、冷静に学校を選ぶとなると適正偏差値のレンジで検討しなくてはならないと思っています。

相性のようなものはどの学校も合うと思いましたしどの学校もよいと思ったので決め手がなく、親としては経済的な学校がいいなと思っています。説明会に参加してみると研修旅行などでどの学校も結構お金がかかるなと驚いたからです。

一つの視点として経済的な学校(発表されている学費以外のお金があまりかからないなど)を選ぶとするならば、おすすめの学校はどちらになりますか?

※ 学費で学校を選ぶなんて、というご意見はご遠慮頂きたいと思います。それをナンセンスととらえる方との論戦は望んでおりません。

どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5565275】 投稿者: あの手この手  (ID:gjhQ5onATZA) 投稿日時:2019年 09月 10日 08:44

    今度は学費が安いですか。これも眉唾物だと思いますよ。ちゃんと自分で比較したほうが身の為ですよ

  2. 【5565279】 投稿者: 市川の特待  (ID:cElL5x54bVA) 投稿日時:2019年 09月 10日 08:47

    数年前の話ですが、2種類ありまして、特に優秀な場合は入学金を含めるので2月の招集日まで1円もかけずに保留できます。多分今でもこの特待制度はあると思います。

  3. 【5566466】 投稿者: ありがとうございます  (ID:uZau69H9RNw) 投稿日時:2019年 09月 11日 09:26

    伺ってみるものですね。知りませんでした。

    我が家からはかなり遠いし(駅からも遠いですね・・)成績も入学金まで頂けるほどではありませんので該当しませんが、近くて成績の良い方にはすごく役に立つお話です。

    1月校は通えるところがないかな・・・。どこを考えてもやはり遠いです。

    どちらにしてもこのお話、喜んだ方がいらっしゃると思います。貴重なお話をありがとうございました。

  4. 【5569486】 投稿者: コスパ  (ID:FMeeus1hygg) 投稿日時:2019年 09月 14日 06:43

    コスパを考えるなら、大学付属でしょう。

    塾代、予備校代、湯水のようにかかります。
    大学受験はまだこれからですが、抑え校の入学金、遠方受験の交通費宿泊費、色々かかります。一校しか受けないわけじゃないでしょうから。

    大学受験必須になると、私立でも塾に行かれてますね。

  5. 【5573561】 投稿者: そう考えて早稲田がいいかなと思いました  (ID:uZau69H9RNw) 投稿日時:2019年 09月 17日 14:03

    海城は大学がないので面倒見は良くてもお金がかかりそうだと思ったのです。初年度130万でプラス鉄緑なんて無理なので。

    その点早稲田なら系属とは言え大学があるので安くはなくてもお得だと思ったのです。

    慶應とGMARCHは全て学費が高くて無理なので付属校としては早稲田一択かなと思っています。が、今後倍率がすごそうで渋幕のようにどんどん上がってしまうのではないかと不安です。

  6. 【7250927】 投稿者: さくら  (ID:JQb8RDC4tMI) 投稿日時:2023年 06月 28日 01:27

    自分が立てたスレを探してみたくなり、見つけました。あの人どうなったかな?と思うことがよくあったので、私たちのその後をお伝えしようかと思います。

    あれから数年経ち、少し偏差値が上がり国立中に合格、中3になりました。

    国立中は本当に学費が安くて助かっています。

    受験したのは栄東、渋幕と男子校の1日校、男子校の2日校、3日は国立でした。

    栄東は後数点足らずに特待を逃して東大スライド合格、渋幕と1日校は不合格、2日校と国立校に合格して国立校に進学です。

    思ったより充実した学校生活で、何より個性豊かな友人達に刺激を受けて楽しそうです。

    1日校も2日校も比較的学費の安いところを選びましたが、周りをみると私立に合格しても塾に通うお子さんが多く、国立に受かってくれてありがたいです。

    S60前後では栄東は外せない学校だと思います。特待が狙えること(うちは特待はダメでしたが)、特待の試験だけでなく一般でも特待のチャンスがあり6年、3年の特待もあること、科目によっては満点が狙えるような問題なので一月に自信を持った状態で次に進めること、得点や特待の点数等、かなりの情報を開示してくれるので仕上がり具合がわかること、中学の間は給食があることなどメリットしかない印象です。

    今思うと国立や都立に合格する力をつけることが何より経済的だなと。そうすれば自然により良い私立の特待も狙えますし。

    そのためになるべく自分で考えて勉強する習慣をつけるのが肝心だったなと思います。

    1日校は開成、麻布、早稲田を検討、2日校は本郷、城北、攻玉社を検討してそれぞれから一つずつ受けました。

    市川はアクセスの悪さで迷った末受けなかったのですが、特待取れた方がかなりいた印象なので、やはり受けさせておけば良かったなと後悔しました。

    経済的な事情により学校選びに制限のある方にご参考にして頂けたら幸いです。

  7. 【7251125】 投稿者: ?  (ID:WRUxKJ1rONE) 投稿日時:2023年 06月 28日 10:01

    通塾はされてますか?
    鉄でしょうか?
    通学時間にかかる時間は?

  8. 【7251141】 投稿者: 国立附属だと  (ID:m0ydxkCDMq.) 投稿日時:2023年 06月 28日 10:26

    >通塾はされてますか?
    >鉄でしょうか?

    経済的な問題から国立に行ったのであれば、中学生の間に塾通いすることはないように思いますが。

    うちも経済的な観点から国立附属(共学です)でしたが、中学時代は通塾なし、通塾は高3の1年間で、東大合格です。
    国立附属にはポテンシャルの高い子もいるので(偏差値輪切りにならないため、上下の差が激しい)、通塾は最小限の方も少なくありません。

    経済的な観点から国公立を選んだ方だと、中学時代は何もしていない方が多いと思います。
    筑駒だけは、なんとなく鉄緑会に通う方が多いのかもしれませんが、不必要だと思います。

    スレ主さんがその後のことを書いていただいたのは、よかったです。
    受験する家庭は必ずしも裕福な家庭ばかりではありませんので、その筋道のようなものを示したのは、今後の方の参考になると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す