インターエデュPICKUP
14 コメント 最終更新:

生物部のある中学

【5568878】
スレッド作成者: おしえてください (ID:oM41LCs6s..)
2019年 09月 13日 16:06

低学年女児の母です。
娘は小さい頃から生き物が好きで、その中でも特に昆虫に興味があり、中学受験をするならぜひ生物部のある中学に入学させたいと考えております。

生物部の活動が活発に行われている学校(女子校、共学は問いません)をご存知でしたら教えてください。文化祭をまわり、今のうちから少しずつ本人の希望に合う学校を見つけていきたいと思っています。

よろしくお願い致します。

【5568889】 投稿者: スタディ中学受験   (ID:XObe/xYEGBU)
投稿日時:2019年 09月 13日 16:17

スタディ中学受験首都圏版というサイトの学校検索で、部活の検索ができますよ。
生物部も項目にあって、生物部がある学校が共学や女子校別に一覧で見られます。

【5569108】 投稿者: おしえてください   (ID:qjvFZjDBzBQ)
投稿日時:2019年 09月 13日 20:37

スタディ中学受験さま
ありがとうございます!
さっそく調べてみたところ、偏差値も一緒に書いてあり、とても見やすかったです。

その生物部の活動内容や、活発さをご存知の方、引き続きご回答お願い致します。

【5569557】 投稿者: むさしの   (ID:CndY4xf1Y/A)
投稿日時:2019年 09月 14日 08:09

成蹊中学高校は生物に力入れてますよ。去年の学園祭ではたくさんの生物が展示されていて、生物部の部員さんが一つ一つ丁寧に教えてくれました。見学した学校の中では一番活発だと思いました。
今月末に今年の学園祭があるようですから見に行かれてはいかがでしょうか?

【5572789】 投稿者: たくさんありますよ   (ID:h6QoiEbICUY)
投稿日時:2019年 09月 16日 21:54

「生物研究の集い」で検索してみてください。
毎年ある都内生物部の研究発表の概要が見られます。
昆虫かどうかはわかりませんが、しっかり活動している生物部のある学校がわかると思います。

「吉祥女子中学校の発表がおもしろかった」と息子から聞いたことがありました。

低学年ということですから、この先興味や希望がどう変わってくるかはわからないですね。
でも今から学校を調べることはよいことだと思います。
生物部だけに拘らず、いろいろと見て回ってください。
応援しています。

【5573262】 投稿者: 通りすがり   (ID:Pvx07deawVg)
投稿日時:2019年 09月 17日 09:34

東大附属中の文化祭で、生物部が活発だった記憶があります。
中野にある国立・共学の一貫校です。学校HP見ると部活紹介(http://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/schoollife/extracurricularactivities)に生物部が出ています。合宿は東大の演習林へ行くようです。
今年の文化祭は10/5、6だそうです。
ご参考になれば幸いです。

【5573364】 投稿者: 吉祥女子   (ID:EfcldsNETUE)
投稿日時:2019年 09月 17日 11:10

かなり前に伺ったので変わっているかもしれませんが、吉祥女子の文化祭で生物部が作った剥製を展示していて驚いた記憶があります。ホームページで確認したところ、今年の夏は式根島で合宿をして海洋生物を採集したとのこと。女子校でここまで熱心に活動している学校は珍しいかもしれません。

【5574630】 投稿者: 農大一中   (ID:9H2xVOGrM/A)
投稿日時:2019年 09月 18日 11:57

東京農大一中の生物部はすごいですよ。
是非、文化祭でご覧ください。
ここはペットショップかと思うくらいの動物がいます。笑

部員も100名超いるらしいです。
大学の機材や先生の支援もあるので、内容も充実してます。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー