最終更新:

32
Comment

【5572417】中受か、そろばんと英検だけがんばらせるか

投稿者: レイ   (ID:hBkPC.VCONM) 投稿日時:2019年 09月 16日 17:07

小2の娘がいますが、中学受験することがいいのか迷っています。
学校のクラスでも勉強面で頭ひとつ抜きん出ている感じで、大手進学塾の模試の成績もいい方です。(親バカ失礼!)
受験率は4割くらいの地域で、私は私立の方が刺激的な授業なんではないかと思います。
しかし友達も先生も好きで、公立中学に行くのも楽しいのではとも思います。本人が受験がイヤそうです。

1、私は受験させてマーチ付属あたりに入れたら嬉しい

2、でも受験しない代わりに、そろばん1級取得させるのと、早稲田アカデミーIBSみたいなところで英検2級程度をとらせて高校受験でがんばらせるのもありかなとも思います。

どちらがいいか迷っています。
アドバイス御願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5574316】 投稿者: でも地方国立?  (ID:WsNghmPAhCc) 投稿日時:2019年 09月 18日 05:36

    旧帝大や筑波あたりならいいけど、ほんとに地方国立大学の理系はどうなんてますか?

    そんなに、評価高いのですか?

  2. 【5574578】 投稿者: レイ  (ID:hBkPC.VCONM) 投稿日時:2019年 09月 18日 11:07

    確かに今の時点で中学受験するかどうか決めるのは難しいです。
    でも小6までやらせて途中でやめるというのはできないです。
    競争心がなく、テストを受けるとクタクタになるし、偏差値でクラスが昇降するのが耐えられなそうというのもあって、もう少し耐えられる年齢、つまり高校受験のほうが向いているのかなあとも思います。
    中学受験の授業は確かに魅力的ですよね、それは思います。

  3. 【5574581】 投稿者: レイ  (ID:hBkPC.VCONM) 投稿日時:2019年 09月 18日 11:08

    理想を言えば早慶なんですが、中学受験でそれは自信がないのです。
    小学校で英検2級、中学校で英検準1級とれたら、大学受験で大きなアドバンテージになり、そのほうが大学で早慶などに入れる確率が増すのでは、と思うのですがどう思われますか。

  4. 【5574603】 投稿者: レイ  (ID:hBkPC.VCONM) 投稿日時:2019年 09月 18日 11:32

    子供は動物やウイルスなどの研究者になりたいようです。国立のほうが研究する環境などがいいと知りませんでした、教えてくださってありがとうございます。
    うちの子の場合、中学受験だとマーチ付属なら行けるかも?と思ってましたが(まだ小2で全く偏差値があてにならないのは重々承知してます)、それだったらそろばん1級と英検2級をとる方が、早慶国立に入りやすいのではないかと思ってきました。みなさんに相談しているうちにそう思えてきました。

  5. 【5574735】 投稿者: ワーママ  (ID:xSWDkjb6rFY) 投稿日時:2019年 09月 18日 13:36

    世間では、国立大学の方が研究力が高いのは周知の事実です。国からの補助が大きいし、教授のステータスからして違います。政府の委員も国立大学がほとんど。
    早慶Marchは、文系で多くの学生を集めて、授業料収入で運営しているところがあります。
    同窓会が強いので、就職に強いと言われますが、昨今は実力次第で、大企業や官庁はコンプライアンスから、コネは難しいですね。
    少子化で、私立大学はこれから淘汰されますので、国公立か経営力のある大手私立が無難。理系なら国立大学でしょう。
    早慶なら実は調査によると海外では、早稲田の方が有名だったりもします。実際、外国の方と話してもそう感じます。

  6. 【5575961】 投稿者: レイ  (ID:hBkPC.VCONM) 投稿日時:2019年 09月 19日 13:40

    今後は国立のほうが明るいのですね。
    大学のこと、詳しく教えてくださり感謝致します!!
    書いているうちに私も考えがまとまってきました。
    みなさま色々とアドバイスありがとうございました。

  7. 【5575969】 投稿者: たぶん  (ID:jNNF89M4mHI) 投稿日時:2019年 09月 19日 13:46

    早稲田は中国人に人気。
    本当は欧米圏に留学したいところ、早稲田でもいいか。という位置付けだと思います。

  8. 【5576006】 投稿者: たぶん  (ID:ZkP9vZygVaA) 投稿日時:2019年 09月 19日 14:19

    今、日本の有名大学には、中国人の「爆買い」ならぬ「爆留学」や「爆就職」が押し寄せている。独立行政法人『日本学生支援機構』(JASSO)によると、15年の中国人留学生数は約9万4000人と全外国人留学生中トップで、全体の約45%に上り、第2位のベトナム人(約3万9000人)を大きく引き離している。留学生の2人に1人が中国人だ。
     「中国にも北京大学や清華大学といった難関大は存在し、北京大は東大よりも世界的な評価は上位にありますが、中国人は東大がアジアナンバーワンだと信じて疑いません。中国の大学入試は1年に一度、毎年6月に2日間、全国一斉に行われる統一試験により選抜されます。日本のように試験日の異なる私立大学があるわけではなく、浪人も一般的ではありません。しかも農村部から都市の大学を受験するには制限がありますから、競争は熾烈を極めるのです」
     コリアンタウンとして有名な東京・大久保を中心に、新宿区内には中国人向け進学予備校が10校以上もあり、5000人以上が通っている。
     「とはいえ海外留学の第1候補は、やはりアメリカです。米国国際教育研究所の調査によると、14~15年度にアメリカ留学した中国人は約30万4000人と、アメリカの留学生全体の約3分の1(2位はインド人、3位は韓国人)で、日本への留学生の約3倍の規模です。それだけに中国人同士の足の引っ張り合いも熾烈で、しかも人種差別や中国人富裕層からの卑下にさらされるなどを嫌悪して、一般的な中国人は日本を目指すのです」
     実は中国人が日本の大学を留学先に選ぶ場合、東大以外は、圧倒的に早稲田大学が人気だ。
     「早大は1896年に清国から官費留学生13人を受け入れ、日本語教育を行っています。1913年には、中国共産党の創設メンバーの1人となった李大釗が、同じく創設メンバーで、初代総書記に選出された陳独秀も早大の出身です。ですから多くの中国人に、早大は李、陳両氏が学んだ由緒ある大学だと認識されているのです。98年に江沢民、08年には胡錦濤という2人の国家主席(当時)が来日しましたが、その際、わざわざ早大を特別に訪問して講演を行ったり、卓球の福原愛選手と交流したことなどからも早大への思い入れは強いのです」
     中国政府の指導者が早大を訪れたことは中国でも大々的に報道され、近年、中国での知名度は抜群にアップ、これが早大人気の源泉になっているというわけだ。

    中国人がいるのは構わないけど、我が家は中国人以外の留学生も多い大学がいいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す