最終更新:

32
Comment

【5572417】中受か、そろばんと英検だけがんばらせるか

投稿者: レイ   (ID:hBkPC.VCONM) 投稿日時:2019年 09月 16日 17:07

小2の娘がいますが、中学受験することがいいのか迷っています。
学校のクラスでも勉強面で頭ひとつ抜きん出ている感じで、大手進学塾の模試の成績もいい方です。(親バカ失礼!)
受験率は4割くらいの地域で、私は私立の方が刺激的な授業なんではないかと思います。
しかし友達も先生も好きで、公立中学に行くのも楽しいのではとも思います。本人が受験がイヤそうです。

1、私は受験させてマーチ付属あたりに入れたら嬉しい

2、でも受験しない代わりに、そろばん1級取得させるのと、早稲田アカデミーIBSみたいなところで英検2級程度をとらせて高校受験でがんばらせるのもありかなとも思います。

どちらがいいか迷っています。
アドバイス御願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5576913】 投稿者: 自分なら  (ID:fPa6zcxKMrE) 投稿日時:2019年 09月 20日 05:18

     おうち英語とそろばんを1年間続けて様子見します。ただし、おうち英語はもう少しガチでやります。それで3年の間に英検3級までとっちゃいます。
     それで1年後に考えます。
     早慶文系でいいのなら、塾なしで英語を続ければ無問題ですが、理系研究者志望となると悩ましいところですね。4年からは英語を控えめにして塾通いの方がベターかもしれません。

  2. 【5577824】 投稿者: ワーママ  (ID:bw46zUkJhz.) 投稿日時:2019年 09月 21日 00:22

    就職斡旋会社の人事部の講演で、大手企業採用で今時人気のある、レジリエンスがある学生は、公立高校から国立大学出身者が欲しいようです。打たれづよく、サバイバル能力も高く、モチベーションもあるのは国立大学と聞いて驚いた記憶があります。
    また、別の最近の調査では、宇都宮大学や、横浜国立大学が、採用した人材の評価で、一位や上位を取っていたと新聞でみました。

    国からの運営費交付金が国立大学には比較的安定してあるので、理系でも研究環境や授業料の安さを考えてもお得ですよ。理系でテレビに出る先生はたいてい国立ばかりですよね。もちろん、早慶でも良いと思いますが、Marchの理系と聞くと、地方国立の方が少人数でしっかり教育しているイメージです。個人的な印象てすが。

    一度お子さまが関心がありそうな学部を、私立と国立で比べられては如何でしょうか。多分、私立は理工で学部がまとめられていると思いますが、国立はたいていは、理学部と工学部はわかれており、さらに学科も綜合大学では充実していると思います。

  3. 【5618846】 投稿者: こんな意見  (ID:1uZONeXb6Fc) 投稿日時:2019年 10月 28日 03:07

    英検を早く取るメリットはあまり無いと思います。勉強続けないと忘れますので。

    それに早慶以上行ける頭のいい子は、中学から英検の勉強を始めても準1級までならすぐに取ります。

    英語に対して苦手意識を持たせない目的なら、十分にメリットはあると思います。

  4. 【5619745】 投稿者: オリーブ  (ID:xv/vgC/hXE6) 投稿日時:2019年 10月 28日 22:12

    英検にこだわるのは危険。
    結果として英検が取れる実力をつけるということと、英検の対策で取るだけというのは分けて考えた方がいいです。

    >英語に対して苦手意識を持たせない目的なら、十分にメリットはあると思います。

    方向性は同意ですが、表現が弱いのでは。小学生のうちから英語ができるようになるということは、苦手意識を持たない程度の消極的目的ではなく、英語なんてできるに決まってる(もちろんネイティブレベルなんてことはなくて構わない)、それを使って当然がんがん世界と渡り合えるという自信をつけることであると思います。

    中学からでもできないことはないが、なかなかできないケースが圧倒的な多数なのが問題なのですよね。
    中学からでもいい説の人がいつも根拠にするのは、それでも英検○級が取れた、大学入試で成功した、で、社会に出てから使えた、ではない…

    もちろん、早くから始めればいいというものではなく、質が必要。遊びだけは論外。これまでの日本式の教授方法もミニ中学生を作るだけ。
    でも、残念ながら早稲田アカデミーIBSも、方向性はある程度良いのに、代表の人柄と英検至上主義と運営方針がダメダメ。と思う。

  5. 【5619752】 投稿者: どうして?  (ID:59WzLVhHLEM) 投稿日時:2019年 10月 28日 22:19

    どうして二者択一なのでしょう?
    どちらかを選ばなければならない理由は一つもないのに。

    そして、両者を得ている子もたくさんいますし、どちらも得られていない子もいます。
    子供の資質によって、いろいろなので、どちらかを選べる訳でもありません。

  6. 【5619793】 投稿者: そしたら  (ID:M8Rat5PXeO2) 投稿日時:2019年 10月 28日 22:49

    将来を想像して、いまから私学がいいのか公立でコツコツやらせるのがいいのか、時間を逆算して考えるといいですよ。

    うちはいま大学院行ってますが、小学校低学年当時は勉強はさておき学校というものになかなか馴染みにくい子だった(内気すぎてみんなのテンションについていけてなかった)ので環境が変わりにくい私学はダメだなと思いました。
    ただ、もしかして受験を考えるかも、と準備はしていた。通信教育が性格に合っていたようで利用していました。
    やってみたいという習い事(ピアノ、絵画)と、読書は好きなだけ。

    結局五年生で子どもがとある女子校に興味を持ちそこだけ受験→失敗して公立中→勉強に目覚めてなかなかの難関高校に合格→周囲のみんなに流され国立大挑戦→現役合格すると水が合って研究職目指すことに┅という人生を歩んでいます。

    迷ったらその子に合った方法で勉強は続けること、大切だと思います。
    そうすれば受験勉強は、四年生からでも間に合うと思いますよ。

  7. 【5765126】 投稿者: 中学受験を基本に  (ID:.jCB3v6U5gM) 投稿日時:2020年 02月 24日 08:40

    小学校の段階で勉強が好き、勉強がある程度好き、ということでしたら、中学受験の準備を進めるのが良いと思います。
    公立中は、高校、大学と勉強を続けるべき子と、中卒後、高卒後に勉強以外の道を目指すべき子の振り分けの場として設計されているので、大学を目指すと予め決まっている子が行く学校としては、不都合なことが多いのです。例えば内申点の学習態度評価とかも、そうした中卒にするか高卒にするかの振り分けには必要なことなのですが、勉強が出来て、もっと高いレベルを目指す子には、面倒でストレスが高く、非効率なのです。大学進学希望者は、基本的に公立中にはミスマッチなのですね。
    しかし、中学受験準備は、ずっと好調に続けられることは稀で、高学年になって成績が下がって行ったり、突然成績が急低下する子も多いです。そんな時、自分でじっくり努力を続けて成績を回復させる子もいますし、親がテコ入れして回復する子、なかなか回復出来ない子もいます。とにかく、最後まで、出来るだけ本人に目標と必要な努力の具体的な内容を理解させて、勉強に主体的に取り組ませ、また必要に応じて親がアシストして、その結果としての成績を踏まえて現実的な受験校を選んで受けさせることになります。そうやってきちんと親子で取り組めば、難関校とは言わなくてもどこか納得の行く学校に入れますが、1、2割、どうしても上手く行かない子がいるようです。その時の見極めと対処は大変難しいらしいです。その1、2割の子が公立中でうまく成績を伸ばせる可能性はゼロではないですが、高くはないでしょう。出来るだけ、受験準備をきちんと管理し、現実的などこかに必ず入れる様な受験校選びをするのが良いと思います。

  8. 【5768352】 投稿者: 投稿者様が決める事ですが  (ID:z3FwD6D8ogk) 投稿日時:2020年 02月 26日 13:30

    都立トップの高校に行けそうなら中受の必要は無いかも知れません。

    ただ公立行っても塾は必須ですし、出来る子にとっては授業の進度も遅くつまらない、また学年によって評判の良かった先生も転勤になったり荒れていたり、そこは賭けになります。

    更に公立に一番不信感を覚えるのは内申です。学力が同じなら先生に好かれた生徒の方が有利って、意味が分かりません。

    殆どの先生方は常識があってきちんとしているのでしょうが、仮にそうでない先生に当たったらどうしますか?

    私立であれば受験を通して概ね同偏差値帯の子たちと高いレベルの授業を受けられますし、クラスメイトも大学受験に向けて勉強を頑張るのが当たり前という環境です。

    英語だけとっても公立のNEW CROWNと私立のNEW TREASUREで2.5倍もの単語数の開きがありますし、大抵の私立なら高2で高校までのカリキュラムを終えて、まるまる1年を大学受験対策にあてられます。

    ちなみにうちの子が行く学校は補習や夏期冬季講習も無償でやって下さって東大以外は塾や予備校無しで難関国立や早慶合格者も結構いますので(HPや校内誌に卒業した先輩方のコメントで載っている)、結果的に公立との費用差はそれほどではないと思います。

    あとは中学受験が終わってひしひしと感じるのは、中学受験は勉強習慣が身に付く事、また受験のための勉強がそのまま中学での勉強に直結している事です。

    正直、その差が一番かも知れません。


    ですので都内在住で家計の心配が無ければ小4から入塾して私立中学受験をお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す