最終更新:

68
Comment

【5572550】第1志望校に2/1で受かった場合の高望み

投稿者: えい   (ID:iPEN74Zddpw) 投稿日時:2019年 09月 16日 18:47

小6男子の母です。
成績と併願の都合上、第2希望の学校を2/1から3回受けさせる予定です。
1月に抑え校で、1校は合格を貰うつもりで80%偏差値の学校を予定しています。
第1志望の学校は回避するつもりでいますが、受ける予定の学校は2/1日程が1番合格偏差値が低いです。
今からこんな心配をするのもどうかと思いますが、もし初日に合格が貰えたら、回避予定の学校の2/2日程に挑戦させるのもありかと考えましたが、そんな無茶なことする人いませんよね。
チャレンジ校は併願の都合上、別の学校になる予定です。
2月の受験まであと5ヶ月を切り現実を見なければとわかっていますが、上り調子の我が子に淡い期待を抱いてしまいました。

実際のところ、2/1で本命受かった後でさらに高みを目指して受験させた方っていますか?
体験談を教えてもらえると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5573360】 投稿者: 違和感  (ID:XMsMTwHlHpk) 投稿日時:2019年 09月 17日 11:05

    スレ主さんとしては
    第二志望  持ち偏差値+5
    第一志望  持ち偏差値+15
    チャレンジ 持ち偏差値+天井高?

    受験を甘く見過ぎでは?

  2. 【5573367】 投稿者: プラス15  (ID:0qJ12Oh4w3Q) 投稿日時:2019年 09月 17日 11:11

    そんなの、無理に決まっています!

    知人に7校受験し全て落ち、
    第1希望だけ補欠で受かってしまった子。
    がおられます。
    大喜びで行かれましたが、高校は転校されました。
    ついていけず。

    例えばどこの学校にも
    上位1/3は優位
    中位1/3は普通
    下位1/3は自己評価が低くなるという層がいて
    たまたま受かっても下位1/3では、
    子供が辛いのでは。
    そう考えますけれど(汗)

    15も上の偏差値高なんて!!!
    ウチは5上でもそれを考えてしまいます。

  3. 【5573394】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:Jpm.wSoObAY) 投稿日時:2019年 09月 17日 11:42

    > そんなの、無理に決まっています!

    12月の最後模試➕15だと、無理かもだが、また9月。能力未知数ながら、カテキョも付いている。複数日受けれるというのは、御三家ではありえず、、、中堅??

    なんとなく、合格請負人(ナレーションまま)のカリスマ家庭教師を貼り付けたバラエティ企画を思い起こす設定だが、スプレッドは某企画の 1/2 。

    よって、無理に決まっているわけでもない。

  4. 【5573404】 投稿者: 合格よりも大事なこと  (ID:wUhEzxK1e0I) 投稿日時:2019年 09月 17日 11:54

    仮に、たまたま都合よく合格したとして
    「で?合格して、どうするの?」
    と、皆さんその後の心配をしているのです。

  5. 【5573420】 投稿者: 統計的誤差  (ID:9nDTqA.7z7s) 投稿日時:2019年 09月 17日 12:12

    まず、「偏差値による可能性判定」の趣旨を見誤っている方が多いのが気になります。
    「現在の偏差値が平均60だから、80%偏差値60の学校に合格できる学力はすでに十分にある」ということにはならないんですよ。
    そのレベルの子が試験までにさらに勉強して過去問も解きという普通のことを積み上げたら、10人中8人は合格するかもしれないという意味です。
    だから「偏差値5の差」はそれほど気楽なものではないのです。
    現在自分よりも成績が上の子というのは「さらに伸びるポテンシャルは自分より大きい」と考えるほうがより実情に合っています。
    仮に容易に抜けるようなものなら同じ理屈で容易に抜かれる可能性も考慮すべきでしょう。
    塾の言い分も家庭教師の言い分もそれぞれの立場からすれば合理性があります。
    「親の志望校の偏差値は60超だがあまりにも無謀なので50前後の学校の過去問をすすめたら『そんな学校を受けさせるくらいなら高い金を出して教師を雇ったりしない』と切れられて首になった」という話は稀ではありません。
    生徒の成績が、安定して40台であったとしてもです。
    営業上「現実性のあるプラン」を自分から言い出す人はあまりいないと思いますよ。
    「こう言ってほしいと親が思っていることを言う」のが、家庭教師の心得だということです。

  6. 【5573435】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:HC0ww9jZWcs) 投稿日時:2019年 09月 17日 12:22

    > 「で?合格して、どうするの?」

     マーチ以下の附属なら普通に生き延びれる。早慶でも中等部ならあり。進学校でもテールの長い(進学者偏差値の幅が広い)とこなら、やっていけるかも。御三家の中にはモラトリアム3年ってとこもある。

     どの学校でも言えることは、「英語ができる子は深海魚にはなりにくい。」

  7. 【5573469】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:HC0ww9jZWcs) 投稿日時:2019年 09月 17日 12:43

    > だから「偏差値5の差」はそれほど気楽なものではないのです。

     カテキョ直募サイトでは「6年夏で80%偏差値まで5足りないんですが~」てのは、むしろ優良案件だ。「今から2ケタを埋めてくれ~」ってのが、ウジャウジャいてでだな、「難関校を受験します」ってな案件に面接しに行くと「25足りませんが、3日は慶應中等部を受けます」とキリっと申し渡されたりする、、、

     5足りないくらいの案件なら、面接時に子供さんと、模試答案見て、含み資産が5を超えていれば受ければいい。

  8. 【5573485】 投稿者: 合格よりも大事なこと  (ID:wUhEzxK1e0I) 投稿日時:2019年 09月 17日 12:55

    付属なら、尚更入ってからの立ち位置のキープが重要ではありませんか?
    ということは、進学校に合格する以上に余裕を持って入る事が重要ということです。

    付属は余程の深海魚でない限り、当該大学に行く権利は保障されるという意味では、入ってしまえば何とかなるというご意見には同意します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す