最終更新:

306
Comment

【591645】大昔の私立女子中、高校偏差値

投稿者: いなかもの   (ID:tVtzzMRsRK6) 投稿日時:2007年 03月 10日 20:23


下記は406027から大昔の中学入学偏差値を拝借してきました。 

<昭和53年版・私立女子中学偏差値>
69 桜蔭 雙葉 女子学院
67 東洋英和 聖心
66 学習院女子 白百合 立教女学院 日本女子大附属
65 跡見
64 大妻
63 山脇 三輪田
62 昭和女子 晃華
61 共立 光塩 恵泉 田園調布雙葉
60 東京女学館 桐朋女子 実践女子
58 普連土
57 女子聖学院
56 頌栄 女子美
55 和洋九段 
54 香蘭 武蔵野女子
53 川村 十文字 トキワ松 淑徳
52 東京文化 吉祥女子
51 豊島岡 鴎友 聖ドミニコ
50 目黒星美 戸板

一方、別の板で、今や偏差値60前後となった豊島岡、鴎友、頌栄などは大昔(20-30年前?)は最下位レベルの都立高校にすら受からなかった人の滑り止め高校(偏差値で40台?)であったかの記述をよく目にします。
とするとこれらの学校は中学受験では偏差値50以上なのに高校入試では偏差値がもっと低いことになるのですが、どういうことなんでしょうか? 

当時の事情 ご存知の方いっらしゃいましたら 教えてください。

上記3校というより、当時の私立中学入試偏差値と高校入試の関係(今なら高入偏差値のほうが断然上) に興味があってお聞きしします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 32 / 39

  1. 【1099335】 投稿者: 強さの秘密は何?  (ID:t8CSQXSU7BA) 投稿日時:2008年 11月 22日 14:57

    >「理念が無い」→「伝えたいことが無い」→「原稿棒読み」
    >学校は勉学の伝承に特化している。
    >しかし、その勉学においてさえ、事実上の外部委託。
    >理念無き学校の存在意義は.....


    それでも受験生が集まってしまうところが・・・いやはや何とも。
    おそらく桜蔭入学者が全員、豊島岡に入学したとしたら、
    史上最高の東大合格者数を出す可能性があると思いますね。
    反対に豊島岡入学者が全員、桜蔭に入学したとしたら、
    豊島岡の東大合格者数は数年前以下のレベルに落ち込むと思いますね。
    そうなってはじめて学校の価値と役割が世間で認識されると思います。
    でもそれは夢物語。
    今後も優秀な受験生とご家庭は桜蔭を目指し続けるのでしょう。
    たとえ全学年・全科目・全時間、「自習」ということになっても。

  2. 【1099457】 投稿者: 学校の役割  (ID:ahHmlyzYaMc) 投稿日時:2008年 11月 22日 17:23

    卒業生様
    曲解ととられたのであれば、説明が不十分で申し訳ありませんでした。
    しかし、わざとではありません。
    卒業生様のコメントから素直にそう思いました。
     
    強さの秘密は何?様
    それは、この学校名を看板の横に掲げなければならない業界の、
    巨大な集客システムがあるからです。
    そもそも「偏差値」を決めているのは誰か、考えればすぐにわかることでした。
    たとえ一時でも踊らされていた自分が恥ずかしくなりました。
     
    うちはまだ時間はあるので、
    少し冷静になって娘の大切な6年間を考えたいと思います。

  3. 【1163925】 投稿者: 四谷大塚→女子学院卒  (ID:7Beb6yaqF66) 投稿日時:2009年 01月 29日 20:02

    あまりに懐かしかったので、全部読んで(斜め読み部分あり)しまいました。
    山の手vs下町など方々に話が飛んだのは、当時東京で中学受験され、且つ、この板に来る方がそれだけ少ないのだと思いますので、ちょっと出てみました。


    当時私は四谷大塚Cコース会員で中野と四谷を行き来していました。Bコース(水道橋以下)には落ちたことがありませんが一度だけ危うかった気がします。
    昭和50年代中学入学で代々東京生まれ・育ちですが、この頃学校群制度はかなり崩壊していました。御三家は今と同じ、女子学院、桜蔭、フタバでした。
    算数が一番の得意科目で、男子御三家に行った友人より算数は出来たので、桜蔭を受験しようかと親と話していました。
    しかし、近所のお嬢様が桜蔭中学に通っており奥様が、出来がいま一つ(ご謙遜だったかと思いますが)で学校からよく呼び出しがかるということで、家に来て度々泣かれていました。「桜蔭の坂を何度泣き泣き上ったか。特別優秀なお子さん以外、お勧めしません」とのことで、親が保護者面接に二の足を踏んでいたこともあり、女子学院を受け、入学しました。


    当時の女子御三家に対して東大入学者数を揶揄されているかたもいましたが、学力は十二分にあっても、その先の就職が官僚以外ほぼ不可能であった(当時は女子大や短大の方が就職率は良かったのです)ので、必然的に医学部(今より多い感じでした)や薬学部、勿論得意な語学系などに進まれた方が多かったと記憶しています。それでも東大は女子学院でも10人程度はいましたよ。(桜蔭の東大入学者が当時殆どいなかったと書かれていた方がいましたが、嘘は止めましょう。)

    皆さんが思われている程女子御三家同士のライバル心はなく、社会人になって偶然同期になった桜蔭卒の四谷大塚時代の友人やフタバ卒の幼馴染と今でも交流があります。
    また、山の手言葉を話される教師の方が複数おり、山の手言葉が聞き分けられるようになった、貴重な体験をさせていただきました。


    今、勤務先の部下に中高一貫校卒の方が社員や派遣で来る場合、当時の記憶しかないと指導を間違うことがありかねない(この学力であればこの位の仕事を任せられるであろう、等)ので、現在の偏差値表も時折チェックしています。
    (長文失礼致しました。)

  4. 【1575753】 投稿者: 775  (ID:fT9Dx.MG5F2) 投稿日時:2010年 01月 17日 20:05

    昔だと、私立など人気なかったんですけど、今だと私立など人気がでてきて、偏差値が上がり今みたいになったと聞いたことがあります。

  5. 【1974253】 投稿者: 上げときます  (ID:28850ulGETA) 投稿日時:2011年 01月 10日 14:12

  6. 【2525293】 投稿者: 興味深い  (ID:3werHa0C7zk) 投稿日時:2012年 04月 30日 15:13

    2人の子供たちが今、真っ最中です。
    自分の中受(S50年代後半)の記憶と、子供がもらってくる偏差値表の内容とがあまりに違うので、昔はどうだったんだっけ~と検索していてこの板にたどりつきました。
    とても参考になりましたので、上げときます。

  7. 【2606004】 投稿者: 雑感  (ID:OFmLMYtECk6) 投稿日時:2012年 07月 05日 11:27

    あがって来たので一言。
    昭和40年代~50年代の女子大、女子短大は大人気でした。
    大学進学率が今よりも低い時代で、お嬢様学校と呼ばれた女子大付属はトレンドでした。
    大学のない女子御三家の位置づけはその頃も四年制難関大学を目指す登竜門ですが、それ以外の女子校は
    高校募集をしている学校は都立の滑り止め、中学では地元の公立に問題がありそれを回避したい等、
    積極的な進学者以外も多かったと思います。


    変化が出てきたのは昭和60年代以降のバブル景気のころから。
    女子も企業内で総合職を希望する傾向が増え、女子大文学部、家政学部よりも
    四年制大学で経済や法律を学んできた子を登用する流れが出てきました。
    雇用均等の流れも本格的になってきます。


    これにより、これまでの大学を持たない女子校は進学校として学校改革を進める道を
    採り始めます。
    女子進学校となったり、共学化したりで各校が生き残りの施策をとる中、旧来の女子大付属校の
    多くはそのままの状態が続き、進学校への改革の遅れ、女子大人気の低下に伴う形で、
    中学偏差値も下降していきました。


    価値観の変化、社会情勢の変化に対応していかないと私立学校も生き残れない時代なんですね。
    その意味では、今人気の学校が10年後も同じという保障はどこにもないと思いますね。

  8. 【2651174】 投稿者: 女子聖の落ちっぷりに驚きです  (ID:UkXt4vCVZCE) 投稿日時:2012年 08月 16日 09:20

    57もあったんですか!?

    今は30前半ですよねー^^;

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す