- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 蝶々 (ID:NSehJEPt/DM) 投稿日時:2020年 11月 19日 02:22
小6の受験生がいます。
ここにきてまたコロナが全国的に拡大しており、健康管理にピリピリしております。
もはや誰でもなりうると感じながらも、出来る限りの対策はしたいです。
本人は電車に乗ることを嫌がり寒い中自転車で通塾(車がありません)
コロナになれば軽症でも2週間?は隔離になり、この時期に塾に長期参加出来ないのは考えられません。
やはり罹らないことが一番だと考えております。
主人は在宅ワークから現在は毎日出社、出張も毎週あります。(私は在宅ワーク継続中)
飲み会は殆どないものの、少人数ランチはいっており、お弁当持参か買って一人で食べてもらいたいのですが難しいようです。
受験生、またそのご家族の方(特に外でお仕事されているご家族)ご家庭で対策されていますか?
我が家はそれでもめてしまいます。
-
【6095246】 投稿者: 個食 (ID:jUY/pWn4Oso) 投稿日時:2020年 11月 19日 10:21
>我が家はそれでもめてしまいます。
どのようなことで揉めているのですか?
昼食を外で食べないでお弁当を持って食べてくれといっているのに聞いてくれないことでしょうか?
今は食事中はマスクを取りますが、食事が来る前、食べた直後にはマスク着用が当たり前になっているようだと夫は言っています。それでもお弁当持参で個食にしてほしいという希望でしょうか?11月からは無理あると思いますから、1月からはそうしてもらうのではダメなのでしょうか? -
【6095407】 投稿者: 蝶々 (ID:DATLYZHa5i2) 投稿日時:2020年 11月 19日 12:51
ご返信ありがとうございます。
出来れば個食にしてほしいです。
ランチに関しては食事以外はマスク着用とは言え、お茶や、ランチミーティングやモーニングミーティィングは、食べながらの会話があり、わざわざマスクを付けたり外したりしてないので、あまりリスクが低いとも思えません。
ただ、仕方ない時もあると思うので、他人と会食したら、帰宅後玄関で消毒、すぐお風呂、マスク着用してもらいたいですが、どれもやってはもらえません。夫は世間は普通に動いてるから過剰に考えすぎとのことで。。
ちなみに夫以外はみんな喘息持ちです。
1月からはせめてやってもらえるよう提案してみるのはいいかもしれませんね。
塾講師が先日コロナでお休みになり、感染は迫ってるとは感じますが、私が過敏なのかどうなのか。 -
-
【6095490】 投稿者: どうなるか... (ID:mZQvpi.chxc) 投稿日時:2020年 11月 19日 14:31
入試当日に感染者や濃厚接触者になってしまったらどうするんだろう。別日に救済措置があるのは偏差値低めの学校って言われてるね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 灘中塾別合格者数合計 ... 2021/01/21 00:23 2021 灘中合格者数塾別発表数 ※21年1月20日14:0...
- 大波乱の大阪星光? 2021/01/21 00:19 算数の出題傾向変更で大波乱? なんだか荒れた合否結果に...
- 2021年大安寺を受験さ... 2021/01/21 00:06 3番目の子供で初受検でした。 受検された方、意見交換できれ...
- 2022年度中学受験(岡山) 2021/01/20 23:52 来年のことですが…。塾ですと来月には新6年講座が始まります...
- 関関同立付属校の今後... 2021/01/20 23:46 2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上が...