最終更新:

185
Comment

【4656749】中学受験を考える転入組の親が知っておくべき神奈川県の高校受験情報【2017年7月末時点】

投稿者: わらびもち   (ID:MyXfNEXS1o2) 投稿日時:2017年 07月 30日 15:09

 今年終了した中受のため、調べた神奈川県の高校受験情報です。スレタイに間違いはありません。
 中受させるか、公立中学から高校受験させるか、迷うご家庭は多いかと思います。
 その時に知っておくべき、基本的な神奈川県の高校受験情報を整理してみました。私も地の利がない転入組で、複雑な神奈川県の高校受験のシステムを理解するのに大変苦労しましたので、アップしておきたいと思います。
 あくまで個人の書き込みですので、重要な事項はなるべく原資料で再確認ください。不完全な点があれば、補足のための書き込みを歓迎いたします。とにかく大変複雑ですので、じっくりとお読みください。

【1 県立高校受検】
(1)判定の仕組み
 評判が悪かった以前の仕組み(前期/後期選抜)から、2013年度入試以降、大きく変更されました。入試は第1次選考(内申評価あり)で定員の9割、第2次選考(内申評価なし)で1割、生徒を合格させます。

第1次選考:「内申」「学力検査」「面接」(高校により+「特色検査=独自の選抜」)で選びます。高校によって配点は違いますが、3:5:2か4:4:2の高校が大部分です。ただし有名な横浜翠嵐は2:6:2:2です。

第2次選考:「学力検査」「面接」(+「特色検査」)です。

 また、配点については、第1次選考では調査書と学力検査、第2次選考では学力検査のうち一部の教科について重点化(配点を大きく)する学校がありますので、受検する学校の基準をお調べください。
 なお、面接で大きな差がつくことはないと言われています。

(2)気になる内申の話 
 第2学年の9教科+第3学年の9教科の「評定合計」で判断されます。「第3学年の評定については、中学校における発達の段階を重視する観点から2倍した数値を用いる」とされています。この「評定合計」が選考に直接影響する点数です。計算方法は、色々な塾のHPをご覧ください。自動的に計算してくれるサイトもあるようです。評定点に影響がある項目として、「定期テストの点数」と「提出物をしっかり出すこと」が含まれているのは間違いないようです。

 県の資料によると、以前の仕組みと比べて「中学生のときの活動の経歴や役職、大会等の記録、各種資格の取得等、活動実績の点数化」がなくなったため、「「参考事項」欄(主に学校外での実績を記載)と「特記事項」欄(各中学校第3学年の在籍者数の20%までの中学生に記載)が調査書からなくなりました。」とあります。

 県の例示した様式の記入例には「委員会活動」「部活動」の記述が「特別活動等の記録」「行動の記録及び所見」に見られます。これらが中学校の先生が評定点をつける際になんらかの影響を及ぼすのかは不明ですが、「教科」の評定点に部活動や委員会活動の評価が大きく影響すると考えるのは、合理的でないように思えます。

(3)感想
 総じて2012年度以前の仕組みに比べて、学力がより評価されるようになり、内申の問題はあるにしても公平感が増したように思います。ただし、神奈川県の高校受験の複雑さは次に述べる【私立高校受験】に残っています。
長くなるので、【私立高校受験】、【出口実績における中高一貫校との比較】、【費用】については、分けて書き込みます。

(参考HP)STEP 神奈川県公立高校 入試の仕組み
神奈川県 神奈川県公立高等学校入学者選抜について
神奈川県 神奈川県公立高等学校 入学者選抜制度改善方針
神奈川県 平成30年度神奈川県公立高等学校入学者選抜 選考基準一覧表の見方
神奈川県 神奈川県公立高等学校入学者選抜制度改善方針説明資料 平成23年12月

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 24

  1. 【4658279】 投稿者: こめ米  (ID:Ld5uuftp0fc) 投稿日時:2017年 08月 01日 04:10

    あ、
    実績比較は目的として「主でなはい」のではなんて書きましたが、
    興味深いものもあり、なかなか面白いです。
    参考になれば様の合格者数と進学者数の比較表は面白いですね!

    わらびもち様、
    勝手に目的を想像して書き込んで、大変失礼しました!
    神奈川の高校受験、本当に大変なんですよ・・・。
    2年間、勉強だけでなく、精神修行ですから。

  2. 【4658364】 投稿者: わらびもち  (ID:WRe3zwkg.gY) 投稿日時:2017年 08月 01日 08:23

    こめ米 さま
    暖かいコメントありがとうございます。
    いただけましたコメントじっくり読めたわけではないのですが、私の問題意識としてはそのとおりの認識がありました。
    とりいそぎお礼まで。

  3. 【4658407】 投稿者: 神奈川県民  (ID:C07Mma/dRhU) 投稿日時:2017年 08月 01日 09:20

    とても参考になるスレだと思います。

    わらびもちさんがおっしゃる、就きたい仕事があった時に困らない程度の、、というラインが絶妙だと思います。

    なぜなら、そのラインが将来の進路選択を決める大きな壁となりうるからです。

    神奈川の中受と高受のお話は荒れがちですが、それぞれの方針で満足されている場合は問題ないですが、神奈川県高校受験の特殊性を知り得た上でお子さんに最適な進路を考えることが大切だと思いました。


    私は神奈川県の高校受験でいわゆるトップ校に進学しました。
    しかし、中学生活で内申のために提出用のノートをまとめたりカラーペンで見易くしたり、学力をつけりのとは異なる努力が多かったと感じ、我が子には経済的余裕はないながらも中学受験を選択しました。

    優等生や模範生のような子ならば高校受験で良かったのですが、男子で提出物なども杜撰なところもあり、学力以下の学校しか進学できなかったと思うからです。

    また、私自身が努力点込みの成績を学力だと勘違いしていた部分もあるので、これから日本だけでなく広く世界を見ていく子供達には、正しい学力のつけ方を覚えていってほしいという思いがあります。

  4. 【4658459】 投稿者: ぐっじょぅ  (ID:e5juc.4j6m.) 投稿日時:2017年 08月 01日 10:14

    わらびもちさま

    スレ全般、とても参考になりました。ありがとうございます。
    私自身神奈川の出身ではなく、県の受験事情に疎くて。
    それでもなんとなく「神奈川の高受(特に公立)は内申がとても重要」という噂?は漏れ聞こえてきていました。

    我が家の男子たちはテストの成績は良いけれど、授業は面白そうなところだけ聞いている、ノートはここと思ったところだけとる、のタイプです。
    出来れば公立志望の我が家としては高受はなぁと考え、上の子が今春公立中高一貫校を受検、入学。
    ちょっとほっとしているのと同時に、下の子たちの進学についてもまた考える良い機会を頂きました。お礼を言わせていただきます。

    もちろん一番は子どもの意思と成長ですので、それは忘れずと言ったところですが。

  5. 【4658461】 投稿者: うーん  (ID:ACBZtC7rRvo) 投稿日時:2017年 08月 01日 10:15

    優等生や模範生こそ栄光聖光浅野で同等の仲間と切磋琢磨させてあげたいと思うのが親心では?

    半分大学行かない同級生達に合わせた授業うけたり、年中無休で部活で汗にまみれている間に私立の人達は全く違うところを見据えているのだと思うと時間のロスですよねぇ…
    そんなに細かく労力使って湘南翠嵐ではもったいない…

  6. 【4658580】 投稿者: ハマっ子  (ID:Pi2lW7cDl2w) 投稿日時:2017年 08月 01日 12:26

    将来、翠嵐や湘南に確実に入れるなら良いが、そんなの分からない。
    ともすれば、まず中学受験をして、聖光、栄光、浅野、サレジオ、逗子開成を目指すご家庭が多いのでは。

    逗子開成に入るのと、湘南に入るのを比べると、逗子開成に入る方が比較的容易かと思うが。

  7. 【4658594】 投稿者: 中受と高受  (ID:AiIwM3We6sc) 投稿日時:2017年 08月 01日 12:50

    二人男子がいて、一人中学受験で中高一貫校に進学、もう一人は地元公立中学に進学です。

    特に荒れている地域ではないからと、公立中学に進学されるご家庭も多いですが、親御さんが難関大学出身であったり大手企業にお勤めの場合、中3の進路選択で後悔なさる方も少なからずいらっしゃいました。

    特に地方や公立優位の地域にお住まいだと、普通に公立中学に進学し学校の勉強を頑張って県立高校に進学できれば、そこから首都圏の難関大学に進学というのが優秀なお子さんの一般的なコースだったそうで、同じように考えられていると神奈川の特殊性に驚かれたようです。

    うちは一人中高一貫なのでその過ごし方を公立中学にいった子と比較すると、公立中学に進んだ息子の方が、毎日が忙しいです。
    部活に塾にと毎日夜9時すぎにしか帰ってきません。
    部活も兄弟で同じ運動部ですが、ほぼ毎日あります。

    一貫校に進んだ息子は、英会話のオンライン授業を受けたり、交換留学で来日しているお子さんと交流したりと、高校受験がない分将来を見据えた勉強や活動に取り組んでいます。

    中だるみなどもあると思いますので一概にはいえませんが、中高一貫がの授業内容と公立のそれを比べるとやはり有意義に時間を使えるのは中高一貫校だと感じます。

    うちは公立中学にいった息子がこれから高校受験なので、とにかく毎日授業態度など気をつけるようにと(言いませんが)ハラハラしながら様子を見守っています。

  8. 【4658599】 投稿者: うーん  (ID:ACBZtC7rRvo) 投稿日時:2017年 08月 01日 12:52

    男子で逗子開成に入れれば十分でしょう
    中学受験のボリュームゾーンを考えれば上位校になりますし

    面倒な公立中学生活しなくても最難関公立より良いとこいけちゃうんだから
    逗子開成残念でワンランク下でも十分すぎるくらい良い
    公立2〜3番手なんかなったらFランもバンバン出てくるようになる

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す