最終更新:

92
Comment

【5039487】神奈川の振興校、伝統校は?

投稿者: 横浜市在住   (ID:5jhDXQWlg6k) 投稿日時:2018年 06月 27日 20:09

タイトル通り、神奈川の振興校、伝統校といえばどこですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【5042004】 投稿者: それぞれの感じ方  (ID:iE6r8B8u5pc) 投稿日時:2018年 06月 30日 08:49

    伝統があっても偏差値が下降気味
    最近進学実績が伸びているが昔は公立の併願校
    マナーが良いと評判だけど規則が厳しすぎ
    進学実績はいいが塾に頼らないと成績上位は無理
    宿題が多すぎて自分のペースで学習できない
    母親が派手すぎて保護者会が疲れる
    どれもこれも感じ方によって変わるでしょう。
    掲示板の評判は悪くても、入ってみたらとってもいいところもあれば逆もあり。
    掲示板は読み流して、自分で確かめて感じるのが一番です。学校選びはじっくり時間をかけて進めましょう。

  2. 【5042018】 投稿者: 転ばせて伸ばす  (ID:OoQIxU4xO6E) 投稿日時:2018年 06月 30日 09:01

    おおたとしまささんの新刊「開成・灘・麻布・東大寺・武蔵は転ばせて伸ばす」の中で、各校の先生が生徒の自由と先生のかかわりについて語っています。
    自由型と管理型の定義がピンとこない人は一読されるといいかもしれません。

  3. 【5042022】 投稿者: 私も横浜在住  (ID:GfuEBYyUy6M) 投稿日時:2018年 06月 30日 09:04

    ここで上げられている各校は神奈川トップレベルの学校なので、中堅校くらいの学校の求められる「管理」とは違うでしょう。

    宿題、小テストは管理型の学校にはありますが、自由型の学校はないか、あっても少ない。
    定期テストが進度管理にならないのか、とのご意見ですが、このレベルの学校の授業進度は早いので、一度つまずくと追いつくのが大変でしょうね。自由型の学校に行かせていて定期テストの点数を見て親がびっくりして塾に入れた、というパターンが多いと思います。
    管理型の学校では、定期テストに向けての宿題だったり、小テストだったりして、定期テストで何を勉強したらいいか、ある程度提示されるので勉強しやすいのです。
    自由型は、それこそそうした提示が少ないので真面目に授業に集中出来ていたらいいのですが、何かに夢中になっていたり、部活で疲れて寝ちゃったということがあったりして、つまずいていることに本人が気づかないとやらかすことになります。
    そのとき親が黙っていられるか、ですね。学校はそんな子でもエンジンがかかって本気が出るまで見守ってくれますが、親は余計な口出しをせずに子どもが動き出すまで待てるか。
    栄光はその点、部活や地域、学年での先生を交えた保護者の集まりがあり、お母さんが口出ししないように不安を除いてくれる努力をされているようです。

    もしかしたら、管理型・自由型というのは、親の勉強への口出しに対する学校の対応の仕方なのかもしれません。

  4. 【5042086】 投稿者: 管理とは?  (ID:DWK2Q3B0GMI) 投稿日時:2018年 06月 30日 10:18

     自由型の学校は自主自立、ほとんどの選択を生徒に任せる。任せて失敗してもあたたかく見守り、なぜ失敗したか考えさせる。
     勉強に対して宿題が多いのを管理型とは思わないけど、限度を超えると管理型かな?中学受験校ではないけど、高校受験の学校でH学園という学校、そこの特進クラスは朝8時から夜8時まで拘束される。当然、部活に入ることもできないし、逆に塾に行く必要もない。そこまでいくと勉強でも管理型だと思う。

     私が嫌う管理とは、勉強面ではなくて生活指導面。髪形から始まって、髪の長さ、色など細かく規制、携帯は持ち込み禁止か校内に入ったら預ける。買い食い禁止、寄り道禁止、かばんは学校指定のものは必ず持参などなど。そういうのを管理型の学校というんじゃないかな?

     神奈川には私が嫌う管理型はそんなに多くないんじゃないかと思う。自由型では確かに栄光は聖光に比べれば自由かな。
     県内で本当の自由型は公文国際だけ。校則ない、制服ない、決められた学用品いっさいない。
     管理型の学校はある意味教育を放棄している。自由には責任をともなうことを学ばせる機会を奪っている。いちいち細かいことまで決めておけば管理しやすいけど、それって学校側が楽なだけ。生徒には無意味なだけ。

  5. 【5042137】 投稿者: わからない  (ID:l.1ZrUP609E) 投稿日時:2018年 06月 30日 11:16

    ありがとうございます。
    そういえば、麻布でも、今年から(中1から?)スマホ禁止(授業中ですが)になったと聞きました。板書撮れない~と嘆いている話を聞きました。
    時代の変化もあるのでしょうね。

  6. 【5042188】 投稿者: スマホ、ゲーム  (ID:5IjMRVxfgqw) 投稿日時:2018年 06月 30日 12:16

    ゲームやスマホのない時代の麻布や武蔵は魅力的でした。

    今は、、、、、。昔に比べて魅力半減です。

    時代と言ってしまえばそれまでですが、スマホとゲームが子供たちから奪っているものはとても大きいのではないかと、、、残念です。

  7. 【5042214】 投稿者: 私も横浜在住  (ID:GfuEBYyUy6M) 投稿日時:2018年 06月 30日 12:51

    スマホもゲームも親が与えるもの。時代だから…とね。

    学校としては管理するしか方法がないんでしょうね。
    まあ、ここでよく言われる地頭の良い子たちには関係ない話でしょうが。所詮、スマホもゲームもツールですから。

  8. 【5042280】 投稿者: 結局  (ID:AHeet1BMZZI) 投稿日時:2018年 06月 30日 14:02

    自己管理が自分でできるお子さんなら、課題や小テスト、校則の少ない自由な学校でいいと思います。
    しかし、そうでないお子さんをそういう学校へ入れてしまうと、どうしても易きに流れてしまいます。
    スマホだって、授業中には出す必要のないものだと自分で判断できる子には「授業中のスマホ禁止」のルールは必要ないでしょう。

    個人的には、少なくとも中学時代はルールがあるべきだと思います。
    服装もTPOに応じたものを身に着ける、制服に茶髪は似合わない、スマホをやっていい時と悪い時など…
    そういう事が例え禁止されなくても、体感として分かる子であって欲しいと思います。相手は僅か12歳の未熟な子供なのですから、少しずつ一般常識や社会のルールを教えていくことは必要だと考えています。
    例えしっかりとした家庭の躾があったとしても、仮に中学入学と同時に周囲にそうではない友人がたくさん居れば価値観は変わってくると思います。
    そういう友人達にも流されない強い意志があり、勉強に関してもしっかり自己管理できる子ならば規則や縛りの少ない学校に行っても心配ないでしょう。

    どなたかが、「別に天才じゃなくても、そこそこ地頭が良ければガツガツ勉強しなくても東大に行けます」と書かれていましたが、そういう立派なお子さんをお持ちなのは大変結構な事です。
    しかし、大部分の子はそうではありません。MARCHに届かない栄光生も居ますし、ガツガツ勉強しなければ東大には入れません。皆がスマホやゲームをしていればやりたくなります。

    我が子の特性をしっかりと把握し、最良の学校を選ぶべきだと思います。
    ただただ楽しいだけの学校に入れた場合、我が子がどうなるのか、親が一番分かっていると思いますので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す