最終更新:

62
Comment

【5252348】発達障害児に合う私立中学校を教えて下さい

投稿者: すーも   (ID:0pORbAAmy.U) 投稿日時:2019年 01月 06日 09:33

小学高学年、男児、発散系の発達障害があります。
IQは120以上あり、勉強は得意であるものの、集中力(持続時間)はあまりありません。
持ち物が散乱し、提出物もほとんど出来ません。
偏差値の高い所より、面倒見のいい所を探しています。
横浜北部から東京も含め、電車通学1時間県内の所があれば教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5254113】 投稿者: 神奈川在住  (ID:EPrD4jHAa0s) 投稿日時:2019年 01月 07日 17:56

    息子さん、学校の授業は退屈、塾は楽しいと言うことはありませんか?該当するようでしたら、やはり相応の学校の方が良いのではないかと思います。

    wisc130台、ASD寄りのグレー(診断が出なかった)の息子がいます。
    我が家も難関校で、難関校には珍しい管理型と呼ばれることもある学校に通っていますが、本人はとても快適そうです。
    のんびりおっとり系の息子には、自由すぎる環境は刺激が強すぎるようで、ある程度方向性や枠を示してもらえる今の学校はちょうど良かったようです。
    似たような子もそこそこいるようですが、全体的に他者を認める雰囲気があるのか、いざこざもほとんど聞きません。同級生や先生方によって好奇心を刺激されることも多いようです。
    管理型とはいえ、課題を出さなくても怒られることもなく(後日提出を求められることはあり)、理解できていれば大きな問題にはなりません。一方で、ついていけない生徒は補習など個別に声をかけて貰えます。
    荷物の管理ができないことは織り込み済みで、先生方も慣れていらっしゃるようです。
    連絡はすべてメールか学内サイトなのでその辺も(親は)安心です。

    この学校を熱望したのは息子自身で、色々な学校を訪問した際に自分の居心地が良さそう学校を見極めたようです。確かに在校生の雰囲気は息子に近い印象を受けました。

    特性も色々なタイプがあると思いますので、通える範囲の学校をたくさん訪れてみてはどうでしょうか。

  2. 【5254124】 投稿者: 成績はどれくらいですか?  (ID:Lox4fPkbmUQ) 投稿日時:2019年 01月 07日 18:06

    通塾されていらっしゃるかと思いますが、成績はいかほどですか?
    発達障害といっても成績は人によって違います。

    成績が伴えば、どこにでも入れます。
    ※ただ、その学校でうまくやれるかはまた別の話ですが。

    また、成績が悪いのであればお子さんの特性に合わせた学校探しが必要でしょう。

  3. 【5254126】 投稿者: 神奈川在住  (ID:EPrD4jHAa0s) 投稿日時:2019年 01月 07日 18:06


    書き忘れました。
    男子校です。

  4. 【5254370】 投稿者: 一例  (ID:f42sa47gD2k) 投稿日時:2019年 01月 07日 22:29

    診断はADHD+アスペでIQ120の息子がいます。小学生の頃は精神的に不安定な時期があったため、服薬治療をしつつ中学受験をしました。小5まではN65くらいの難関を目指していましたが、負荷をかけるとすぐ不安定になることもあり、成績は思うように伸びず、結局目標を下げN50台後半の自由系男子校に進学しました。現在は中3で、お薬をやめて以降深海魚ではありますが、それはそれは楽しく幸せな学校生活を送っています。

    うちの子はどちらかと言うと多動多弁の方が強く、提出物はギリギリだけど出せますし、忘れ物もほとんどしたことがなく、見た目の困り感は薄い子ですが、根底にはしっかりと特性があり、やりたくないことはとことん後回しだし、薄いけどこだわりや思い込みもあってIQ通りの学力は期待できません。

    今通ってる学校にも何かしら特性があるお子さんがたくさん居ますし、それもあってか本人の居心地は抜群なのですが、如何せん、うちの子は学業が上手くいきません。あまりガミガミ言われないことを良いことに、ギリギリでも何とかクリアすればとりあえず良し、みたいな変なマイルールで生活しています。実際先生方も、もっと気になる子がいるから、うちの子にまでは手が回らない、といった感じです。

    IQが高くても、特性が邪魔したり、自由を履き違えると、こういう感じです。

  5. 【5254700】 投稿者: パパパ  (ID:GyreGRqJyp.) 投稿日時:2019年 01月 08日 08:32

    一例さんのような例もあるんですね。
    それを踏まえると、スレ主さんはまずお子さんの塾での成績、そして負荷によっての本人の困り感の度合い、特性がどのように本人の生活や学習に関わっているかを見極められる必要があるでしょう。
    マイルール、マイペースで成績が高キープできるなら、難関校への進学がいいでしょうし、特性が学習を邪魔する場合、無理させることは出来ません。ただ、その場合でも偏差値低めの面倒見よい学校を考えた場合、本人の高IQが学校になじめない原因になるかと思われます。
    我が家は忘れ物のフォローは公立小だったので万全だったのですが、勉強に関しては完全に吹きこぼれ、自己肯定感がダメダメでした。中受して難関校に通いましたが、忘れ物をしても厳しい指導があるわけでなく、自分で工夫して忘れ物をなくせるようになってきました。
    本人がのびのび過ごせる環境が、本人の特性をカバーしてくれるのです。発達障害だから偏差値が高いところより面倒見がいいところ、というお気持ちもわかりますが、子どもが楽しく通える学校を偏差値関係なく探してくださいね。高偏差値校で管理型と言われている学校でも、かなり自由度が高いです。宿題がある点が管理型と言われているのだと思いますが、入ってみるとその子の特性にあわせて、先生方は接してくれています。

    よい学校に出会われますように。

  6. 【5254787】 投稿者: くまちゃん  (ID:uCfuCor7FuE) 投稿日時:2019年 01月 08日 09:39

    みんな自分の子供の事しか分からないので、
    個別例を集めるのには、エデュは良い場所ですよね。

    娘ですが、IQ136のアスペルガーと診断されました。
    非常に細かい所が気になるタイプで、疲れやすいので、通塾も最低限で負荷をかけない受験をしました。
    通学も考慮しN40前半の学校に進学。
    少しの勉強で上位をキープできるので、自己肯定感はあまり損なわれなかったです。
    忘れ物をしないよう気をつけるスキル、時間を守る方法など、ゆっくりのんびり身につけていくことができました。
    小学校は緊張の為、ほとんど喋りませんでしたが、コミュニュケーションがだいぶ楽に出来る様になりました。
    学校が非常に協力的だったのが良かったのだと思います。
    偏差値の高低、面倒見の良さなどは、一般的な外から見た物差しですよね。
    特に面倒見の良さに関しては、本人にとって合う面倒見なのかどうか?方向性が色々あると思うので一般論ではなかなか語れないものでもあります。
    ちなみに偏差値は低い学校ですが、管理の仕方が娘には合っていた様に思います。
    ある程度の生活サイクルに枠があるものの、細かい事は怒られない学校でした。

    卒業後、今は福祉作業所で就労に向けて訓練中です。
    これも、エデュではおそらく失敗に位置づけられると思われますが。
    最終目標が自立であると仮定すれば、どこで何をしていくかの選択は非常に難しく、子供に合わせるしかありません。

    合う場所探しは、ほんとに最大のテーマです。
    合う場所に行けば、必ず伸びる。
    どうか、お子さんにとって一番良い場所が見つかりますように。

  7. 【5256225】 投稿者: うちの場合  (ID:waPBkd17MNg) 投稿日時:2019年 01月 09日 11:39

    東急沿線に住んでいます。通学できそうな範囲のかなり多くの私立中に聞いてみたのですが、そういったタイプの場合、学校の大学進学実績に貢献してくれる可能性が高いので、しっかり面倒見ますが、まず中学の受験に合格してくださいと言うところが多かったですね、特に中堅の進学校。偏差値関係なく上げると、麻布と芝は良い印象でした。
    結局のところ、うちの場合は中学受験の勉強に集中できなかったので断念し、フリースクールに行ってます。一応、学区の公立中を卒業する扱いになるので、高校受験をどうするかが悩ましく、通信制になるのかなと言う気もします。
    いまのままでは会社組織では働けそうもないので、学歴などどうでもいいのかな、特性を伸ばしてその分野で自律してくれればいいかな。なんて思い始めてます。

  8. 【5261790】 投稿者: あくまでも拙宅の愚息の場合で良ければ  (ID:NKWfJ2XnR2M) 投稿日時:2019年 01月 13日 21:53

    数年前に通級に通いながら中学受験をさせたものです。未診断ですが字は下手で持ち物の整理も出来ないです。
    ロクに塾を吟味することも無く、近くの集団塾(大手ではないです)に放り込みました。
    「字が汚い。丁寧に。」
    と言われ続けて、相当嫌だったと思います。
    算数が得意だったので、算数受験可能な学校、例えば高輪とか鎌倉学園とか農大?とかを狙う方法もあったと思いますが、本人が共学校がいいと。それに算数以外の科目が全然できなくて中学でどう過ごすんだろうと案じまして、4科目を勉強させました。
    結局は都内の「得意を伸ばす」と説明会で言っていた中学に行きました。うちからは通学もしやすく、高一が終わるまでに英検準一級を目指すコースなので英語の力も伸び、課題の半分はパソコン提出で字の下手なうちの子にはありがたいです。
    あ、でも入学後、実技科目で課題提出しなかったら低評価を取ってきました。それからは反省して課題は提出するようにしているようです。
    通級に行っていたことは今も学校には言っていませんが、元気に毎日登校しているので、それで良しとしています。ただスクールカウンセラー制度があることは入学前に確認しました。地域の中学通級は都内私学に行くと使えなくなる感じでしたので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す