最終更新:

161
Comment

【5295069】日大藤沢と日大日吉(グローバル)ならどっち?

投稿者: ラムレーズン   (ID:oBgtt0VRhBA) 投稿日時:2019年 02月 04日 13:34

この度日大藤沢と日大日吉(グローバル)に合格しました。
もともと日大藤沢を第一希望としていました。
なので藤沢に入学金を支払いましたが、塾の先生や周りから日吉のグローバルになんでしないの?もったいないと言われてしまい、迷いはじめました。
日吉の入学金手続きは今日までなので日藤の入学金は無駄になるけどまだ間に合うし…と…
子供は通いやすいという理由だけで日藤がよいと言っています。みなさんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 19 / 21

  1. 【6504020】 投稿者: 日大付属史  (ID:H1otK7HjOlc) 投稿日時:2021年 10月 02日 09:52

     文字通り血を分けた「兄弟校」だからであろう、←日藤と日鶴は別に血を分けた兄弟校ではない。
     日鶴は戦前からあった東京高等獣医学校の付属校である東京工芸学校が前身校で、日藤は戦後生まれの農林科の専門学校である日大農林学校と同じく戦後生まれの水産科を母体とする日大横須賀高校を併合して生まれた学校。
     日藤は日大の実子であり、日鶴は母体の獣医学校が日大の獣医学科として合併されたためできた連れ子、すなわち養子だよ。
     日大1と2は実子だが戦後のGHQ指令で分家として出され、赤坂中は日大3として養子になったが1と2と同事情で再度独立。工業学校だった習志野と千葉日は日大1の息子、日大高は日大4中で四男で独立せず正付属。
     日大は明大との競争に勝って元護国寺の宗学林だった豊山中を養子にして都内中高一貫校を実現。
     ただ日大は早慶の数か月遅れで明治や法政、中央などともに戦前の大学令で大学に昇格した名門だがその後入学定員や学部を増やし続けて大衆化路線に踏み込んだため由緒ある哲学館を前身に持つ東洋大学と共に日東駒専グループを形成し偏差値は低迷。
     日大浮上のカギは工学部と国際関係を廃止して、それぞれ付属校の日大東北と三島高校のみに、松戸歯学部は廃止又は早大が医学部を作ったら早大に引き渡し、特別付属はいいとして、準付属はすべて契約解除、医学部、歯学部、獣医科、薬学部を除き大学入学定員を5割減。残った正付属からの入学定員を医学部、歯学部、獣医科、薬学部は定員の5割程度に引き上げ、一般受験で東大、医学部、早慶を目指す付属高群をつくれば教育コングロマリット日大は世間からいい意味で注目されるようになる。

  2. 【6504228】 投稿者: プランとしては  (ID:dKKfH5oO0No) 投稿日時:2021年 10月 02日 12:29

    良い

    この方向で進むと良いけどね

  3. 【6504233】 投稿者: あとね  (ID:dKKfH5oO0No) 投稿日時:2021年 10月 02日 12:34

    日大医学部は古くからある、名門でもあって良いはずなのに、医学会では無視される
    やはり日大の体質も関係してると思う

    天野さんがいた所で到底格が上がんない
    と言うか天野さんは浦和だから、地頭が違うけど

    医学部のある付属って言って生徒集めてるんだから
    その辺りはどう改善してゆくのか聞きたい

  4. 【6504360】 投稿者: 目〇そ、鼻く〇  (ID:T8h1ECknTcw) 投稿日時:2021年 10月 02日 14:04

    >日藤は日大の実子であり、日鶴は母体の獣医学校が日大の獣医学科として合併されたためできた連れ子、すなわち養子だよ。

    たしかにそうであった。それではあらためて、藤沢と鶴が丘とは「同じ親の元で育った『兄弟』校」に改める。

    ただ君の意見には、直ちに首肯できない部分がある。すなわち、現在の日大がいまだ付属校からの進学者に負う部分が大きく、また準付属各校においても「日大ブランド」の有用性は依然として大きいということだ。とりわけ少子化による受験者減が見込まれる中、傘下に付属、準付属、特別付属を多数要する日大のスケールメリットは、他校にはない大いなる強みだ。今後は、いかに学生本意の学校経営に徹し、彼等の満足感をより高めていくかによる。

    その点で、現在の日本大学は―いや以前からー教職員らが自分勝手に大学を食い物にしてきたような印象さえ受ける。まさに、彼らを食わせるための大学であったとさえ言ってよい。大学相手に現在、裁判をしている沼野前総長にして、東大を出て先輩の板倉のいた法学部に就職、以降大学を退職するまでどうであったのだろうか。はたして天に恥じぬと誓えるのか、胸に手を当て再考してもらいたいものだ。どうにも同じ穴の狢にみえて仕方ないのである(まだマシ程度)。

  5. 【6504384】 投稿者: そうかね  (ID:T8h1ECknTcw) 投稿日時:2021年 10月 02日 14:16

    日大医学部は、「旧設」として医学界で一定の存在感を示していると思う。前々学部長も脳神経外科の権威であったときく。また、天野氏は「浦和」といっても三浪での入学というし、「開成」や「桜蔭」といった日本を代表する進学校からでさえ浪人を経て入学する学生も珍しくないはずだ。

  6. 【6504395】 投稿者: すみ  (ID:pEd8VXim8Ak) 投稿日時:2021年 10月 02日 14:22

    何かよくわからないが、あなた何か世の中に不満がありますか?投稿者名にも悪意を感じますし。真剣に答える気が無いなら、書き込まない方が今は無難ですよ。

  7. 【6504436】 投稿者: 日大付属史  (ID:H1otK7HjOlc) 投稿日時:2021年 10月 02日 14:46

     日大は大衆化路線を走ったことで、教職員を多く抱えたため給与等の財政事情から、学生募集に資するということで付属や準付属を増やし、青田買い的に学生を増加させたことで学生の質の低下、および大学が大きすぎたことでガバナンスが効かなくなってきた。
     できれば地方キャンパスを売却し、早く神田の土地を買収してキャンパスをつくり、すべての学部を一堂に会し、単科大学の集合体でない真の意味の総合大学をつくり学生定員の規模をせめて今の半数にしなけらばならないと思う。
     豊山中の合併に日大に敗れた明治は明明をもっていたが、中野学園(中野学園はその後明八をつくるが)の合併にとどまり、拡大路線というより、明治短大を情報・・学部にしたり、明明の移転・共学化など質の転換が当たり、時には、早慶明というくくりにすべきだとの意見もでるぐらいMARCH筆頭に出世している。MARCHは以前はCHARM(このアルファベットの序列に意味はない、昔もHが殿をつとめていた)と呼ばれて中央、特に中央法が筆頭だった。

  8. 【6504543】 投稿者: 日大の医者  (ID:ayVTXgcorpc) 投稿日時:2021年 10月 02日 16:17

    って、言われる…

    やっぱり微妙だな

    マネージメントうまくやって偏差値とか上げられないの

    そういう私大はあるよね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す