最終更新:

69
Comment

【5295503】山手学院と青山学院横浜英和

投稿者: はまぱぱ   (ID:E0hs914Ea2k) 投稿日時:2019年 02月 04日 17:56

今年受験を終えた男子です。初日に上記2校に合格したものの、その後の本命とチャレンジ校は残念でした。どちらに進学するか悩んでいます。進学実績、部活、雰囲気など,,,
最終的には本人の意志どおりにするつもりですが、みなさんの意見を参考にできればと思い投稿しました。率直な意見をお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5297650】 投稿者: 絶対に青山  (ID:PN8D7ak6y.o) 投稿日時:2019年 02月 05日 16:59

    うちも男子の親です
    青山の説明会も山手も行きました
    どちらも良い学校ですが、やはり青山が良いと思います
    これから大学受験がさらに過酷な状況になるのは明らかだし、友達の山手に行っている高校生になるお子さんの話では山手は塾に行って自力で頑張らないと結局は良い大学なんて入れないと言って蹴った少し偏差値が低い大学付属校に行けば良かったと今更後悔しているそうです。その大学すら今の状況では無理らしく…

    全員ではなくても学校内で頑張れば青山に入れるなんてめぐまれていると思います

    うちはその少し低い大学付属校に行く予定です

  2. 【5574065】 投稿者: 納得  (ID:yc5CHGFIfV6) 投稿日時:2019年 09月 17日 21:26

    やはりそうなんですね。
    日大日吉か日大藤沢ですよね、併願先ってたぶん
    それか東海大相模か

    大学受験で日大や東海大も受からなそうって、さみしい話ですね
    でも納得です
    だって遊びまくるもの

  3. 【5574175】 投稿者: それはない  (ID:b98rpkYR5a2) 投稿日時:2019年 09月 17日 23:02

    えー山手で日大、東海大にも合格できなそうって相当成績が下の下の方では?
    青山は無理そうならわかるけど・・・・

  4. 【5579351】 投稿者: 出口  (ID:bzB4BXbSkmk) 投稿日時:2019年 09月 22日 09:27

    日大や東海大も今は厳しいですよ。
    入試が何回もあって後期日程は6日に変更され最後まで落ち穂拾いするから入学時からかなりの成績に差があります。
    入学後は年に7回もテストがあって順位を出されます。
    英数は検定外教科書を使いとばします。
    進度は共立女子など神奈川御三家と同じです。
    学校は楽しいし夏休みは男女やクラブで花火大会行ったりディズニー行ったり夏祭りいったり、弾けます。

    高校からは優秀な生徒が中学より多く入って、あっという間に追い上げられて先取り学習のアドバンテージもなくなり抜かされます。

    こんな過酷なレースを学校内で走らされたら大学受験本番まで成績も精神的にも持つはずないでしょう?
    少しは生き残って、東大とはいかなくても早慶上理に進学できるけど、下のだだ下がり方は酷い、って従兄弟が嘆いてました。
    中学のとき上から4割くらいの成績でマーチに行けるかと思ってたけどじゅんマーチにも届かなくて周りも同じようだった、関東学院や明治学院かよくて日大文系に行ったけど、海外研修とかリア充な学校生活で満足してる家が多いそうです。
    大学名でなくて、何がしたいかだから!って。

    結局、最優秀層しか面倒みないとか下半分には手薄いとか文句はいってましたが満足度の高い良い学校みたいですよ。

  5. 【5580202】 投稿者: ご参考  (ID:.JQEk8XiKMs) 投稿日時:2019年 09月 22日 20:20

    今年最初の河合塾偏差値から
    今年の私立大学合格難易度が読みとれますので、
    掲載しておきます。
    なお、偏差値は文系学部の加重平均偏差値とのこと
    例えば、ある大学の偏差値70の学部が100名、
    偏差値60の学部が500名ならば
    (70✕100+60✕500)/(100+500)で算出しているそうです。
    早慶は高いです。
    日大文系はかなり低いですよ。関東学院は偏差値が40以下だったと思います。

    私立文系決定版

    1.早稲田大 67.95
    2.慶應義塾 67.20
    3.上智大学 65.21
    4.明治大学 62.42
    5.青山学院 62.29
    6.同志社大 62.20
    7.立教大学 61.98
    8.中央大学 60.32
    9.法政大学 59.98
    10.学習院大 59.06
    11.関西学院 58.86
    12.関西大学 58.48
    13.成蹊大学 58.05
    13.立命館大 57.88
    14.明治学院 57.34
    15.成城大学 57.27
    16.武蔵大学 56.87
    17.國學院大 55.66
    18.南山大学 55.27
    19.立命館ア 55.00
    20.東洋大学 54.80
    21.専修大学 54.75
    22.駒澤大学 54.60
    23.西南学院 53.18
    24.玉川大学 52.50
    25.日本大学 52.20
    26.獨協大学 50.90
    27.神奈川大 50.00

  6. 【5580217】 投稿者: ご参考  (ID:.JQEk8XiKMs) 投稿日時:2019年 09月 22日 20:36

    日大の文系が低いといっても52.2です。
    高校偏差値でいうと7~10程度足したくらいの高校、
    つまり、偏差値60~63くらいの高校の
    普通に入れる大学レベルとのこと。
    青学だと69~72くらいの高校の普通に入れる大学だそうです。

  7. 【5580228】 投稿者: ご参考  (ID:.JQEk8XiKMs) 投稿日時:2019年 09月 22日 20:44

    例えば、「伸学工房」による神奈川全県模試の
    公立高校の偏差値65の県立横須賀高校があります。

    この高校の
    現役301名の合格実績、進学実績、
    そして進学実績を大学合格者総数で
    割った大学規模進学比率も
    計算できるので、ざっと行うと、

    ____(大学合格者総数)進学実績(合格実績) 大学規模進学比率[%]
    早慶上理(4大学:43,667名)32名(59名) [0.07%]
    GMARCH(6大学:76,351名)67名(235名)[0.09%]
    成成明國武(5大学:19,637名)17名(46名)[0.09%]
    日東駒専(4大学:68,005名)8名(83名)[0.01%]

    私立大学の進学実績のボリュームゾーンは
    GMARCHであることがわかります。
    大学規模進学比率は、
    早慶上理から成成明学までは
    0.07~0.09%で一定だが
    日東駒専から0.01%で
    とても低く、日東駒専以下は
    合格してもほとんど進学していないことがわかります。

  8. 【5580883】 投稿者: ↑違うよ  (ID:bVYrJQwIJrQ) 投稿日時:2019年 09月 23日 11:22

    高校しかない、ほぼ同一レベルの生徒だけの学校とこの学校とは全く違うよ。
    参考にならない。
    高入生は県横と同等くらいだろうけど中学からの生徒はそんなに優秀な生徒ばかりではないよね。入学時にかなり偏差値縦長の状態で差があるし管理型ではないようで楽しそうだけど。
    学校で頑張ってほしいものだね。
    学校専用のスレッドには、国立早慶マーチ(多分公立も含まれてる)までで4割進学とあったけどそれは高入生のだろう。
    本当か不明だけど。
    (本当にしても低いね。半分以上はマーチ未満。)
    マーチ未満だとわかってても中学受験で青学横浜英和を選ばないなどあり得ないだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す