最終更新:

121
Comment

【5303290】公文国際学園はなぜ…?

投稿者: 不思議   (ID:cUwK2aV42ug) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:24

教えて下さい。

東大を始め、国公立、医学部医学科、早慶にあれだけの合格者が出るのに、なぜか偏差値は低め。

逗子開成くらいあっても良さそうなのに、なぜなのでしょうか?

純粋に不思議なのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 16

  1. 【5397935】 投稿者: 通りすがり  (ID:8zZ21de.s9I) 投稿日時:2019年 04月 14日 15:07

    大学合格実績出てました。
    旧帝一工は良いとしても、
    早慶上理の合格者数減が際立っています。

    https://kumon.ac.jp/k-gakuen/kokusai/daiGakuNyuuShi.php

  2. 【5402995】 投稿者: 自由かどうか  (ID:JjWBR92jk.E) 投稿日時:2019年 04月 18日 11:53

     逗開って部活制限ないんですか?山手は進学コースはあったような・・公文は中間期末テスト1週間前だけに部活制限があるだけ。(重要な試合は1週間前でもやります)
     服装等全部自由。

     勉強も強制されるのは中学時の公文式だけ。勉強しない高校生を無理やり宿題いっぱい出させて勉強しないと呼び出されて・・なんてことはしない(中学の時は少々突っついてくれますが)。大学受験時に廊下に先生が課題プリント置いてくれて、自発的に生徒が持って行って勉強する‥的な学校。

     中3の時なんて宿題一度もやってきたことがない、と豪語している男子とか普通にいて、先生から突っつかれながらもやって行けちゃう。

     お子さんが、どっちが向いているかっていうか、家庭がどっちに行かせたいかで決まるんじゃないかしら。ここは他とかなり違う学校だから。進学だけ考える方はほかの普通の進学校を選ばれるのがいいと思います。

     男子だったら麻布とか筑駒とかの校風にしびれる、でもちょっと偏差値が・・って家庭に向いている学校です。

  3. 【5456713】 投稿者: gooogle  (ID:8gf/5351kv2) 投稿日時:2019年 05月 31日 23:06

    公文国際保護者です。
    上の子は公文式と大手受験塾の両方通い、公文の推薦をつけて、ギリギリで入学しました。
    去年 下の子のために公文学習者向け説明会に行きましたが、東大一橋大学進学のうちの多くは公文式学習者とのことでした。
    入学してからも出来る子は公文式をやってきた子が多く、受験塾からの子の方がどっちかというと、成績低めのようです(入ってから公文式を最終までやれる子は成績良いですが)。

    でも、いろんな得意分野を持っている子が多いため刺激されるのと、比較的裕福なご家庭が多く塾などにもしっかり通わせてる人も多いため、進学実績はまあまあ良いようです。

    ただ、自由を重んじる校風からいわゆる進学校のように国立推しは表立ってしないため、この子なら国立行けるのに、、というお子さんでもやりたいことが出来る私大を選んでしまう、と、先生がお嘆き?でした。
    特に最近はのんびりしてる子が多いので、進学実績下がり気味なのかもしれません。

    学園は優秀な公文式学習者を全国から取るための制度を整え、進学実績を上げようとしています。偏差値は低く見えますが、普通の受験塾で受けて来る子にはますます狭き門になりそうな気がします。

  4. 【5458150】 投稿者: 受けにくい  (ID:Yvsz/IvVL/.) 投稿日時:2019年 06月 02日 12:01

    公文国際は、生徒の集め方に失敗している気がします。
    数年前と異なり、現在の偏差値ですと逗子開成や鎌学の押さえの立場になるかと思うのですが、この二校を志望する子達には受けにくい学校になっています。
    2/1はこの二校を受けてしまうので、受けるなら3日ですが、ここも逗子開成は被っています。
    鎌学は受験日ではありませんが、この日に公文を考える子は、すでに1日と2日の鎌学に失敗しているわけで、公文の合格を取って4日の鎌学最終日を迎えたい。
    しかし、公文の発表は4日の午前なんです。ここまで合格が取れずに4日の受験に行くのは親子共々かなりの精神力が必要です。
    我が家はこれで公文受験を外し、湘南学園を入れました。こちらは夜のうちに結果が判明します。

    公文に通いやすいエリアで二光に届かない子達の多くは、逗子開成か鎌学に届けばよしとするはずですので、ここと併願しやすい日程を組まないと、偏差値はズルズル落ち続けて行くと思います。

  5. 【5462168】 投稿者: 普通の進学校ではない  (ID:SZ7ORqKDRcs) 投稿日時:2019年 06月 05日 16:31

    公文国際学園に子供が在籍しています。

    前提として一つ言えるのは、入試方式や公文式学習だけでなく、こちらは普通の進学校だと思わないほうがよいでしょう、ということ。
    進学校の立ち位置でありながら、子供たちは生徒自ら企画運営する学校行事各種、授業を超えた学習活動、部活動、本当に忙しい日々を過ごします。忙しく疲れて寝てしまうことも多く、行事直前は勉強時間確保も大変です。


    保護者は自由・自立を重んじる教育方針や活動内容に賛同した人が多いのが特徴だと思います。
    帰国生や海外から戻ったご家族も多く、典型的な日本式教育ではなく世界に触れた方が多いため、数字上の進学実績や偏差値ではなく、そうした理念や教育に価値を感じている人が選ぶ学校だと言えるでしょう。

    学力の層には幅があると思います。色々な才能にあふれた個性豊かなお子さんがたくさんいます。公文式、帰国生だから成績や大学合格実績が特別に良いというわけでもありません。(データ論拠なしに憶測で言うのはやめましょう)
    入学当時は帰国生がリードする英語も、後から伸びる子、反対に学年が上がると伸び悩む帰国生もいます。
    学園の最上位英語クラスでは、最終的には十分に最難関受験レベルの実力がつけられる内容だと思います。
    数学は中一からハイレベルで進度が早く、学園の求めている基準レベルは高いです。

    行事や部活で忙しくとも、やる子はちゃんとやります。先生方もおっしゃってますが、そういう子のほうが成績も、大学受験結果も良い傾向もあります。
    塾は成績不振で行く場合、さらに上を目指していく場合、両方見られます。
    でも、それはここに限らず、どこの学校でもきっと一緒ですよね。

    学校からは勉強勉強とはあまり言われませんので、中等部ではみんなのんびりしていますが、高等部になればさすがにスイッチが入る子が多いようです。
    学校側も模試や夏期講習、進学ガイダンスなどで指導し、お尻を叩いててくれます。
    先生方と子供たちとの距離は近く、自主性を尊重したぎりぎりの絶妙な立ち位置で見守ってくれていると感じます。


    そういうちょっと変わった進学校です。
    まずはそこを押さえたうえで、東大医学部国公立をはじめ私立難関大学現役進学に優先順位を置く方は、よくご検討されたほうがいいと思います。
    仮に、私がそのような考えであったら、日々の学習や受験勉強に第一重点を置く別の進学校を選んでいたと思います。

    我が家は子どもの希望を優先して、中学受験時の偏差値ではここより上位の進学校(親の希望だった)を辞退しました。
    結果、ここを選んで本当に良かったと感じています。
    生徒主体、自由と自立を体現させてくれる環境で、それぞれやりたいことを目いっぱい追及し、多くの体験をさせてくれます。子供はとても成長し、たくましくなりました。学園には感謝しています。

    偏差値、進学実績、教育理念、学費、立地、etc
    何に重きを置くか?で学校選びは変わってくるものだと思います。

    受験を検討されている皆さんのご参考になりますように。
    一保護者の感想でした。

  6. 【5465399】 投稿者: 今後  (ID:Yvsz/IvVL/.) 投稿日時:2019年 06月 08日 12:40

    公文国際が行事たくさん、自主性重視の学校であることはよく理解しているのですが、それって昔の公立トップ校と同様で、生徒のレベルがある程度揃っているから機能する校風な気がしています。

    現在の大学進学実績を出している子達に比べて、ここ数年の偏差値は…と考えると、この校風、よい形で維持していかれるのかなぁ、という懸念はあります。

    まぁ、中学受験人口が減って、どこの学校も軒並み易化しているので、どこも同じ悩みを抱えているとは思うのですが。

  7. 【5468075】 投稿者: 追記です  (ID:SZ7ORqKDRcs) 投稿日時:2019年 06月 10日 17:31

    公立とは全く違い、明確な理念の下で教育活動が行われ、ほとんどの教師は愛校心を持って長年にわたり勤務しています。とりわけ公文は、私学の中でも際立ってカラーがはっきりとした学校です。受験時の偏差値が少し下がったぐらいでがらりと雰囲気が変わるわけではないですね。
    ただ、何もかも学校任せでいては、確かに今の中学生の入学時の成績を見る限りでは、ずるずるといってしまうのでは?という懸念はあります。入学後、どのように過ごし、家庭も協力して関わっていくかがとても大事でしょうね。

    校風というものは学校側の提供する箱だけでなく、生徒、保護者の力の総量で出来上がっていくものだと私は理解しています。
    既にご存じのように、この学校は自主性を重んじていますので、当然大学受験までの学習も、学校任せだけでは当然成り立ちません。一般的な進学校のように宿題みっちり、小テスト合格取るまで追試…なんてこともしてくれません。高3では塾へ行く子もいますし行かない子もたくさんいます。塾へ行く行かないそれ以前の問題として、何よりも本人の自主的・積極的姿勢、家庭の日々のバックアップが大事だと思います。その姿勢と結果が個人差を生んでいるだけだと思います。それは学校が云々というハードの問題よりも、やはり生徒と家庭の問題なのではないでしょうか。

    現在、少子化の影響で、一部の難関を除いた日本の大学生の水準が下がっていますが、呼応して中高レベルも影響を受けていると思います。
    将来どこへ行っても生きていけるように、自主的に考えて行動する力を学ぶ。こんな時代だからこそ、ここでの経験が、今後の混沌とした世界で生きていく助けになるだろうと私は感じています。

    お金を払っているのだから学校が全部やってくれて当然と、教育を単なるサービス提供者のようにしか考えていないのであれば、そうした家庭のお子さんは、きっとどこの学校へ行っても同じことではありませんか?
    偏差値の良い学校へ行かせたと思って安心したら、成績が振るわず登校拒否になってしまったなんて話も多いですね。逆に、希望通りではない学校に入学した子が、しっかりやってぐんと伸びることも多いにあるでしょう。公文でも特に男子は後のからぐんとがんばる子が多いようです。

    やれる子はどこへ行ってもやります。反対に、やらない子はどんなにいいサービスが提供されている箱(学校)へ行ってもやらない。
    その上で、校風なりなんなり、6年間子供が心身健全に、かつしっかり学べる環境を選ぶ。それだけのことではないでしょうか。

    学園については同じことを言いますが、偏差値第一主義、あるいは最難関大学絶対現役合格が第一優先事項で「コスパ」が重要なのであれば、他校を選ぶほうが良いでしょう。学園の理念に共感し、我が子の力を信じて思い切りやらせてみよう!と思える方には、お勧めします。きっと素晴らしい環境、体験、成長が待っています。
    私学ですし教育環境とは将来への投資ですから、学費が少しばかり高いぐらいでコスパがどうこうというのは、私からみれば本当に不思議なことです。そういう方には私学受験は向いていないので、中学受験そのものをよく再考されたほうがいいのでは?と思います。

    この学校は情報が少なく、部外者から色んな事を無責任に言われがちな学校です。お子さんと一緒に出掛けて、ご自身の目で見て感じてくださいね。
    横浜周辺だけでなく都内から通う子も多い、全国海外から個性派が集まった素敵な学園です。受験を迷われている方のご参考になりますように。

  8. 【5553511】 投稿者: 古参地元民  (ID:O6fZpGEuLu2) 投稿日時:2019年 08月 30日 12:26

    出身小学校を書いたのが運営的にヤバい情報だったためか消されてしまいましたが、藤沢市の公立校でいじめ問題を起こしていた子が今年も入学していきましたよ。
    将来の夢はパワハラ上司かもしれませんが、勉強にガツガツした校風ということであれば、合うのかもしれませんね。
    優秀な先生方の指導に期待します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す