最終更新:

17
Comment

【6653793】公立中高一貫校 合格者の塾でのクラス

投稿者: iro sora   (ID:J1P8LNNFMsw) 投稿日時:2022年 02月 04日 17:17

二つ質問です。

ひとつ目は進学塾に通い
公立中高一貫校に合格されたお子さんは
塾でのクラスはおおまかにでも上・中・下の
どのクラスでしたか?

例えば「4年生から通塾。
4〜5年は中クラスで6年生は主に上クラスだった」。
「ほとんど中位クラスでした」…など。

二つ目
もちろん上位クラスほど合格率も高いかと思いますし
文章をまとめたり、自分の意見を文章にする力も必要だと思いますが、その他に「鍛えてよかった」、または「こんな本を読んでよかった」「普段のこの習慣が役に立った」など
教えていただけると嬉しいです。

わが家には新小4息子がいます。
こども新聞を読んで、幅広い知識を身につけて欲しいと思っていますが、やはり一部の興味ある事しか読んでくれません…。
勉強に対するやる気は今ひとつで、
親に言われないと宿題も始めないので
きつく注意してしまう毎日です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6697840】 投稿者: 公立中高一貫校の親  (ID:dgoyLVqEREQ) 投稿日時:2022年 03月 05日 17:20

    他県ですが、子供が公立中高一貫校に通っています。

    中学受験を経験しての感想になりますが、私は4年生からコツコツやるのがよいと思います。

    中学受験は、時間がいくらあっても足りません。基礎力のない子供は、6年生になって猛勉強しても力がつかず焦って負のスパイラルに陥ります。4年生5年生で勉強しても基礎力がつかなければ、子供に負担を強いるだけになってしまうので早めに見切りをつけてゆる受験に切り替え地元の中学校で上位を目指すのが良いと思います。中学受験を通して子供が大きく成長するのは、スレ様の言うとおりだと思います。

    勉強の進め方としては、4年生5年生では私立向けの勉強でも全く問題ないと思います。この時期は、考える力をつける事と集中して勉強する事や勉強する習慣をつけることが目的になると思います。(うちの場合は、上の子供は受験しましたが下の子供は無理っぽいので受験を諦めました)

    一つ目の質問

    うちの子供は、少年野球をやっていたので塾通いはしていませんでした。5年生の秋に子供が受験をしたいと言うまでは、家では野球の練習と学校の宿題のみでした(小2まで算数のトップクラス問題集はやっていました)。5年生の12月に野球をやめて、中学受験の事を何もしらずに受験勉強をはじめた感じです。独学+6年秋から早稲アカのNN特別講座で勉強して公立中高一貫校に進学してます。
     
    うちの子供は、通塾してないのでクラスはありません。知り合いの受験をした周りの子供達は、話を聞く限り合格不合格に関わらず上のクラスでした。基本的には、4年生5年生で成績上位がそのまま6年生になっても成績上位で受験に突入する感じです。稀に逆転もありますが、確立的には低いと思います。

    知り合いの子供は、受験直前まで最高でD判定でしたが逆転合格しました。うちの子供も半年で偏差値20以上上がったので稀なケースだと思います。

    やってて良かったのは、四谷大塚の作文添削です。5年生2月スタートですが、これをやっていなかったら間違いなく合格できなかったと思います。全くお話にならなかった作文がうそのように書けるようになり国語の長文問題にも役立ちました。ただ、5年生からだとかなり駆け足になるので、もし4年生からそのような添削があったらやっておくとよいと思います。

    四谷大塚で添削をすると、定期テストを受けさせられます。これも自分の実力を知るのとモチベーションの向上に役立ちました。うちの子供の偏差値は、合不合判定と組み分けで大体64~69でした。

    他には、身体を鍛えておくことかな。受験も終盤になると体力勝負になります。うちの子供は、野球・水泳・空手をやっていたので最後までへばることなく受験を終わらせられました。知り合いの子供は、体力がなくて負のスパイラルに陥っていました。

    それから、早く寝ること。うちは、最後まで就寝9時半を通していました。眠いときは勉強しないで寝る。子供は、勉強より寝ることの方が大事。これは、家での約束でした。

    あとは、友達と遊ぶことを大切にすること。夏休みは毎日友達と5~6時間オンラインゲームをしていました。秋以降友達に話をしてゲームをやめましたが、友達を大切にしていたのでクラス全員で受験を応援してくれました。中学が別れても映画に誘われたり町に繰り出したりしています。

    3年は長いと思いますが頑張って下さい。終わってしまうと、あっという間です。目の前のやれる事を一つ一つやるのが良いと思います。

    応援しています(^-^)

  2. 【6698494】 投稿者: iro sora  (ID:64IbtdRlCyk) 投稿日時:2022年 03月 06日 10:00

    ものすごく丁寧な説明で、参考にしたいアドバイスがいっぱいです。ありがとうございます!
    文章から優しさが伝わってきました。
    ご声援までいただき嬉しいです。

    〝公立中高一貫校の親さん〟のお子さんは充実した小学校生活を過ごしながら、素晴らしい春を迎えられて、これこそ理想的な中学受験ですね。受験勉強のスタートがゆっくりで早稲アカのNN特別講座に入れたというのも、普通の人は真似できないです…すごすぎる!

    ●4、5年生は私立向け勉強で、考え力と集中力をつけるのもあり、と言っていただいて心強いです(今の塾でいいのか…早すぎるのか…迷っていたので)。もちろん向いていない場合は、親子で納得して進路変更する事は大切ですよね。

    そして、倍率が高い学校は基礎・応用+初見の問題でも考えられる力が重要ですね。適性問題はどちらが欠けていても合格出来ない。
    6年生の頃には、初見の問題にも物怖じしないやる気と力がついているといいのですが…。

    ●子供らしい就寝時間を守る…。これは成長にも影響しますから、低身長のうちは特に気を付けたいです。

    ●作文添削「うそのように書けるようになり…」うちの息子も書けるようになるかも!? 個人差はあると思いますが、希望の光が見えて来ました。全く文才が感じられないので、早めに始めた方がよさそうです。

    わが家は〝公立中高一貫校の親さん〟のお子さまの何十倍も努力が必要ですが、規則正しい就寝時間と体力作り・作文添削で文章力アップは真似していきたいです。

    〝公立中高一貫校の親さん〟の兄弟(妹)さんたちも、この調子で自分の目指す道を進んでいかれますように…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す