- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: あずき (ID:teKLhgklBe2) 投稿日時:2011年 05月 08日 17:57
今年から西武台高校に中学ができるそうです。
とても気になっているのですが、偏差値はどのくらいになるのか 予想できる方がいらしたら、教えて頂きたいです。
進学校になるようなことが、HPには書いてありましたが・・。
よろしくお願い致します。
-
【2121576】 投稿者: 地元終了組 (ID:pCkAlrxqKHQ) 投稿日時:2011年 05月 08日 21:09
今年の埼玉はかなり定員割れも出ているので
個人的には偏差値40台になると思います。(首都圏模試だと)
多分地元で第一志望にする方はいないかなあと思います。
農3、栄、星野、城西川越あたりをお試し組がながれるのかな?? -
【2121719】 投稿者: うーむ (ID:eTZUzebqR1s) 投稿日時:2011年 05月 08日 23:28
進学校ですか!?
個人的な予想ですが、既存の高校から考えても、埼玉平成中学のような存在になりそうな気がしますが、どうでしょう。 -
【2122875】 投稿者: あずき (ID:teKLhgklBe2) 投稿日時:2011年 05月 09日 22:09
情報ありがとうございます。
首都圏模試で40台、埼玉平成レベル、と考えてみようと思います。
高校の偏差値は、上のクラスが65、下のクラスが50、と かなり差があるようです。
また、情報がありましたら 引き続きよろしくお願い致します。 -
-
【2122947】 投稿者: とうじょうせん (ID:EchQ5CmBuTs) 投稿日時:2011年 05月 09日 23:20
最寄り駅が東上線柳瀬川・武蔵野線新座とアクセスはまあまあだから、
埼玉平成よりはもうちょっと上にいくんじゃないでしょうか。
でも開校告知のHPはどこかで読んだような言葉ばかりで、
「説明会で話をきいてみたい!」という気にはならず・・・
星野や農大三ほど特色がなさそうだから、それらより上にいくことはないと思います。
・・・塾と提携?してがんがんブチあげてもらえば別かもしれないけど。 -
【2124182】 投稿者: 通りすがり (ID:/5/GLL9zDvk) 投稿日時:2011年 05月 10日 23:34
高校の進学実績もずっと低空飛行。何でいまさら中学?って感じですね。聞くところによると埼玉平成は今年の入学者30数名だそうです。ここも似たような結果になるのでは?HP見てもコンセプトが伝わってこないし、わざわざ高い金払って行く価値あるのでしょうか。
-
【2125563】 投稿者: とうじょうせん (ID:YPyJJy25gys) 投稿日時:2011年 05月 12日 01:02
あら…埼玉平成、失速しちゃったんですね。2・3年前、中高一貫生から東大合格者が出た時は、説明会も盛況だったと聞きましたが…。もっとも今年は都内で名の通った学校でも受験者を大きく減らしたところが少なくないですから、失速は仕方ないかも。
西武台は、千葉の方ですでに中学校を作ってるんですね。でも首都圏模試での偏差値が30台(四谷ではデータなし)…う〜ん、進学校化するノウハウはどこから引っ張ってくるんだろう??HPの内容を見る限り、大手塾のコンサルは入ってないみたいだし(苦笑)…。 -
【2130296】 投稿者: 西武台は (ID:Fp58x.XeT72) 投稿日時:2011年 05月 16日 19:09
高校はサッカーや野球などスポーツの強豪校ですよね。
ところが埼玉栄や農三が中学校から小学生のクラブチームなどで強い子を中学入学時に引き抜いている。
公にはなっていませんが、中学入試を形だけやって入学している子がいるのは、埼玉のスポーツやっている人には周知のことです。
西武台も負けじと青田刈りでは?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/24 21:41 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 神大附属中と六甲学院... 2023/03/24 20:16 六甲学院中学校か神戸大学附属中等教育学校が通学圏です。新...
- 高槻高校の現役大学進... 2023/03/24 20:14 高槻中は人気のようで難関中とされているようで、西の須磨学...
- 2023年度★関関同立附属... 2023/03/24 11:01 関関同立附属校 継続校 系列校 提携校が本命の方の 併願...
- 小学一年帰国子女男子... 2023/03/24 09:58 件名の通り、五年ほど経て小学一年に英語圏から帰国しました...