最終更新:

14
Comment

【2821123】開智中学校 先端B試験ってどんな感じですか?

投稿者: 最後の望み!   (ID:vL0TDrj/lKc) 投稿日時:2013年 01月 16日 09:36

現在本番真っ最中です。

開智受験、3回頑張りましたが、結局先端B試験までお世話になることになりました。

過去問には先端Bまで載っていないので、「先端A問題よりちょいやさしい」ぐらいの情報しかわかりません。

今年の開智は前年同様今までよりやさしくなっているようで、わが子にもそこまで辛くはないのかなと思いますが、

最後の試験、絶対に頑張ってほしいです。

先端Bの問題って、どのような感じですか?

先端Aのような出題形式なのか、1回、2回を若干難しくした感じなのか?

あと一週間、どのような勉強をしていったらいいのか、

ご経験者さま、よろしくお願いします。


追伸:
開智は4回すべて受けた子に「何かいいことありますよ」と言われたのですが、

やはり1,2回受けた子より、優遇してくれるのでしょうか?

ちなみに前3回はかなり頑張って「結構できたと思う」と本人談ですが、先端Bでの合格は

そういう受験回数少ない子よりも、多少なりとも可能性ありますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「埼玉県中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2821566】 投稿者: ゲタ  (ID:VLqhueKAVwk) 投稿日時:2013年 01月 16日 14:54

    4回受けりゃ多少ゲタ履かせてくれんだろ。それも熱意だ。栄東みたいにオープンにはしてないのか?いずれにせよ、ガキが100%の力を発揮できるように全力でバックアップしな。小さな戦士が、今まで経験したことの無いとんでもない緊張感の中で戦おうとしているんだぜ。

  2. 【2821926】 投稿者: まだまだこれから!  (ID:2koNtSk2sCE) 投稿日時:2013年 01月 16日 20:44

    昨年終了組です。

    うちの息子も3回目まで合格いただけませんでした。第2回は安全圏と思っていたのでそうとうヘコミましたが、先端Bでは先端クラスで合格いただけました。加点があったかはわかりませんが、点数もかなり余裕がありました。

    その下にたくさんの一貫クラス合格者がいる事を考えると第2回以上に先端Bではチャンスがあるのではないかと思います。

    算数の問題ですが、今から難しい応用問題をやっても身につかないと思い、基本的な一行問題をさせていたら、たまたまそのような問題が数多く出た記憶があります。あくまでも昨年の話で参考になるかわかりませんが…

    とにかく、1番のチャンスはまだまだこれから!と思ってがんばりましょう。

  3. 【2822523】 投稿者: 東武線  (ID:r8lcd7JwByE) 投稿日時:2013年 01月 17日 10:01

    説明会に何度も足を運ばれた方であれば、多くの情報をお持ちだと思うので、
    その方からの書き込みを待っていたのですが、あまりレスが付かないようなので、少し。

    4回受験すると90%以上の方が合格を手にすることができる、と説明会では話されていました。
    第1回の点数はどうでしたか?
    合格最低点からー5点であれば、先端Bで合格できるそうです。(-7、-8まではギリギリ大丈夫か?否か?)

    我が子は23年度の過去問では合格点が取れるのに、24年度になると、さっぱりダメで、
    合格最低点ー60点なんて時もありました。
    24年度に準じた作問だと、撃沈・・と心配しておりましたが、ふたを開けてみたら①とAで合格を頂きました。

    理科が苦手な息子にとって理科の平均点が著しく低かったことも幸いしました。
    今年は理科が明暗を分けるかもしれません。
    息子本人も24年度より23年度、22年度に近い設問と感じていたようです。

    ちなみに先端Bと②の過去問2年間分は、説明会の時に学校で販売されていました。(各500円)

    まだ時間がありますので、お近くであれば確認して学校まで購入に行かれてはいかがでしょうか。

    是非同級生になりましょう!
    お子さんの事も、サポートするスレ主さんの事も応援しています!!
    あと少し!頑張れ!!

  4. 【2822580】 投稿者: 昨年組  (ID:ZYd/jj9Zy8o) 投稿日時:2013年 01月 17日 10:37

    昨年開智で4回お世話になりました。

    2012年の入試結果は次のようになっています。
    各教科の横の数字は、受験者平均点です。
    数字は入試結果通知書から取ったもので、小数点以下は四捨五入しています。

    (2012)
    第1回 国61 算73 社31 理35 計200 合格最低 196
    先端A 国54 算52 社24 理30 計159 合格最低 167
    第2回 国57 算81 社35 理39 計212 合格最低 225
    先端B 国44 算66 社30 理36 計176 合格最低 249/175

    受験者平均点だとやはり先端Aが一番難しく、先端Bは中間くらいの難しさになっていたと思います。

    ただここで、合格者最低点が249点(先端B)・175点(一般)となっていますが、同送されて来た入試得点分布表(20点ごとに表示)では、241点以上が36名、181点以上が334名、161点以上が461名しかいません。(いずれものべ人数)

    ところが合格者は、先端Bで271名、一貫で267名で、計538名いますので、得点分布表を見ると、先端Bで200点弱くらい、一貫で150点弱までの人が合格したのだと思います。おそらくこの点差の中に、募集定員を上回る部分の合格者と、複数回受験の「ゲタ」が含まれているのでしょう。

    開智から送って頂いた「先端B入学試験 得点情報一覧」という用紙には、次のような脚注がありました。
    「今回の合格判定にあたっては、先端創造クラスへの合格判定も含めて、これまでのすべての受験回の得点をそれぞれ参考にして決定しました。上記の合格最低点は、募集定員内における判定の最低点となります。したがって、今回の入試得点がこの合格最低点に達していなくても、合格となる場合があります。なお、特待生合格については今回の入試得点のみにより判定しました。」

    ご参考になれば幸いです。あともう少しですが、是非頑張ってくださいね^^。

  5. 【2823492】 投稿者: 説明会  (ID:63bDZBMwak.) 投稿日時:2013年 01月 17日 23:36

    説明会では、先端B入試は、受験した回の成績を先端Bの入試の偏差値に換算して合否を決めると言っていました。

    たとえば、先端B入試の先端クラスの合格最低ラインを偏差値55としたとすると、先端Aの受験生の成績を先端Bの偏差値に換算して55以上の人は合格する。同様に一貫クラスの合格最低ラインを偏差値45とすると、第一回の成績も、先端Aの成績も、第2回の成績も先端Bの偏差値に換算して、いずれかの回が45を越えて入れば合格する、だから合格しやすくなる、という事のようです。

    と言う事で下駄をはかせるのでないようです。、
    先端A入試の合格最低点より十数点低かった受験生は先端Bの点が悪くても先端Aの換算偏差値が先端Bの合格偏差値より高い可能性があるので、先端クラスに合格する可能性が高いというようなことのようです。
    だから、先端Aで数点差で不合格だった受験生はまず合格するだろうというようなことを言っていました。もちろん、先端Aの点が極端に低くとも、先端Bの方が先端Aの合格最低偏差値よりかなり低いので、合格最低偏差値に相当する点以上を取りやすく、その点以上取れば当然合格です。
    一貫クラスも同様のようですから、わずかの差で不合格になった受験生は、先端B入試を受ければ合格する可能性が高いという事なのでしょう。

    わかりにくい説明ですみませんがどなたか、わかりやすく説明してください。

  6. 【2824429】 投稿者: 最後の望み!  (ID:yEaTjlWeayY) 投稿日時:2013年 01月 18日 20:13

    大変参考になるお返事ありがとうございました!
    皆さんとても詳しくて、何度も説明会に行ったのに、ほとんど理解せずにいた自分を恥じています。
    あと数日で何か実になることも少ないでしょうが、とにかく子供を信じて、やるべき事をやって、後は開智の采配に任せます。
    大変参考になり、また望みも出てきました!頑張ります!ありがとうございました!

  7. 【2830740】 投稿者: お陰様で  (ID:lmi4bUxrEhY) 投稿日時:2013年 01月 24日 07:55

    昨年の先端Bで合格をいただきました。愚息も第一回◯、先端A×、今回◯になりました。先端Aは合格まで、あと5点足りませんでした。やはり、前の方がお書きになられた通りでは。いずれでも本人も喜んでおり、2/1に向け機運が盛り上がりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す